しょこら

元コンサル・会計士で現外資ディレクター。毎日を少しハッピーにするお仕事術と発信術を書い…

しょこら

元コンサル・会計士で現外資ディレクター。毎日を少しハッピーにするお仕事術と発信術を書いてます。800+スキの記事経験アリ。歩くような速さで一歩ずつ。モノゴトが良くなる過程が好きで、コーヒーはもっと好きです。

マガジン

  • 原神仕事術

    原神から学んだ、私たちはどう生きるか。原神やろうぜ!

  • AI仕事術&発信術

    AIを使った仕事術・発信術まとめ。日々模索中。AI使ってみようぜ!

  • スプラトゥーン仕事術

    スプラトゥーンから学んだ「君たちはどう生きるか」。スプラトゥーンやろうぜ!

  • 本当はもっと早く教えて欲しかった仕事術

  • 日常から学ぶ仕事術

最近の記事

  • 固定された記事

「伝わる」スライドの創り方

想いが伝わると、嬉しいですよね。 初めての方もいらっしゃるかと思いますので、簡単に自己紹介を。しょこらと申します。このnoteに興味を持って頂きまして、誠に有難う御座います。 元々、会計士として会計事務所で、コンサルタントとして外資系のコンサルティングファームで10年働いていました。 その後、外資系の事業会社に転じ、日々楽しく働かせて頂いています。CPA・MBA、ファーム・事業会社と、広めな知識と実践経験が強みです。 またnoteでは、note公式さんに複数回注目記事

有料
995
    • 原神をやっていたら、学習効率の爆上げに最も必要な2つの点を思い出した

      皆さんこんにちは。今年はもはや万年疲労気味のしょこらです。 直近で実装されたお父様。皆さまはお迎えされたでしょうか。私も原神の巧みなマーケティング力と、結構テクニカルなキャラとの噂でお迎えに行ってしまいました。 このお父様、強いこと強いこと。諸事情で元素反応をあまり考えたくない私に非常にマッチしているキャラでして、単独でも高ダメージをポンポン出してくれます。 なんだか、これまで3年間ぐらい古いスマホで頑張っていたのに、突然最新のスマホを買ってしまって、時代にビビっている

      • ランチについてChatGPTと本気で向き合ったら、アイディア出しの本質に辿り着いてしまった

        皆さんこんにちは。ようやく少し落ち着けたしょこらです。 最近、仕事以外のことを考える余裕が出てきました。すると、私がいま本気で考えるべきことはただひとつだと気付いたのです。つまり、「次に私は何を食べるべきだろうか」ということです。 人は生きていくために食べなければなりません。ただ、忙しい時には食事はつい栄養摂取に成り下がってしまいます。効率的なカロリー摂取。バランスの取れた食事ウンヌン。 ですが、自分があと何回ゴハンを食べられるか考えてみたことはあるでしょうか。食事は稀

        • 原神と構造主義から考える、限界を超える「問い」に気付く秘訣

          皆さんこんにちは。日々、原神時間の捻出に邁進中のしょこらです。 最近の原神のイベントで、雷電将軍をゴリゴリ操作する機会がありましたね。使ったのも久しぶりという方も多かったのではないでしょうか。 そこから、無性に雷電将軍パを使いたくなってしまい、螺旋などで遊んでいました。 すると、なんだかそのパーティの変遷が正に原神の歴史のような気がしており、さらには人類の思考史にも感じるようになってしまったのです。 突然ですが、皆さん「良い問いは何か」と聞かれたら何と答えるでしょうか

        • 固定された記事

        「伝わる」スライドの創り方

        • 原神をやっていたら、学習効率の爆上げに最も必要な2つの点を思い出した

        • ランチについてChatGPTと本気で向き合ったら、アイディア出しの本質に辿り着いてしまった

        • 原神と構造主義から考える、限界を超える「問い」に気付く秘訣

        マガジン

        • 原神仕事術
          7本
        • AI仕事術&発信術
          2本
        • スプラトゥーン仕事術
          9本
        • 本当はもっと早く教えて欲しかった仕事術
          74本
        • 日常から学ぶ仕事術
          138本
        • 自分のメディアの創り方
          86本

