Choose Life Project

Choose Life Projectは、テレビの報道番組や映画、ドキュメンタリーを制…

Choose Life Project

Choose Life Projectは、テレビの報道番組や映画、ドキュメンタリーを制作している有志で始めた映像プロジェクトです。「誰が、こんな世の中にしてしまったの?」と嘆く前に、まず“私”がその責任を取る。映像を通じて、この国の未来を考えます。

最近の記事

「自民党政治を問う」 #投票2021 第3弾

シリーズ「投票2021」の第3弾として、ゲストに憲法学者の石川健治さんと、東京新聞記者の望月衣塑子さん、医師の倉持仁さん、司会に哲学研究者の永井玲衣さんをお迎えし、「自民党政治を問う」という番組を配信しました。   17日に自民党総裁選の告示があり、自民党内の「政局」に関する報道が目立っていますが、改めて自民党のこれまでの政治を振り返りたいと思います。番組内容をnoteにまとめたので、ぜひご一読ください。 番組のアーカイブはこちら 永井玲衣(以下、永井):今日お伝えするの

    • 「こんな政権なら乗れる」 #投票2021 第2弾

      シリーズ「投票2021」の第2弾として、ゲストに政治学者の中島岳志さんと、NPO法人キッズドア代表理事の渡辺由美子さん、司会に政治アイドルの町田彩夏さんをお迎えし、「こんな政権なら乗れる」という番組を配信しました。このタイトルは、ゲストの中島岳志さんの著書からお借りしています。著書のなかで中島さんは、政権交代の受け皿がないなか、国民が乗れる「もう一隻の船を浮かべよう」と呼びかけています。   2021年9月3日、菅総理が自民党の総裁選に立候補しないと表明し、それにともなって、

      • 【前編】憲法学者 石川健治に聞く。立憲主義とは何か? #コロナ時代を生きるために

        2021年5月3日は、日本国憲法施行から74年を迎えた憲法記念日でした。CLPでは憲法学者の石川健治さんをゲストに番組を行いました。その対談の前編を、こちらのnoteにまとめます。 憲法99条に明記された、憲法尊重擁護義務という大原則が、特に安倍政権以降、政治の側から“ないがしろ”にされているのではないか。そうした問題意識をもとに、昨今のコロナ危機の中、憲法に則って“法で治める”という「立憲主義」とは何か、改めて考えていきたいと思います。 番組のアーカイブはこちら。 【

        • 【後編】憲法学者 石川健治に聞く。「立憲主義とは何か? 」 #コロナ時代を生きるために

          2021年5月3日は、日本国憲法施行から74年を迎えた憲法記念日でした。CLPでは憲法学者の石川健治さんをゲストに番組を行いました。その対談の後編を、こちらのnoteにまとめます。(前編はこちら) 憲法99条に明記された、憲法尊重擁護義務という大原則が、特に安倍政権以降、政治の側から“ないがしろ”にされているのではないか。そうした問題意識をもとに、昨今のコロナ危機の中、憲法に則って“法で治める”という「立憲主義」とは何か、改めて考えていきたいと思います。 番組のアーカイブ

        「自民党政治を問う」 #投票2021 第3弾

          沖縄の激戦地である南部地区から遺骨混じりの土砂を採る事についてのアンケート

           Choose Life Projectでは、先月、戦没者の慰霊事業や遺骨の収容事業に関わる国会議員・団体に対して、沖縄戦の激戦地である南部地区から遺骨混じりの土砂を採る事について認識を問う一斉アンケートを実施致しました。  また、アンケートに至る経緯と結果について公開致しましたので、ご一読下さい。 <はじまり>  発端は、日本政府が進めている沖縄県名護市辺野古での基地建設事業である。国は現在も埋め立てを続けているが、軟弱地盤等の存在が明らかとなり沖縄県に対して工事の設計変

