kojiriku(コジリク)

20代後半・一児の母です。 駆け出しイラストレーターです。 やわらかいタッチの絵を描く…

kojiriku(コジリク)

20代後半・一児の母です。 駆け出しイラストレーターです。 やわらかいタッチの絵を描くのがスキです。 noteには、イラストや漫画、日常で感じたことや勉強になったこと、ただの日記など・・・ いろいろ書き残していきたいと思っています。

最近の記事

新しいiPad Proで絵を描いてみた

こんばんは。kojirikuです! 早速、新しいiPad Proで絵を描いてみました。 こちらです↓ とにかく、イラストを描いていて目が疲れないのがいいです。 完成後の色味のギャップもない。 iPad Pro、最高すぎます・・・。 娘が寝ている間など、 時間を見つけてどんどん作品を増やしていこうと思います。

    • iPad Proを購入しました〜!!

      こんばんは。kojirikuです。 先日、ついに、念願だったiPad Proを購入しました。 しかも、12.9インチ。 イラストの描きやすさにびっくりしています。 ツールでこんなにも違うものか・・・。 今まで使ってたiPadにはもう戻れないなと感じています(^_^;) とにかく、作業のしやすさが格段に変わりました・・・。 もっともっと頑張るぞ!

      • 念願のiPad Proを購入!これで、絵を描くモチベーションがさらにアップ。

        • つかまり立ちをマスターした娘

          こんばんは、kojirikuです。 ここ2、3日で、娘が つかまり立ちをマスターしました(*^^*)🌟 ふと娘に目をむけると、 がんばって立っている・・・ 「すごいねえ!!」というと にこーーー(*^▽^*) っと嬉しそうにする娘・・・ ちょっと前に ねがえりができた! ずり這いができるようになった! と感動していたのに 今は、 立ってるなんて・・・!!! 不思議な感覚です。 すごい!!かわいい!!天才!! これから色んなことができるようになるんだねぇ と感じ、嬉

        新しいiPad Proで絵を描いてみた

          わたしの癒やし時間

          おはようございます。kojirikuです。 最近、娘の入浴は私が担当しています。 受け取り&保湿&着せ替え&ドライヤー&水分補給は夫が担当。 新生児からずっと 沐浴・入浴は夫が担当してくれていたのですが、 8ヶ月を過ぎたあたりから、 「お母さんがいい〜〜」マインドになってきたのか、 入浴中 泣いてしまうことが増え・・・ 担当を交代することに。 それまで、私と娘が入浴(というか沐浴)したのは 数えられるくらいしかなく、 少し緊張していたのですが・・・ (娘の負担にならない

          わたしの癒やし時間

          【育児4コマ漫画】娘あるある

          こんばんは。kojirikuです。 4コマ漫画を描きました。 寝ている姿を想像しながらドアを開けるので、 起きているとビックリしますw 漫画に描いたように (私の足音で「来る」と気づくのか)こちらを見ていることもあれば、 コロコロ転がっていたり、 自分の手足を持って遊んでいることもあります。 起きたら 声を出すとか、泣くとかしてくれないと 私は気づけないのですが・・・。 静かに起きて、ひとり勝手に遊びだしている マイペースでおっとりさんな娘が 可愛くて仕方ありません

          【育児4コマ漫画】娘あるある

          自己嫌悪癖をやめるために意識すること

          こんばんは、kojirikuです。 私は、自己嫌悪グセがあります。 『あんなこと言わなかったら良かった・・・。』 『どうして私はこんなこともできないんだ・・・。』 と考え込んだり、 自分の不注意さや、忘れ物をしたりすることに対して 『なんで自分は・・。』と心の中で執拗に責めてしまいます。 先日、お出かけの際に、 車の中でお仕事をするために iPadを持って出る!と 家を出る直前まで考えていたのに 忘れたことを道中に思い出し いつもの通り落ち込んでいました。 そして、

          自己嫌悪癖をやめるために意識すること

          バッファ確保の重要性

          こんばんは、kojirikuです。 最近、イラストのお仕事をいただけるようになってきたのですが、 仕事をするうえで 気をつけておかないといけないな と思ったことがあるので残しておこうと思います。 ずばり、 スケジュールをたてるときにバッファを確保しておくことです。 これは本当に、お客様との信頼関係を構築するために とても重要なことだなと感じました。 今回、ありがたいことに、 2回目のイラストのお仕事を頂いていたのですが 私情(実家関係)で忙しく、 特に締め切り等を指定

