九州で中医学と言えば山田ともえ

福岡で数少ない、漢方薬も針も使わない中国伝統医学の専門家 ☆オールハンド施術(推拿)と…

九州で中医学と言えば山田ともえ

福岡で数少ない、漢方薬も針も使わない中国伝統医学の専門家 ☆オールハンド施術(推拿)と脈診と舌診で不調の原因をお伝えし根本から改善 ☆高血圧・頭痛・糖尿病など実績 ☆セミナー開催(学習療法) ☆身体の声の翻訳家 ☆中医学療法師 ☆中医学協会公認講師 ☆中医師 今中健二先生の弟子

最近の記事

対人恐怖症の改善方法🌟

今日は「対人恐怖症」について、悩む方からのリクエストを受けましたので、説明しますね。 対人恐怖症の原因と対策🔍 対人恐怖症は大きく分けて2つの角度から考えることができます。 自分の問題と相手の問題です。 相手の問題👥 特定の相手や環境に恐怖を感じる場合です。 これは過去の経験や体験によることが多いですね。 この場合は、個別対応で克服することが求められます。 自分の問題💭 特定の誰かではなく、全ての人に対して恐怖を感じる場合です。 実は、これは胃から来ていることが多いので

    • めまいに悩む方へ!3つのタイプと対策法🌟

      めまいで困っているというお問い合わせをいただきました。 めまいの原因とタイプ🚥 めまいは血の流れが悪くなる時に起きます。 大きく分けて3つのタイプがあります。 交通渋滞めまい🚗💨 このタイプは高血圧の方によく見られます。 血圧が高くなり、頭に血が流れ込むと渋滞が発生します。 この時、血液がうまく流れず、頭痛やめまいが起こります。 特に暑い時の熱中症や怒ってクラクラする時はこのタイプです。 対策法: 汗をかく 頭を冷やす 食べ過ぎを避ける 貧血めまい🌄 貧血は誰もいない山

      • 心を穏やかにするために🌿✨

        今日は「心を穏やかにするには、どうしたら良いか?」について、お話しします😊。 心と臓腑の関係🫀✨ 一般的には、心の状態と脾臓や肝臓、腎臓は密接に関係していると言われます。 例えば、思い悩むことは脾臓、怒りは肝臓、驚くことは腎臓と関連しています。 しかし、臨床の現場ではもう少し複雑です。 胃の熱エネルギーと心の関係🔥💭 食べ過ぎや飲み過ぎで胃に物が留まると、胃熱が発生します。 この熱は顔から汗が出るなどの症状として現れます。 この熱が胃の経絡を通じて頭に上がると、気持ちのテ

        • おねしょの原因と対策について🌙💦

          今日は、おねしょについてのリクエストをいただきましたので、中国医学の視点からその原因と対策をお話しします😊。 おねしょの原因って?🤔 おねしょは主に3つの要因が関係しています。 それは脾臓、腎臓、そして飲みすぎです。 脾臓の働き🍵 脾臓は水分を運搬する働きがあります。 これが弱くなると、尿漏れのような失禁が発生することがあります。 特に老人や病中、病後の時に起こりやすいです。 腎臓の働き🧸 子供のおねしょの場合、腎臓の働きが関係していることが多いです。 中医学では、腎臓

          あせもで困っていませんか?🌞✨

          梅雨明けの地域も出てきましたね。 これから暑い夏が続く中、あせもに悩む方も多いのではないでしょうか? 今日は、中国医学の視点から、あせも対策についてお話しします😊。 あせもの原因って?🤔 あせもは、湿と熱の関係で起こります。 人間は、暑くなると汗をかいて体温調整をしますが、部分的に熱が集まるとあせもが出やすくなります。 特に肘裏、膝裏、首筋、内股など、服が擦れるところにできやすいですね。 あせもになりやすい条件📝 以下の条件に当てはまる方は、あせもができやすいかもしれませ

          あせもで困っていませんか?🌞✨

          平らなところでつまずく原因とは?🍽️🤔

          何もないところでつまずく事ないですか? 今日は「これは、食べ過ぎか飲み過ぎが原因かもしれない」というお話です😊。 普通に歩けていたのに…👣 普通に歩けていた人が、あるとき平らなところでつまずく…。 これは、中医学では、ほぼ「胃の問題」と言われています。 胃が弱くて消化が悪いか、食べ過ぎたか、飲みすぎて消化不良になったかのどれかです。 足首と胃の関係🦶 足首には胃の経絡が通っています。 それが、胃にものが留まっていると経絡も流れが悪くなり、固くなります。 このすねから足首ま

          平らなところでつまずく原因とは?🍽️🤔

          胃の健康を守る理由🍽️✨

          多くの方は「腸」のことってよく言われますが、今日は「胃も大切ですよね」という話題です😊。 胃は健康の中心💪 胃は健康を考える際の中心となる臓腑と中医学では考えます。 各臓腑の中央に位置し、口から入った飲食物を消化してくれます。 そして、消化できたものだけを、腸が吸収してエネルギーを供給していきます。 胃は漢字で書いても「にくつきの田」です。 田は米だけでなく、農地を表します。 身体の中で「土壌」の役割となって全ての臓腑のエネルギーを作ります。 作ったエネルギーは、胃の表裏

          胃の健康を守る理由🍽️✨

          不眠症改善アプローチ🌙

          今回は「不眠症の改善方法ありますか?」という質問にお答えします😊。 不眠症の原因と改善方法 不眠症はざっくり言うと、血行不良から生じることが多いです。 中国医学では、夜に血が肝臓に集まり、そこで血が浄化され、翌日の活力になると考えられています。 この時に血行不良が起こると、不眠症につながります🌿。 不眠症の具体的な原因と対策 1. 心臓の弱さによる血行不良 心臓が弱くて血行不良になると、不眠症だけでなく、うつっぽい症状を伴うことがあります💔。 対策:心臓を強くするためには