          沖縄の激戦地である南部地区から遺骨混じりの土砂を採る事についてのアンケート

          編集者 小林えみさんによる選書 「Don’t Be Silent #わきまえない女​ たち2」

          4月24日(土)に、配信を行った「わきまえない女たち2」。哲学研究者の永井玲衣さん、政治思想研究者の岡野八代さん、編集者の小林えみさんにご出演いただき、2月9日に配信予定だった「変わる男たち」についての問題点を検証したうえで、男性中心社会をどうしたら変えていけるのかを考えました。 小林さんは何冊かの本に触れながらお話してくださいましたが、このnoteでは、それ以外のものも含めた小林さんからのお勧めの17冊をご紹介します。 男性にもまず読んでほしいフェミニズム本ならこの1冊

          編集者 小林えみさんによる選書 「Don’t Be Silent #わきまえない女​ たち2」

          男性たちが男性問題として語ること。「Don't be Silent #変わる男たち」のその後に向けて

          2021年2月6日に配信した「 Don’t Be Silent #わきまえない女​ たち」に続き、2月9日に予定していた「変わる男たち」。番組の仕切り直しを決めてから約1ヶ月間、多くの方と番組に関する意見交換をいたしました。「変わる男たち」の配信を企画し仕切り直しした趣旨は前回のnoteで書かせていただいたとおりです。 「わきまえない女たち」に出演いただいた方、「変わる男たち」に出演予定だった方、Twitter等で番組に対してご意見を下さった方を含め、およそ20名の方々一人

          男性たちが男性問題として語ること。「Don't be Silent #変わる男たち」のその後に向けて

          「Don’t Be Silent #変わる男たち」の仕切り直しと再考に関して

          2月9日(火)に予定していた「Don’t Be Silent #変わる男たち」の企画を、仕切り直し再考することといたしました。いったん、立ち止まって考えようと思います。このnoteでは、企画に込めた思いや経緯をまとめ、皆さんにお伝えしたいと思います。 東京五輪・パラリンピック組織委員会の森喜朗会長の女性蔑視発言を受け、マスメディア、例えばテレビでこの問題を論じていたのは、女性よりも男性の姿が多かったような印象を受けました。森発言を問題だと報じる番組でも、キャスターを務める

          「Don’t Be Silent #変わる男たち」の仕切り直しと再考に関して

          Don't Be Silent #わきまえない女 たちによる選書

          東京五輪・パラ組織委員会の森喜朗会長の女性蔑視発言をうけ、ChooseLifeProjectでは2月6日、総勢25人の「わきまえない女たち」による生配信番組「Don't be silent #わきまえない女 たち」を行いました。 この森発言の問題の根は、どの組織にもあります。だからこそ、わたしたちは無意識の偏見に気づき、未来のために共に学び、間違いを正しながら歩まねばなりません。そのためには、先人たちの言葉に耳を傾け多くの知見を得ること、そして彼ら / 彼女らの呼びかけに応

          Don't Be Silent #わきまえない女 たちによる選書

          年末年始の支援情報。ためらわずにご相談ください #生活保護は権利

          12月28日(月)1700~の配信でお伝えした、年末年始の相談窓口、支援情報です。一般社団法人つくろい東京ファンドの代表理事の稲葉剛さん、認定NPO法人ビッグイシュー基金大阪事務所の川上翔さんなどから伺いました。是非、皆さまご活用ください。 年末年始の相談窓口・支援など【全国】 ●電話相談「コロナ災害を乗り越える いのちとくらしを守るなんでも相談会」  0120-157-930  12月31日(木)~ 1月3日(日)10:00~19:00 ●新型コロナ災害緊急アクション(

          年末年始の支援情報。ためらわずにご相談ください #生活保護は権利

          これは、憲法違反である。 #日本学術会議への人事介入に抗議する Vol.3

          日本学術会議の会員6人の任命を、菅総理が拒否した問題について、Choose Life Projectではこれまで何度か、番組でお伝えしてきました。 今回の記事は、12月4日に配信した「これは、憲法違反である。#日本学術会議への人事介入に抗議する Vol.3」をまとめたものです。 番組では、前半に、憲法学者の木村草太さんによる 「任命拒否の違法性について議論の余地はあるのか」をテーマとした講義。 続く後半では、2名の研究者にも加わってもらい、 「この問題が若手研究者にどの