        記事

          音声入力とChatGPTを活用して10倍速で文章を書く!全て無料で出来ちゃう文章作成メソッド

          皆さんこんにちは、noteを初めていつの間にやら4年目なしょこらです。 最近流行のAIは活用されていますでしょうか。私も重い腰を上げてAIを活用し始めてからそれなりに日が経ってきまして、使い方にも慣れてきました。 最近のAIの盛り上がりは、25年前のGoogleのサービス開始時を思い出させます(年齢推測は厳禁!)。多くの人がこのツールによって世界が変わると感じており、ツール自体にもその期待を受け入れる度量がある状態だと思います。 これはもっと一般化すると思い、今後のこと

          音声入力とChatGPTを活用して10倍速で文章を書く!全て無料で出来ちゃう文章作成メソッド

          原神とパリコレで「応援したくなる人の秘密」がちょっと分かった

          皆さんこんにちは。のっぴきならない忙しさに、てんやわんやな、しょこらです。 そんなカオスな中、最近入ってくれた中途入社組の2人の方がとてもコミュニケーション上手な方々で、もの凄く助かっています。仕事が出来るだけではなく、人間関係の構築が上手というのは本当に大切ね。 振り返ってみると、私が社会人になったばかりの頃はものすごく「嫌なヤツ」でした。自分で言うのもアレですが。 まぁ、単純に「能力が高ければそれでいいじゃないか」なんて思っていた時期がわたくしめにもございましたので

          原神とパリコレで「応援したくなる人の秘密」がちょっと分かった

          外資系で働きたいのなら、原神をやればいいじゃない

          まったくもって、すっかりさっぱり風邪が治らないしょこらです。 最近、学生さん向けに外資系企業の働き方を話して欲しいなんて話を頂きました。なんかふと気付くと、あたくしめはキャリアの半分以上をうっかり外資系で勤めていたらしい。 外資系で働く人といえば、帰国子女であったり、海外生活が長かったりなどの華やかな方々なイメージですよね。実際、半分ぐらいは本当にイメージ通りの帰国子女や海外生活が長かった人たちで占められています。 ですが、実はもう半分は努力で「何とかしている」人たちで

          外資系で働きたいのなら、原神をやればいいじゃない

          原神をやってたら「やっぱり転職って必要だわ」と思った

          3連休ということで、ちょっと余裕のできたしょこらです。 ということで、今Verの螺旋に挑戦してみました。 「今回はあんまり苦労することもなく無事クリアできました」…なんて書きたかったのですが、ウェネトに30分ぐらいボコボコにされました。 まぁ、原神を長くやっている人ほど育成が進んでいるので、どんどん楽になってくるのかもしれませんね。歴戦の猛者には今の難易度はさぞ物足りないことであろう。 ところで、原神の育成にはとても時間が掛かりまして、原神の育成=戦略的なリソース管理

          原神をやってたら「やっぱり転職って必要だわ」と思った

          原神初心者がAIと最難関コンテンツを攻略したらAIの使い方がよく分かった

          皆さん、こんにちは。今日も今日とて、原神に入り浸っているしょこらです。 私めも原神を始めて1年弱。そろそろ普通のコンテンツにも物足りなさを感じ始め、ではでは最難関コンテンツにでも挑戦してみるかと思ったのが昨年末。それまではビビって全くのノータッチでした。 原神には最難関バトルコンテンツとして「深境螺旋」というコンテンツが用意されています。これは自分のメンバーから2つのチームを創り上げ、高難度バトルを勝ち抜くというコンテンツです。 基本的にどのコンテンツもそこまで難しくな

          原神初心者がAIと最難関コンテンツを攻略したらAIの使い方がよく分かった

          原神は我が家の会話に75%バフを掛けてくれている

          長きに渡るフリーナ様ガチャの戦いから解放されたしょこらです。 フリーナ様ご降臨の20日間、ひたすら無心で原石を掘っていました。我が家の3アカウント分掘り切りましたのです。さすがに3アカウント。たとえお金のパワーをもってしても全てを解決するなど出来やせず。 結果、歴代屈指にキツいゲーム月間を過ごしておりました。 背景を少し説明すると、『原神』には「7人の神」がいるとされ、1年に1人ずつ実装されています。今回はその中の5人目、「水神」の座に座るフリーナ様が登場しまして『原神

