マガジンのカバー画像

写真やイラストを使ってくださった記事

274
noteの海に放った写真やイラストたち。それぞれ新たな記事となってまた出会えた嬉しさを集めたマガジンです。使ってくださった皆様に、感謝を込めて。
運営しているクリエイター

#梅

写真を使ってくださった記事を集めました

写真を撮るのが好きです。 もっと言うと、写真を撮るという行為によって得られる没入体験が好きです。 そんななので依然、自己満足に終始しています。 好きなら仕事にしてみるかなぁ、とぼんやり考えることもありますが、仕事となるとその先にお客様がいるわけで。 積極的に「誰かのためにこの写真のスキルを役立てたい!!」と思ったことは、実はあまりありません。 でも、noteでちょっと嬉しいことがありました。 *** すでにnoteクリエイターとして活動している皆さんにはおなじみ

砂糖と塩は違う

先日、梅干しと梅シロップ作りを始めたのですが ↑この記事で触れています。 梅の実を砂糖や塩に漬ける時って、基本は常温(冷暗所)で行うみたいなんですよね… たしかに実家で祖母が梅干しを作る時は、冷蔵庫になんか入れません。 (そもそも量が多いから入らない) でも私はずさんな管理しかできないので、こんな湿気の多い時期にそんなことをしたらカビが生えるのではないかと怖くて怖くて、今まで梅を塩漬けにする時は必ず冷蔵庫に入れていました。 (冷蔵庫でもOKと書いてあるサイトもある

梅仕事初め

今年の密かな目標はいつかやろうと思っていることをひとつでも実行することなんですが、その一つである梅仕事をすることで叶えました。いつかはと思っていることの一つだったんですが書店で本が並んでいたことで背中を押してもらえました。 たくさんある中から手軽に始められそうという理由で手に取ったのが『きょうの料理』のテキストでした。文字や写真だけでなく、番組で動画として見たらわかりやすいと思ったためです。それを手に生協で先ずは青梅1kgと無印で密封ビンを2つ購入しました。 テレビの放送

▷梅

こんにちは、河野友希子です。 明日は海の日ということで三連休ですね。 去年は、長瀞で川下りしに行ってました。1年前と思うと懐かしい。 今年は、3日間晴れ予報で、今日は最高気温36℃まであるそう。 夏バテや熱中症、脱水に気をつけたい。 梅仕事梅仕事とは、梅が出回る季節に梅を使った保存食を作ること。 また、梅は食欲増進効果や疲労回復効果があり、夏バテしやすい暑い季節に推奨されています。 梅仕事は、梅干しや梅酒、梅シロップ、ピクルスやしょうゆ漬けなどのおかずを作ることもできま

つけもの屋が教える梅レシピ(梅シロップ、梅酒、梅干し)

6月~7月は、年に1度しかできない梅仕事の時期です。1年を通して自家製の梅干しや梅酒を楽しむことができます。やり方は意外と簡単です! 1年を通して自分だけの梅干しや梅酒を楽しんでみてくださいね。 出来上がりまでの過程を楽しむことは、漬け上がっていただく時にとっても幸せな気持ちになるのが梅仕事のいいところ。 出来上がるまで眺めるのも楽しい日々です。 梅シロップ(濃厚甘め)梅仕事の中でもいちばん手軽で、はじめやすいのが梅シロップではないでしょうか。市販されているジュースにはない

季節の手しごと、梅しごと。

「梅しごと」とは、梅が旬を迎える季節に生梅で自家製の梅干しや梅酒、梅シロップなどを作る作業のことをいいます。 梅が収穫できるのは、ちょうど「梅雨」の季節にあたる6月頃。1年のなかでも、みずみずしく香りのよい青梅が店頭に並び始めるこの時期にしか梅しごとができません。 かつて梅仕事は、日本各地で見られる季節行事のひとつでした。今でも、梅しごとだけは毎年の季節行事にしている人も多いみたいで、この時期のスーパーには梅と一緒に氷砂糖や大きな瓶が並んでいますよね。 7月頃になると梅

水戸で買った梅こしょう

水戸にはもともと梅園はあったけど梅の実の流通はなかったらしいのですが最近は梅干しなども有名になっています。 水戸で見つけた、柚子こしょうならぬ、梅こしょう。 きのうはたまたま焼き鳥を買ってきて、 また家で鍋をしていたのでそれにもつけました。 ゆずこしょうよりも酸っぱくって美味しかったです!

