マガジンのカバー画像

陶芸制作日誌

5
アマチュア陶芸家が作っていて思うこと。気付いたこと。作りたいもの。制作プロセスの覚書。作品制作を深めていくのと客観化がとりあえずの目的です。
運営しているクリエイター

#手仕事

陶芸制作日誌4 ろくろの線

陶芸制作日誌4 ろくろの線



ろくろで円柱型の器を作る。

使うなら、ビアカップとかになるサイズ。

ろくろで土を立ち上げていった時の、器の外側の輪郭線。

口縁の表情。雰囲気。

内側からの膨らみ感。

ろくろ目の有無や多少。

うるさくなく、でも自然な手の跡は残したい。

手仕事の跡やしるしをどれくらい残すのか

ーそして、自分の腕の問題と重力で完全な円柱はできない、というのが前提で。。

自分が何を良いと思うのか、美

もっとみる
陶芸制作日誌2 磁器の皿

陶芸制作日誌2 磁器の皿

磁器の皿をろくろで引いてみた。

ろくろ引きした後の、削る前の形はこんなふう。

ろくろでひいた直後は柔らかいので削れない。

乾燥して固くなってから削り始める。

乾燥しすぎると、固くて大変。最悪破棄(再生土へ)。

ひっくり返して、下部を削る。

高台を作る。

できました。

皿(鉢?)っぽくなった。

削りに失敗。底を削りすぎて貫通してしまった。

6寸(18㎝)の皿を作るとして、ろくろ成

もっとみる
陶芸制作日誌1 酒器の片口

陶芸制作日誌1 酒器の片口



片口をいままで作ったことがないので、出来上がりをイメージしきれない。

使いやすく、液体(お酒)のキレがよく、(もちろん)見た目の良いもの。

注ぎ口の大きさを決めるのに手が止まる。

見た目は小さい注ぎ口が好みだが、機能的にはどうだろう?

乾燥が進んだボディに注ぎ口を後付けするので、うまく付かずヒビが入ったものも・・・。破棄。

ひとつひとつの注ぎ口のカタチと大きさがけっこう違うな。

もっとみる