          不眠症改善アプローチ🌙

          健康で長生きするための食事法🌿

          「健康で長生きするには、何を食べたらいいのでしょうか?」という よくある質問について、中国医学の視点からお答えします😊。 健康のために何を食べるべきか? テレビや雑誌で、「これを食べると健康になる!」といった情報をよく目にしますよね。 実際に、患者さんからもよく質問されます。 もちろん、医師が処方する薬を飲むことも健康への一歩ですが、食べ物にも同様の効果があります🍏。 簡単に元気になる方法🌟 もっと簡単に元気になれる方法があるんです。 それは… 「今食べている物を減らすこ

          健康で長生きするための食事法🌿

          自分に合ったケアを見つける方法🌟

          毎日、健康に関する情報があまりにも多くて、何を信じればいいのか迷ってしまいますよね🤔 健康情報が溢れる時代📚 ダイエット法からスーパーフード、最新の運動方法まで…。 でも、一番大切なことは何でしょうか? それは、「自分の身体に合ったことをする」ということです。 自分に合った健康法を見つける🔍 健康的な生活を送るためには、一般的なルールに縛られすぎないことが重要です。 例えば、 食事: 1日3回の食事にこだわらなくても、自分に合った食べ方を見つけましょう。 少食が合う人もい

          自分に合ったケアを見つける方法🌟

          汗の臭いや体臭を予防する方法🌞

          雨も降って、蒸し暑いですね。 これからは、もっと汗をかくことが増え、汗の臭いや体臭が気になる季節です。 今回は、中国医学の視点から、これらの臭いを予防する方法をご紹介します✨。 なぜ汗の臭いが気になるのか?🤔 汗の臭いが気になるのは、特に夏場。 暑いと誰しも汗をかきますが、臭いが気になる方とそうでない方がいます。 また、夏以外はそれほど気にならないのに、夏の汗だけが気になるという方もいらっしゃいます。 その理由は、体内の”熱”にあります。 体内の熱と汗の関係🔥 身体に熱が

          汗の臭いや体臭を予防する方法🌞

          夏の養生法🌞

          もうすぐ子ども達は夏休みですね。 暑さが厳しくなるこの季節、体調管理が重要です。 今回は、中国医学の視点から夏の養生法についてお話しします✨。 夏の熱とその影響🔥 夏は熱が多くなる季節です。 この熱は、血を動かし、乾燥を生み出し、体温の上昇を引き起こします。 時には血液を上部に送りあげ、めまいや頭痛、出血などの症状を引き起こすこともあります。 さらに、この熱は身体のさまざまな部位を乾燥させます。 例えば、皮膚の潤いや粘膜、小便や涙、唾液などです。 もちろん、汗もたくさん出

          免疫力を高める中国医学の知恵🌿

          最近、体調を崩している方が多いですね。 免疫力の低下が年齢を問わず問題になっています。 そこで今回は、中国医学の視点から免疫力をアップする方法についてお話しします✨ 西洋医学と中国医学の違い🏥 西洋医学は、病気が発生してからの対処療法が主ですが、中国医学は病気にならない身体を作ることに重点を置いています。 免疫力を高めるためには、身体の”気”を整えることが重要です。 衛気の役割と重要性💪 中国医学では、身体の”気”の中でも特に”衛気”が免疫力に関係しています。 衛気は、2

          免疫力を高める中国医学の知恵🌿

          肩こりが辛い方へ🎯

          最近、肩が凝っていませんか? 肩こりは辛いですよね😓 今回は、中国医学の視点から肩こりの原因と対策についてお話しします。 肩こりの原因を知り、適切なケアをして快適な毎日を過ごしましょう🌸 肩こりの主な原因🌿 1.風邪のため 風邪が原因の肩こりは、頭の後ろから背中にかけて痛みを感じます。鼻水や頭痛、咳などの風邪の症状も伴います🤧。 2.浮腫のため 浮腫(むくみ)が多い方は、寝ると浮腫が背中や肩に流れてきます。むくみが血行不良を引き起こし、肩こりになります。触ると痛い肩こりで

          美しい髪を保つための頭皮ケア🌿✨

          頭に汗をかくと、頭皮が気になることはありませんか? 髪と身体は密接に関係しており、健康な頭皮と髪を保つためには、身体全体の健康も重要です😊 🌿髪と身体の関係🌿 髪は腎臓と密接な関係があり、髪の毛は「血の余り」と言われています。 つまり、髪の健康は腎臓や血液の状態と大きく関係しているのです。 例えば、腎臓が弱い方は髪が細くなり、コシがなくなることがあります。 また、疲れて血が巡らないと、髪がカサカサしたり枝毛ができやすくなります。 🌿頭皮ケアのポイント🌿 頭皮ケアに関しては

          美しい髪を保つための頭皮ケア🌿✨

          キュウリの効能とおいしい食べ方🌞🥒

          夏の暑さが厳しくなってきましたね。 そんな時にぴったりの食べ物と言えば、キュウリです✨ 今日は、中国医学の視点からキュウリの効能とおいしい食べ方についてお話しします😊 🌿キュウリの効能🌿 キュウリは、中国医学では寒性の食べ物とされています。 そのため、夏の暑さを冷やしてくれる働きがとても強いんです。 暑い夏にぴったりですね。 キュウリの主な効能は以下の通りです。 熱を下げる キュウリは体の余分な熱を取り除いてくれるので、熱中症対策にもなります。 口の渇きを癒す 暑い夏

          キュウリの効能とおいしい食べ方🌞🥒