          これは、憲法違反である。 #日本学術会議への人事介入に抗議する Vol.3

          都構想を語ろう。 大阪市廃止、賛成? 反対? #大阪都構想の是非

          大阪市を廃止して4つの特別区に再編する、いわゆる「大阪都構想」。 その是非を決める2度目の住民投票が11月1日に投開票日を迎えます。 ChooseLifeProjectでは10月25日、賛成・反対の両立場からゲストをお招きし、討論会を開催しました。 ゲスト 「2重行政の解消」を掲げる賛成の立場から ・横山英幸さん(大阪維新の会・大阪府議) ・市橋拓さん(ACTION OSAKA PROJECT代表) 「住民サービスの低下や財政の悪化」を危惧する反対の立場から ・小西禎一

          都構想を語ろう。 大阪市廃止、賛成? 反対? #大阪都構想の是非

          「学問の自由」とは何か? それは、私たちの自由の根幹にあるもの #日本学術会議への人事介入に抗議する (10月6日)

          日本学術会議の会員人事に対する菅総理の介入が9月末に明らかになりました。この介入に対して、「学問の自由」の侵害であるという問題が提起されています。しかし、そもそも「学問の自由」とは何なのでしょうか。 ChooseLifeProjectでは、10月6日、この問題を石川健治さん(東京大学教授・憲法学)、望月衣塑子さん(東京新聞記者)、永井玲衣(司会・哲学研究者)とともに、戦前の歴史なども振り返りながら考えてみました。 番組のアーカイブはこちらです。 今回の配信の内容を文章で

          「学問の自由」とは何か? それは、私たちの自由の根幹にあるもの #日本学術会議への人事介入に抗議する (10月6日)

          香港国家安全維持法をめぐって。香港×台灣×沖縄の若者からの声明文。#StandWithHongKong

          香港で6月30日「香港国家安全維持法」が施行されました。7月11日、Choose Life Projectでは、香港、台湾、沖縄にルーツをもつ若者とこの国家安全維持法をめぐって「自由」「自治」「民主主義」を考える番組「香港、台湾、沖縄の若者と考える自由、自治、民主主義」を放送しました。 (Main Visual credit by Kit da sketch) 番組中に発表した声明文全文を掲載します。声明は、「香港、台湾、沖縄の若者と考える自由、自治、民主主義」主催者一同

          香港国家安全維持法をめぐって。香港×台灣×沖縄の若者からの声明文。#StandWithHongKong

          わたしの一票、誰に入れる?都知事選候補に聞く10の質問 6月27日 #都知事選候補討論会

          ChooseLifeProjectでは、7月5日に行われる東京都都知事選の候補者4名をお呼びし、オンラインで公開討論会を開催しました。内容をnoteにまとめます。 番組アーカイブはこちらから↓ [司会]津田大介[出演]山本太郎、小池百合子、宇都宮けんじ、小野泰輔 なぜ立候補? 小池都政への評価は?(※冒頭の参加者のみ回答)宇都宮(以下敬称略):私はこれで三度目の挑戦。2014年以上都議会の傍聴してきた。都政の勉強をしてきた。貧困と格差の問題に、弁護士として取り組んできた。

          わたしの一票、誰に入れる?都知事選候補に聞く10の質問 6月27日 #都知事選候補討論会

          [配信番組一覧] 5月10日〜5月23日 ChooseLifeProject × #揺れる検察庁法改正案

          [5月10日] ChooseTV緊急生配信!検察庁法改正案なにが問題? #検察庁法改正案に抗議します▶︎出演:亀石倫子(弁護士)上西充子(法政大学教授)大串博志(衆院議員)小川淳也(衆院議員)山添拓(参院議員)福島瑞穂(参院議員) [5月12日] 各政党 #検察庁法改正案に関する緊急記者会見 検察庁法改正案vs修正案▶︎出演:津田大介(司会・ジャーナリスト)枝野幸男(立憲)玉木雄一郎(国民)志位和夫(共産)福島みずほ(社民)足立康史(維新) [5月13日] なぜいま、わた

          [配信番組一覧] 5月10日〜5月23日 ChooseLifeProject × #揺れる検察庁法改正案