見出し画像

朝からオンライン三昧

週末はホッと一息つける時間のはずですが、中学受験生の親ともなると必ずしも休んでばかりではいられません。特に、平日仕事をしている親御さんにとっては貴重な情報収集にあてられる時間となります。

まず午前中は市川中学校のオンライン説明会を視聴しました。

本当は学校まで足を運んで生で説明会を拝聴したかったのですが、大変な人気校ですので申し込み受付開始直後にもう満席となってしまい、残念ながら現地での参加はかなわなかったのですが、Zoomで同時視聴の枠があり、そちらに申し込むことはできました。こちらは以前、実際に学校へ伺ったことがあるのですが、大変広くて綺麗で素敵な学校ですよね。今回の説明会では、たまたま別件で学校を訪れていたという、今年度の東大推薦入試に合格された生徒さんが飛び入りで少しお話をするなどというサプライズ(?)もあり、非常に興味深く視聴させていただきました。

午後は、個別指導塾のSS-1が主催した「新小6 3月-6月 何をやるか、どうやるか」というトークライブを拝聴しました。こちらもZoomです。非常に参考になるお話でした。テーマとなる時期がピンポイントで区切られているのがとても良いですね。また夏前あたりに同様のお話があるようなので、可能なら聞いてみたいと思います。

しかし、今はZoomという文明の利器(笑)があって、以前なら不可能であったことが可能になりました。現地開催に足を運ぶだけだったら、午前中に千葉県の市川で話を聞いた後、午後に都内の塾の講演会に話を聞きに行くことは…不可能ではないかもしれませんが、いくら「母の狂気」があってもちょっと疲れてエネルギーが出ないことが多いのではないでしょうか。

コロナ禍がなければ知りもしなかったZoomは今や受験の戦友

そして、トークライブ終了後の夕方は、栄光ゼミナールの「2022年 入試報告会」の動画を見ました。

例年この時期は、各塾で実施される入試報告会を片っ端から申し込んで、以前なら会場に足を運び、近年は自宅で動画視聴…というパターンです。まず1番公開が早かった栄光ゼミナールから見ているのですが(こちらの報告会は少しずつ小出しに公開していくパターンで、まだ全てを見れてはいません。残りはまた後日)、3月に入ってからSAPIX早稲田アカデミー四谷大塚エクタスTOMASのものを見ることになるかと思います(申し込み済み)。 日能研だけは会場開催でまだ変更のお知らせなどはないですね…。どうなるでしょうか。

これだけの数の報告会を、全て会場に出向いて話を聞きに行くのは疲れます。コロナ禍直前の年だったか、やったことがありますが、疲れました(笑)。コロナ禍は本当に嫌なもので早く終わってほしいですが、オンラインで出かけずに有益な情報が得られるようになったことは数少ないメリットだと思います。感染が収まってきた後も、入試報告会や学校説明会に限らず全てにおいて、オンラインという選択肢が残ってもらいたいと思います。

そして、家でいろいろな説明会や講演会などをオンラインではしごするというのも、子供が新6年になって土曜日も塾に出かけ、長時間留守にするようになったからできることではあります。今後の各塾の入試報告会を、こうして子供の不在時に見ているうちに3月があっという間に終わりそうです。私ばかり頭でっかちになっても仕方ないので、母が情報収集している間に、しっかり塾で勉強してきてもらいたいものです(苦笑)。

繰り返し言います受験する人はあなたなんです自覚を持って!



にほんブログ村に参加してます。よろしかったらクリックお願いします。

受験中学受験(本人・親)中学受験2023年度(本人・親)

ポエム短歌

人気ブログランキングにも参加してます。こちらも応援お願いします。

受験中学校受験

俳句・短歌

★お気に召したらスキやフォローもお願いします♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?