見出し画像

コーヒー&カフェオレゼリーにクリームをふわり

コーヒーゼリーが好き。
大人っぽいゼリーという気がして。

澄んだ焦げ茶色にスプーンを入れる。
プルルンとふるえるひと匙を口に運ぶ。
すっとほろ苦さと、甘みが舌に広がる。

お店によって、アイスクリームがのっていたり、クリームだったり、削ったチョコレートがあったり。

どれもそれぞれに好きだけど、私はアイスクリームよりも、生クリームの方が好き。
アイスクリームだと、コーヒーの香りがあまり広がらない気がして。

ん~、でもコーヒー味のアイスは好きだから、勝手だけど。


そうそう、コーヒーゼリーを作ろうっと。

私はカフェオレが好きだから、カフェオレゼリーも大好き。
コンビニでカフェオレゼリーを見ると、弱い。
あ~、食べたい・・・とフラフラと手に取りそうに。

でもちょっと、がまん。

今年は結構おやつを食べている・・・
おなかもちょっと・・・ん~、ふんわり?してきたし。
お小遣いも考えないと。

作ったら、少しは低カロリーになるかな?


コーヒーゼリー

インスタントコーヒー 大さじ2
砂糖大さじ      大さじ2
水          500ml
粉ゼラチン      大さじ2

子なぜラリンは大催2の水に振り入れて、ふやかします。
インスタントコーヒーと砂糖は沸かした250mlのお湯で溶かします。
溶かしたコーヒーに水を入れ、ゼラチンを入れて溶かして、混ぜます。

カフェオレゼリー

インスタントコーヒー 大さじ1
砂糖         大さじ1
牛乳         250ml
粉ゼラチン      大さじ1

粉ゼラチンは同量の水でふやかします。
ぬるめに温めた牛乳にコーヒーと砂糖を入れて溶かします。
少し冷まして、ゼラチンを溶かします。


私は2段ゼリーにはしませんでした。
だって固めるのに、時間が2倍かかるから。
カフェオレゼリーだけコップに入れて、冷ましてから冷蔵庫へ。

20210902カフェオレゼリー

コーヒーゼリーは保存容器に入れます。出すときはこんな感じに。

20210830コーヒーゼリー容器

カフェオレゼリーの上に、コーヒーゼリー。

20210830コーヒーゼリー2段 (2)

それに砂糖大さじ1.5を加えた生クリームも泡立てて、上にふんわり。

20210830コーヒーゼリー3弾1個 (3)

うふふ。

コーヒーゼリーはコーヒーの香りが引き立って、すっと溶けて。
カフェオレゼリーはやさしい味。舌触りもやわらか。
ふたつをクリームがトロリふわっと包みます。

生クリームも保存容器に入れておくと、コーヒーゼリーと生クリームで、いつでもいただけます。今回は二つだけたっぷり作りました。
ちょっと甘いものが食べたい、時に。


コーヒーを飲めるようになったのが、高校時代と遅かった私。
先にコーヒーゼリーを好きになりました。
コーヒーゼリーの入ったアイスオレがおいしいお店で。
友達に勧められて、開眼。
いや~ん、おいしい!」って何度か通いました。

ほろ苦い味、ではなくてプルルンの楽しいおしゃべりの味。

今は無口な息子と。
聞かないと、「おいしい」とか「また作って」といわないけれど・・・
もっと、ちゃんと、いってくれたら、な。

でも「食べる?」と聞くと「食べる食べる」と笑顔で。

秋にもいいな。
また作ろうっと💕


ありがとうございます


この記事が参加している募集

#至福のスイーツ

16,239件

#私のコーヒー時間

27,132件

サポートいただけたら、よりおもしろい記事を書いていきますね💖 私からサポートしたいところにも届けていきます☘️ものすごくエネルギーになります✨よろしくお願いします。