見出し画像

noteの連続投稿をやめて、あなたの力を感じました

noteの連続投稿を昨日、やめました。
513日という半端な数字で。

数字へのこだわりを、一度捨ててみました。
といいながら、こう書いているので、まだ残っているかもしれません。

朝トロフィーをいただきましたが、まちがってスクショ前に消してしまいました😭
この記事で。

ありがとうございます。


昨日は少し、迷いました。
つぶやきでも続けようか。

でも。
それは違うな、と。

私は続けるために書いているのではなくて。
書きたくて、書いているのです。

つぶやきで続けるのもいいと思います。
でも私は違うんだな、と。

「今日は書かなくていい」と思ったのです。


続けてきたことは、とても大事なことでした。

書いてきたこと。
続けたこと。
届けたこと。

始めるときのスタートダッシュの力。
続ける継続力。

どちらもすごく大事です。

そして「継続は力なり」という言葉の重みを年々、感じます。


迷いがなかったわけではありません。

でも自分で決めたこと。


決意して、書いた記事。


「もう続けることに、こだわらない」と書いた時、たくさんのコメントをいただきました。

輝くような、言葉。

全部を書きたいけれど、無理なのが残念です・・・

「お疲れ様です」
「自分ファーストで」「マイペースで」
「マイペースを選んだ勇気」

心が震えました。
ありがとう

「励まされました」
「また会うのが楽しみです」
「待つよ! 読むよ!」
「読みに来たい」

だから、私も書いてこられたんだ。
実感しました。

コメント一つ一つが、私の胸の底に静かに降りていって。
温泉みたいに、ホカホカしています。

一方で、みんなが迷っていること、悩んでいること、苦しんでいること、も感じました。

「呪縛から抜けてないのかな」
「やめづらくて」
「いつかその日が来る」
「実生活にしわ寄せがくる」
「立ち止まって考えるのも大切」


手を差し伸べてくれています。
私も手を差し伸べます。

kesunさんも同じ時期に迷われて。

わかるなあ、一緒だなあって思いました。

私の周りの方は、同じ時期に始めている方が、けっこう多くて。

だからかもしれません。


坂道をのぼってきて。
もう一度自分を見直すこと。
振り返ること。
根本を考えること。

そういう時が大事なのだと思います。

私は、noteで力をもらったんだなって思います。

今回またあなたの力を感じました。

温かさと、包容力と。


幸せです。


書くのが楽しい時、楽しい方はどんどん書いてください。
輝いている時です。


私も書くことはやめません。


また、あなたに会いに来ます。

次の日に書いた情けない記事。




この記事が参加している募集

#noteでよかったこと

48,399件

#振り返りnote

85,308件

サポートいただけたら、よりおもしろい記事を書いていきますね💖 私からサポートしたいところにも届けていきます☘️ものすごくエネルギーになります✨よろしくお願いします。