chromneco

おれはねこだという誤った自己認識でいきています 裕福な家庭のねこになりたい人生だった

chromneco

おれはねこだという誤った自己認識でいきています 裕福な家庭のねこになりたい人生だった

最近の記事

限界めし

暑さが厳しさを増し、身体が限界を超えたとき、それは現れる。 これがおれの限界めし・夏バージョン。 今年も限界めしシーズンが始まる……。

    • 塩豚と白菜のスープ

      たまにやる料理。やる気がなくても作れる。白菜が安い冬向け。 塩漬けにした豚肉を薄く切って、茹でる。1時間くらい。柔らかくするのと塩抜き一緒にやる気持ち。気持ちが大事。 いい感じに茹でたら、お酒をちょっと入れて、ざく切りの白菜をどさどさ入れて、また茹でる。 白菜にいい感じに火が通ったら完成。 好みでにんにくスライスとか入れてもおいしい。 塩漬けの豚肉は、ある程度厚みがあればブロックでもとんかつ用でもなんでもいいと思います。こま切れ肉でもやるけども。 塩がきいた豚肉だいすき。

      • tbm日記の12 タイヤ編

        タイヤの太さに迷う DAHON tbmは、初期装備のタイヤサイズが14×1.35インチ。小さくて細い。 これでも全然問題はない。ないんだけど、やはりあれこれ試したくなるじゃないですか。 ド定番 K3定番のシュワルベビッグアップル。tbmだとそもそもブレーキやフレームに干渉するのかすら不明。 とりあえずで試してみたらすんなり装着可能。 フレームが振動をいなすようなタイプじゃないので、太くてエアボリュームがあるタイヤは乗り心地を劇的に改善してくれます。 漕ぎ出しや巡航には

        • tbm日記の11 輪行袋編

          20240626 tbmの輪行袋として、IKEAのやつを使っています。 IKEAが近所にあれば買いに行けるのですが、そんなおしゃれなものが近所にあると思うなよ……。(結局Amazonで買った) それなら、近所にあるダイソーの似たようなやつでもいいんじゃないか?内寸同じだし。と考えるのは必然。 というわけで試してみましたところ…… いいじゃないの。 比較してみた ・質感 IKEAのほうが生地が薄く、たたんだり巻いたりするのにはいい。 ダイソーのは厚みを感じるし丈夫そう

        限界めし

          なじみのお店が閉店した話

          かつての実家の近所にラーメン屋さんがあった。 開店したのは20年前。自分が高校生くらいの頃だった。 幼少の頃から徒歩数分圏内に繁盛するラーメン屋さんがあると、人間はラーメン好きになる。 高校生の頃からバイト代が出れば、いや出なくても通う店だった。就職して地元を離れた後も、帰れば行くかとなるお店だった。 普通のラーメンに、ラーメン丼の直径に迫るほどに大きな豚ばらチャーシューを七輪でじゅうじゅう炙り、どんと一枚乗せる豪快なトッピング、しかし盛り付けは繊細。接客も気配り目配りが行

          なじみのお店が閉店した話

          tbm日記の10 パーツ交換編

          20240621 しまなみ海道で感じたあれこれ。 ・14インチだと上りより下りが怖い。 そしてブレーキシューの減りとリムへのダメージを考えると、予備のホイールはあったほうがいい。 のでLITEPROのやつをアリさんのところで購入しました。 ・思った以上に振動がキツい 小径だし、フレームが振動や衝撃を和らげるような構造でないので、復路後半は尻と手首が結構しんどかったです。なので グリップを定番のエルゴンGP1の長いやつに。 サドルはコンパクトなVELO VL-70

          tbm日記の10 パーツ交換編

          tbm日記の9 tbmとは一体?編

          そもそも、tbmってなんだよという話 いきなり脱線気味ですが、DAHON製品を取扱う国内代理店には2種類あるらしく (株)アキボウのDAHONと シナネンサイクル(株)及び武田産業(株)のDAHON INTERNATIONAL が存在しています。 もうややこしい。 ↑がアキボウDAHON ↓がDAHON INTERNATIONAL で、この両代理店ではラインナップがちょっと違っています。あと同じフレームでも色が違ったり、コンポーネントが違ったりします。 インターナショ

          tbm日記の9 tbmとは一体?編

          tbm日記の8 しまなみ海道編

          日帰りでしまなみ海道に行ってきました(後編)20240616 唐突なヒルクライム 国道317号線因島消防署前交差点を曲がり、県道120号線に入って少し走ると楽しい上り坂の時間。1.5kmくらい。 ひいひい言いながら1速で登る。気温も上がってきており、路傍の気温計は29度を表示している。つらい。 途中で休憩しつつ、なんとか峠を越えると大山トンネルに到着。 歩道の幅が車道1車線分くらいあるので、トンネルだけど後ろから来る自動車に怯えず通り抜けできる。ありがたい。 そして何より