          バッファ確保の重要性

          お絵描きツールとアプリの紹介

          こんにちは!kojirikuです。 今日は天気がとても良く、 お散歩日和だったのですが・・・ 一日中家にいました。 娘と一緒におもちゃで遊んだり、ゴロゴロしたり。 まぁ、こんな日もたまにはよしということで・・・。 (けっこうある) ごめんね娘(T_T)明日は絶対おでかけしましょう🌟 さて、今日は私のお絵描きツールとアプリを紹介しようと思います。 需要はないと思うけど・・・ こういうのイラストレーターっぽくて憧れるので 書いておこうと思いますw ツール ■iPad 第6

          お絵描きツールとアプリの紹介

          初仕事が完了しました。

          いま、すごくうれしい気持ちです。達成感。充実感。。。 ご依頼いただいていたイラストを納品し終えたところです。 初めて報酬を頂けるというプレッシャーから ここ数日間、不安と戦いながらイラストを描き進めていました。 ご依頼としては、車の横に、人物(似顔絵)を描く内容でした。 車を描いたことがなかったため、 「自分に描けるだろうか」という不安と 実際に描き進めることで痛感する難しさ。 写真を見ながらなんとか完成させることができました。 ご依頼主様は喜んでいる様子で、 さら

          初仕事が完了しました。

          どこまで描き込むか?の話

          こんばんは。kojirikuです。 とても仲の良い友人のお姉さまから、 「息子の似顔絵を描いてほしい」と頼まれていたので、 最近、時間があるときに、少しずつ描き進めていました。 完成が目前で 思ったことがひとつ。 描き込みのレベルを調整するのって難しい・・・。 今回のイラストは もちろん無償ですが、 これがもしお仕事だったら かなりお高めの値段設定になるだろうなというレベルまで 描き込みました。 友人のお姉さまで、 息子さまが自分の娘と同級生ということもあり、

          どこまで描き込むか?の話

          最近できるようになったこと

          こんにちは。kojirikuです! 今日のマンガ↓ ちょっと間があるのは、 えーと、えーと …こうか!! みたいな感じで考えてるのかな?? ちなみに、手をパチパチするのも 真似しようとします☺️ どんどん成長するねぇ。 すごいなあ 可愛いなあ。 #育児エッセイ #育児まんが #漫画

          最近できるようになったこと

          GW最終日でしたね

          こんばんは、kojirikuです。 5日に、親子3人で某アウトレットに行ってきました😊 風は少し強かったけど、天気もよくて・・・ とても楽しいプチ遠出でした♪ 夫は新しい時計を購入して とても喜んでいました😊 最初 本人は買うか迷っていたのですが、 めちゃめちゃ似合ってるし、時計自体もすごくかっこよかったので 背中を押しました😸 結果的に「買ってよかった・・・!」と なんかいも「かっこいい?」と見せてきたりw(カワイイ) とてもお気に入りの様子(*^-^*) ゴールデ

          GW最終日でしたね

          最近できるようになったこと

          娘(生後8か月)が 最近できるようになったこと 絵本の読み聞かせの時、 次のページをめくってくれる・・・。 めくってくれるたびに可愛すぎて悶えています。w ちっちゃくてムチッとした手で・・・ くう!! こういうのを4コマ漫画とかにして これからも記録として残していきたい。 #漫画 #育児エッセイ

          最近できるようになったこと

          読みやすい文章を書けるようになりたい。 【問題→結論→理由】の構成が大事らしいので、気をつける。

          読みやすい文章を書けるようになりたい。 【問題→結論→理由】の構成が大事らしいので、気をつける。

          じぶんに自信をもちたい

          こんにちは、kojirikuです! 先日、高校時代の友人の紹介で、ある経営者の方とお会いしました。 というのも、その経営者の方が主催するコミュニティのロゴの制作を頼まれていたので、 (友人からの『kojiriku絵描くの好きだし、 デザインとか興味あるならやってみない?!』 というノリのお誘いでw) その打ち合わせも兼ねてのランチ会でした。 用意していた いくつかのロゴの案を 提示させていただいたところ、 とても気に入っていただけたみたいで 安心しました。 ロゴ

          じぶんに自信をもちたい