          原神は我が家の会話に75%バフを掛けてくれている

          スプラトゥーンは「オーバーヒートした心との折り合いの付け方」を教えてくれた

          フェスパワーが初めて2000を超えてハッピーなしょこらです。 今回のフェスはマッチングにちゃんと時間を掛けてくれて、一戦あたりのフェスパワー増減が大きかった印象。時間を取られない社会人には助かるね。 昨年の今ごろから比べると信じられない心持ちなのだけれども、最近はスプラトゥーンと「楽しく」付き合えています。「やらなきゃ!」との強迫観念も「ランクを上げたい!」との切迫感もあまりない。 「いやいやゲームに入れ込みすぎでしょ…」と思われることでしょうし、そもそもこの渇きのよう

          スプラトゥーンは「オーバーヒートした心との折り合いの付け方」を教えてくれた

          採用面接を続けていたらスプラトゥーンの「勝ち方」を理解してしまった

          一週間スプラを触れなかったら、復帰戦で7連敗したしょこらです。現在はソレナリのナワバリでリハビリ中です。秋/冬のギアでもつくるわ…。 ここまでスプラが出来ない一因として、最近がっつりお仕事に組まれている採用面接の重さが影響しています。 採用は想像以上に重要な仕事で、候補者の方の、会社の、そして自分の将来をも左右する分水嶺の瞬間です。なので結構ちゃんと向き合っています。 ただ転職を重ねて早6社、プロのジョブホッパー(注・不運が重なった面もあるんだよ…!)の私としては、候補

          採用面接を続けていたらスプラトゥーンの「勝ち方」を理解してしまった

          スプラトゥーンをやっていると、人生には「クリボー」が必要なのだと痛感する

          ちょっと最近お仕事が忙しすぎてお疲れ気味のしょこらにございます。 ゴリゴリにやっている方は「うんうん」と頷いてくれると信じていますが、実はスプラトゥーン3は「体調が悪いと起動が遠のくゲーム」筆頭です。 それは単純に凄く集中力を必要とするゲームだからであり、集中力を欠いていると単純に勝てないからです。勝てないとヤになるもんね。 ただ、人生体調の良いときだけではないものです。山あり谷あり、むしろ谷の日の方が多かったりするものではないでしょうか。 そんな中でスプラトゥーン3

          スプラトゥーンをやっていると、人生には「クリボー」が必要なのだと痛感する

          スプラトゥーン動画を365時間見てきたら「活きる知恵」の身に付け方が視えてきた

          全国のエグザミナンな皆さま、お願いもう許して下さい。デュアルしか使えないしょこらです。 スプラトゥーン発売までYouTubeはほぼ見ない派だったのですが、Googleさん曰く、私は直近1週間で平均1時間/日で動画を見ているそうです。マジか。 スマホのYouTubeアプリで自分のアイコンをタッチすると「視聴時間」が出てきまして過去1週間の推移を見られます。PCでは出ませんのでご注意を。 何をそんなに見ているかと言うと、もちろんお察しの通りスプラトゥーン3の配信動画です。上

          スプラトゥーン動画を365時間見てきたら「活きる知恵」の身に付け方が視えてきた

          スプラトゥーンをやっていたら「ファッションのモード論」が腑に落ちた

          「モードは循環する」 今回はこの一言を説明するために、全力でスプラトゥーンをやっていくことになります。 なお、この「モードの循環」とは昔流行った服が何年か経ってもう一度流行る近年の「Y2K」的なもの…ではなく、もうちょっと抽象的なお話です。 ファッションに興味を持ったきっかけは昨年の松岡正剛さんの千夜千冊1,800夜だったのだけど、これがめちゃくちゃ面白くて。ぜひ読んで下さい。あ、でもこのnoteが先ね。 で、そこからファッションに関連する本を芋づる式で読んでいたら、

          スプラトゥーンをやっていたら「ファッションのモード論」が腑に落ちた

          スプラトゥーンの窓から「あと一勝」を叶える、最強スキルが視えた話

          スプラトゥーン3の一周年フェスで、デュアルの仇敵エグザミナーと歴史的和解を遂げたしょこらです。 スプラトゥーン3は良く出来ていて、「あと一勝」が絶妙に足りなくなるゲームではないでしょうか。「あと一勝で勝ち越し」、「あと一勝でランクアップ」、「あと一勝でXP更新」。あの時「あと一勝」さえ出来ていれば… 私も何回「あと一勝」で夢破れたか分かりません。その度に台パン…なんてする気力も無く、ただ深く肩を落とし、茫然自失とコントローラーを置いてきた日々でした。 それどころか、前の

          スプラトゥーンの窓から「あと一勝」を叶える、最強スキルが視えた話