見出し画像

氷をガリガリ

毎日があっという間のようだけれども

一日を丁寧に過ごしていると、明日もきっと丁寧な一日になるから・・・

そしたら未来は 素敵な世界になると思っています。

「今日のこの瞬間に感謝しながら丁寧に過ごす」

幸せに生きる極意かも(´ω`)

☆ー-----------☆

「口内炎が出来ると胃が悪くなっている」

昔の人たちは本当にスゴイと思います(*'▽')

中医学でも口内炎は

胃の湿熱を捨てれなかった時に出来ます。

胃熱の処理をする選択肢の1つが

「咀嚼時の歯茎の刺激」
よく噛むことによって

唾液などの消化酵素・歯肉滲出液をだして

胃湿熱を減らしてくれています(´ω`)

噛むことは、口内炎の予防となります。
氷をガリガリしたい方がいらっしゃいますが

胃の湿熱が多くて 歯茎に刺激を与えることで

冷却しながら排出したいのだと思います('_')

運動して発汗するのと同じ効果があるので

意識してよく噛むのも美容と健康に繋がります。

もちろん、胃熱になった理由を見つけないと

対処療法になっちゃうのでご注意を( ;∀;)

☆-----------------☆
 
花粉症に困っていらっしゃる方は必見です!!
3月31日㈮ 10:30~13:30
太宰府天満宮にあります #九州ヴォイス
花粉症をテーマにお話させていただきます。
諦める前に、自分で出来る事たくさんみつかるかも(´ω`)
詳細はこちらから↓
https://www.instagram.com/yoko_donowaki/
忘れずに受け取っておいてくださいね!

☆-------------------☆
【発行者】九州で中医学と言えば山田ともえ
中学生でもわかる中医学の仕組みを解説|医学は学問だから誰にでも使えるもの|うつ病と診断されて8年の闘病生活をしていたが 中国伝統医学に出会って1か月で動けるようになる/4か月で全ての薬を外すことに成功し人生一変|医療を受ける立場こそ医学の知識が必要と感じて サロン 料理教室 ヨガなどに学習療法の講師として活動|中国伝統医学の経絡で体質改善も行う|反抗期中学生を中医学で改善する子育てママ
 
★山田ともえを知りたい方はこちら
https://www.facebook.com/profile.php?id=100004568045286
 
★Facebook2
https://www.facebook.com/中医学-山田ともえ-451619295030155

★Instagram
https://www.instagram.com/chuuigaku/?hl=ja
 
★twitter
https://twitter.com/moare___

★Ameba
https://profile.ameba.jp/ameba/moaredekarukomani/
 
★note
https://note.com/chuuigaku/
 
★YouTube(チャンネル登録)はこちら!
https://www.youtube.com/@user-xj2bv1qm2y/videos

 ★クラブハウス
https://www.clubhouse.com/@yamadatomoe_?utm_medium=ch_profile&utm_campaign=SbXN5f8mzVViGCk4gmS-QA-526931

※フォローやお友達申請歓迎です!
「読んでます!」とメッセージ頂けたら嬉しいです(^^♪
 
★九州の中医学と言えば山田ともえホームページ
https://peraichi.com/landing_pages/view/chuigaku2021

★中国医学協会ホームページ
https://j-tcma.com/

追伸
「山田ともえ視点の中医学は、あの人が興味を持つかも」
と思い当たる友人・知人がいらっしゃいましたら
ご紹介頂けるととっても嬉しいです^^

気づいたことや感じたことなどを返信(循環)してみませんか?
「返信するのはちょっと・・・」
という場合には いいねボタンを10連打して頂ければ
「読みました!」
という通知が私に届きますので返信代わりにご活用ください。
なお頂いたメッセージは
お名前を伏せたかたちで
ご紹介させて頂く場合がありますので
掲載不可の場合はその旨を
お書き添えくださいませ。

#九州
#中医学
#中国医学協会
#公認講師
#山田ともえ
#医学は医者のモノではなく全ての人たちが使える知恵
#反抗期中学生
#ママ
#病気は医者に治してもらうのではなく自分で治すもの
#中学生でもわかる
#東洋医学
#医療を受ける立場こそ医学の知識が必要
#生活に使いたい
#活用術
#健康ラクlife
#自然と健康の方からやってくる
#かわいくワガママ自分スタイル

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?