見出し画像

バッファ確保の重要性

こんばんは、kojirikuです。

最近、イラストのお仕事をいただけるようになってきたのですが、
仕事をするうえで
気をつけておかないといけないな
と思ったことがあるので残しておこうと思います。

ずばり、
スケジュールをたてるときにバッファを確保しておくことです。

これは本当に、お客様との信頼関係を構築するため
とても重要なことだなと感じました。

今回、ありがたいことに、
2回目のイラストのお仕事を頂いていたのですが
私情(実家関係)で忙しく、
特に締め切り等を指定されていなかったこともあり、
後回しにしてしまっていました。

すると昨日(ご依頼頂いて1周間くらい)、

「急かすつもりではないのですが、
進捗の方いかがでしょうか?」
という旨のご連絡を頂いた際
(ヤバイ!😱遅いと思われている!)と焦って、
「明日の夜までに送ります!」
と、かなり自分の首をしめる返事をしてしまいました・・・。笑

結果、実家の用事が終わり次第
家に帰り、ご飯を食べて、娘をお風呂に入れて、
・・・・・・ご依頼のことばかり考えてしまう!w

幸い、その日のうちに描き終えることはできましたが
やはり無意識に焦りながら描いていたと思うので、
精神衛生上よくない&完成度にも影響がでかねない
という事態を招くなぁ・・と、大反省しました。
↑イラスト自体は気に入っていただけたようで、
安心しました。(*_*;

お客様との信頼関係を築くためには
納期は絶対に守るべきであると考えていますので、
「〇日でできます」と安易に言ってしまうのは
大変危険なことだなと痛感しました。

子育て中の身でもあるので、なおさら・・・。

ちなみに
過去に、IT系の会社に務めていたのですが(←結婚して辞めた)
納品日までの工程&スケジュールを作成するとき
「バッファが足りないのではないか」という
指摘を上司に毎回頂いていたなぁと
懐かしく感じました。

もちろん
今回は、最初に
ご依頼主さまに いつまでに納品したら良いかを
聞いていなかったこと(納品日を決めなかったこと)が
前提としてよくなかったですが、

これから仕事をしていくうえで、
納品までのスケジュールを立てるときは
バッファを確保した日にちを提示するべき という
とても大事なことを 再確認できました。

#仕事について

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?