          tbm日記の8 しまなみ海道編

          tbm日記の7 しまなみ海道編

          日帰りでしまなみ海道に行ってきました(中編)20240616 島上陸 だいたい5分の船旅で、第1の島、向島に到着。 時刻はまだ朝8時。走るとちょうどいい気温。昼には30度近くになる予報が。 次の日仕事だし、午前中で引き上げよう。志が低い。 とりあえず因島に渡って、自転車神社への参拝を目標とする。往復40km程度なので片道2時間。まあなんとかなるか! そういえばタイヤを変えました。貧脚デブなので太いタイヤで距離走るのはしんどいからね……。 KENDAのKSMART14×

          tbm日記の7 しまなみ海道編

          tbm日記の6 しまなみ海道編

          日帰りしまなみ海道に行ってきました(前編)20240616 輪行往路 思い立ったが吉日と、朝5時半発の電車に乗り込み、尾道へ向かう。 IKEAのバッグがちゃんと輪行袋になる。tbmとあわせて9kgくらい?軽いしコンパクト。自動改札抜ける時には気を使うが。 広島駅で乗り換え。休みの早朝、車両には数人乗っている程度。乗客が増えたら立つつもりで車両端っこのロングシートに座る。 結局ほとんど客は増えずそのまま乗り換えの糸崎駅に着く。 糸崎駅で乗り継ぎ待ちをしていると、輪行袋を担

          tbm日記の6 しまなみ海道編

          tbm日記の5

          20240613 先日よりちょっと長めに近所をふらふら。川沿いの遊歩道?を走ってみたりした。 歩道と車道の段差とか、荒れたアスファルト舗装でも、14インチ径とはいえタイヤの太さが2インチあるとあまり気にならない。 ビッグアップルすごい。 ここ数日は18時を過ぎても暑い。 湿気でかすみがかった夕焼け空の、遠くの方で立ちあがる積乱雲を見ていると、もう夏なんじゃないかと思ってしまう。 まだ梅雨入り前なんですけどね。 そう、梅雨がきてしまう。 ので、気温が厳しくなく、雨のないこの

          tbm日記の4

          20240610 ビッグアップル装着して2kmくらいフラフラお散歩タ。 標準装備のタイヤと比べて格段に乗り心地がよくなった。これはいい。 漕ぎ出しはちょっと重くなったが、そのための3段変速。ストップ&ゴーも巡航も苦にならない。 こうなると細いタイヤとの乗り比べもしたくなるよなー。KENDA KSMART14×1.35とか……。ホイールも届くし……。 おわり

          tbm日記の3

          20240609 ビッグアップルが装着可能かどうかのテストをする。 一応装着できました。天気が悪くて試乗できてないので、結論はちゃんと乗ってから。 勢いって大事ですよね。 おわり

          tbm日記の2

          20240606 あれこれ頼んだパーツがAmazonから届く。 ・ペダル(三ヶ島 TOURING-LITE Ezy Superior) ・キャリパーブレーキ(TEKTRO R559) ・タイヤ(シュワルベ ビッグアップル14×2インチ) ・輪行袋2種(IKEA DIMPAとDAHON SLIP BAG mini) ・ポンプヘッド(air bone ZT-A15) ペダルは三ヶ島派なので、思い切っていいやつにした。折りたたみ式のFD-7と迷ったが、せっかくいい自転車だし、

          tbm日記の2

          tbm日記の1

          いきさつ ダホンインターナショナル版K3ことDahon tbmを買ったので、あれこれ記していこうかなという気持ちの発露です。 そもそも乗ってる人いるのか??? K3ユーザーはググったりTwitter検索すると見かけるけど、tbmは試乗会とか展示会しか見当たらない……。 後発がこの日記を読んでくれたらいいなくらいの気持ちもある。 20240604 近所のスーパーまで、ハンドル角度やらシートポスト調整しながら、往復2kmもないくらいを走る。 14インチの自転車には初めて乗る

          tbm日記の1

          今日食べたもの

          富士見台駅前の淳之助製麵所で濃厚煮干しなにがしを食べる。 煮干し等の魚の澄んだスープで、しょうゆ味。どんぶりの底に煮干し由来のざらざらした粉がたまるくらいに煮干しが使われていた。 油脂に頼らないスープの作り方で、あまり見かけない気がするが、煮干し等のうま味で食味の力強さが補われており、物足りない感じではなかった。 味玉にメンマ、粗みじんの玉ねぎとバラ海苔、ネギ、肉類は低温調理チャーシューとバラロールチャーシューが乗っていた。 低温調理とは言うが生っぽくなく、好みの範疇だった。

          今日食べたもの