見出し画像

表千家同門会 同門7月号 清らかなお茶の楽しみ



日常にお茶の道具を

「おうちごはん」が見直されているコロナ禍の今、折敷(おしき)をランチョンマットと同じように気楽に楽しむ人が増えているようで、一部の若い人たちにも知らず知らずのうちに食の伝統文化が受け継がれているように思われます。(中略)先人達は日常の道具の中から見立ててお茶の道具に取り入れました。今私達は逆に茶道具を日常生活に活用して積極的に茶道具を使いたいものです。」

表千家同門会 同門 2022年 七月号 『清らかな茶の楽しみ 日常にお茶の道具を』より


確かに「折敷」はランチョンマット使いもできるし、折敷に乗せるだけで、なんとなく「きちんと」した感が出て、「ちゃんと」やってるような気がしてくるから不思議だ。今日はちょっと手抜きご飯、なんて日もこれを使うだけで目の前の景色が変わる。お茶の道具の力と存在感を改めて思う。


今日もお読みくださりありがとうございました。
スキやフォローが励みになります❗️

*  *  *  *
インスタグラムのアカウント
お茶くらぶ @coco_greenteaでは
お茶のこと色々御紹介しています。
フォローやいいね、お待ちしています。
アカウントへはこちらから

*  *  *  *

インスタグラムのアカウント
 @coco_lifestyle55は
おちゃ好きちづこのプライベート垢。
Matcha lover’s diaryです。
お茶以外にもちづこの好きなものちょっと見られるかも。
アカウントへはこちらから

*  *  *  *

◇stand.fmにてゆるっとお茶のこと音声配信中❗️
アプリをダウンロードしなくても聞けます‼️
聞くだけお茶のお稽古🍵
どうぞお気軽に😊
↓ ↓ ↓
ちづココ🇫🇷チャンネル🌎世界基準のマナー講座




この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,464件

最後まで読んでいただきありがとうございます。 よかったらまた遊びに来てくださいね。 スキやフォローしていただけたらとても嬉しいです。 頂いたサポートで良い記事を書いていきたいと思っています。 どうぞよろしくお願いします。