見出し画像

月経と妊活のおはなし

お久しぶりです。

ダイエット頑張りつつも健康でいたく日々生活続けています。
30歳になるということで子宮頸がん検診に行ってきました。

まだ結果はきていないのですが…
その前に月経が予定日より3週間遅れており産婦人科へ…

もちろん事前検査もし、陰性だったため子宮エコー検査を。
どうやら排卵をしていなかったためいつ月経来るか不明とのこと。

ホルモン検査をやってみた

だいたい3日後くらいに検査結果がわかるとのことで、
3日後に病院に電話して結果を聞く。

そこで妊娠してるかどうかもわかるらしい!
色々カタカナ用語が出てきたんだけど、
血液検査的には何ら問題はなかったようで安心です。

不妊として不安要素であるクラミジアだったり、
子宮内膜症ホルモン異常は特に見られなかったです。

問診と検査で費用は1万円しました。
仕方ない。。。

前回の月経から50日経過してしまったため、
再度婦人科へ行きました。

そこではホルモン検査に異常がなかったらピルを飲んで
排卵を強制的に促そうと話していたため、薬をもらいに。

もらった薬

・プラノバール配合錠
 夜寝る前に1錠
ピルと同じ作用で、排卵を止める薬。
私の場合は排卵していなかったので、一旦止めて薬飲み終えた後に
月経くるようにする感じなのかなと思いました。

・ドンペリドン錠
 毎食前服用
吐き気止め・胃のお薬
ピルの副作用止めかな?

・クロミッド錠
 月経開始日5日目から服用
排卵を誘発させるお薬

私の場合は普段から40日前後の月経周期で、来ない月もあり
不安に思っていたため今回受診しました。

先生に話すことで安心もするので悩んでいる方は一度
婦人科へ行くのもいいかと思います。

「いつ妊娠してもOKね?」
と聞かれたので、それによっては処方される薬も変わってくるかもです。

ホルモン検査して不安なこと

今回検査をして今後注意が必要なことも分かりました。

自己免疫が非常に少ないようで、今後橋本病にかかる可能性が
高いと診断されました。

橋本病とは、色々な機能が老化していくようで、
甲状腺関連の病気だそうです。
※バセドウ病と同じでいつ発症か明確にはわからない

今後気を付けて生活していく必要があるので
飲みに行く回数を減らさないとですね…

この話はまた今度ブログに書こうと思いますが、
1年半ほど前にコロナにかかり入院しました。

コロナの関係性もあるのかな?と思ったりしているので、
何事も健康でいれることが大切ですね。

ちなみに3年前に風疹の抗体もなかったようで
2回目の風疹注射もしました。

元々自己免疫が少ないタイプの人間なのかも…


最後までお読みいただきありがとうございました😊
様々なジャンルでブログ書いてますので、
良かったらフォロー・いいねお願いいたします💕


この記事が参加している募集

#最近の学び

181,393件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?