マガジンのカバー画像

事例を含んだマーケティング記事

3
運営しているクリエイター

#Webマーケティング

ドリルを売るには「穴」を売れ? 成熟時代は、三方位から考えよう。

ドリルを売るには「穴」を売れ? 成熟時代は、三方位から考えよう。

マーケティング界ではあまりに有名な「ドリルではなく穴を売れ」は、2020年の今でも通用するのでしょうか?

この理論、もう50年以上前にあみ出されたもので、いまだに「穴にフォーカスしていいのか?」と問題提起する必要があると思っています。

そして結論からいうと、市場成熟時代には、素直に穴を売ろうとする視点だけでは足りません。

「ドリルを買いにきた人が欲しいのは、ドリルではなく『穴』である」

もっとみる
Niziプロジェクト・バチェラーに学ぶ、熱狂を生みだすコンテンツの作り方

Niziプロジェクト・バチェラーに学ぶ、熱狂を生みだすコンテンツの作り方

こんにちは、マーケターのエルモ(@elmo_marketing)です。

今日は、「熱狂を生むコンテンツの共通点」について書いていきたいと思います。

先日終わったばかりの”虹プロジェクト”、”バチェラージャパン”、”100日後に死ぬワニ”など、SNSでバズるコンテンツにはいくつかの共通点があるとお気づきですか?

ぶっちゃけバチェラーは、何度やってもそれなりに盛り上がります。バチェラー本家のアメ

もっとみる