6月11日 13時開催!【Robloxで梅収穫!】 リアルとバーチャル連動イベント

こんにちは。コラボレーターのいたやゆかりです。 6月18日に、令和市の姉妹都市であるシェア街でシェア街文化祭が開催されます。シェア街文化祭では、令和市大物産展の令和市特産品として、梅製品を販売する予定です。 梅製品のきっかけは、令和市民であるかみさんの「群馬県は実は梅の産地で、老人ホームに入っているおじいさんとおばあさんの梅の木があるんだ。 加工するにも限界があるんだよ。誰か収穫しに来てくれないかな。」という話がきっかけでした。 4月4日からスタートした令和市おしごとセン

日本発 伝統の梅肉エキス

世界一すっぱい食べ物  昨年、オードリー春日が『それって!?実際どうなの課』という番組で日本一すっぱい食べ物は何なのかを検証しており、10種類のすっぱいものを食べ続ける顔芸的な番組をやっていましたが、そこでダントツで一位になったのが紀州の赤本という、梅肉エキスでした。 梅肉エキスは世界一すっぱいと言われるものでもあるようです。 すっぱければすっぱい程体に良さそうですね。 青梅を煮詰めてペースト状にし、1kgの青梅(上記写真)から20〜40gしか取れない貴重なエキスで、存在は

我が家の梅シロップの作り方

こんにちは。 セレオ国分寺店のごぅです✨ 6月と言えば梅雨、ですが、この時期に色々な保存食を作られる方も多いかなと思います💡 スーパーには氷砂糖や酢、焼酎と共に、梅、シソ、らっきょうなどが並んでいますね。 梅干しも好きだけど、沢山は食べないので、毎年恒例の梅シロップを作ることにした🍹 梅酒のノンアルコールタイプ、ですね。 毎年2キロの青梅で作っているんだけど、もう少し余裕を持って使いたいので、今年は3キロに増量。(そして体重も増量するかもね…。) 作る時期を1週間ず

梅とらっきょうの季節

こんばんは☺️ セレオ国分寺店のオカです🦔 ようやく梅雨入り☔️した関東、日々どんより‥じめじめ‥ジメジメ‥していますよね🐌 気分も低空飛行気味になってしまっていけません‥😫 でも、スーパーに青梅とらっきょうが並び始めて、昨年は、"また後で〜"なんて思っていたら、あっという間に、青梅が梅干し用の黄色の南高梅に変わってしまってとても後悔したので、今年は早速購入して、シロップ漬けにしてみました。 あり過ぎるレシピに、どうしたものか🤔‥と迷いましたが、香り付けに、大好きなス

ふぞろいの梅たち

スーパーに梅が並ぶ季節になりました。 梅を横目で眺めながら『今年はやらなくちゃね』とは、思うのですが買う気になれない。 10キロある梅を抱えて帰る気にならないしー、砂糖も10キロ買わなくちゃいけないしー。言い訳が頭の中でグルグルしていた一週間でした。 ですが、主人が梅をもらってきました。 庭の梅の木から取ったものなので、実の大きさの色もふぞろいです。 農薬はついていないけど虫に食われているものがチラホラあるので、 よーく洗って、へたを取り除きました。 陶器ででき

梅酵素、今年も入荷しました

スーパーに青梅が並ぶ光景が見られるようになりました。 今年も大高プレミアム酵素で、1年に1度の梅酵素漬けを漬けていただきました。 ▶︎大高プレミアム酵素について *原料(素材)を殺菌など一切せずに生の状態で、甜菜糖により原料(素材)の栄養と香りを吸着させたのち、原料(素材)のもつ微生物、空気中の菌、杉樽に住み着いている酵母菌などの働きをありのまま利用 *腸と同じ温度37度で1~2年以上、自然発酵・熟成させる *これらの菌や自然発酵によって生成された栄養素が腸内細菌の

梅シロップ作りから考える、「過程の見える商品」のニーズ

 一昨年から、我が家では6月ごろに梅シロップを作っています。だいたい1か月で完成して、炭酸水で割って飲むと夏にぴったりのスッキリジュースで、夫婦ともに大好きな自家製食品です。  この梅シロップ作りを通して、過程の見える商品のニーズを考えました。 目次 ・梅シロップは加工過程の見える具合が凄い ・ネットで何でも見える化し、見えた方が価値ありの時代 ・人々が「見る」過程はどんどん広がっていく ○梅シロップは加工過程の見える具合が凄い  まず、我が家での梅シロップ作りは大きなガ