マガジンのカバー画像

わたしの服装記録

33
身長150cmのヴィンテージショップ店員の服装記録。ヨーロッパヴィンテージ中心に、ヴィンテージを日常的に着こなす、また低身長さんのためのヒント集。 ヴィンテージをどう取り入ればい…
運営しているクリエイター

#ヴィンテージ古着

1950年代ごろのセットアップ

1950年代ごろのセットアップ

タイトルでビビビと来た皆様、同志ですね。おはよーさんです。今日はもう、いつの日かのインスタライブのテンションで失礼。要するに気持ち悪いよってこと。観覧注意⚠️です。

気持ちは秋真っ盛りこれだけ散々暑い暑いと書いていますが、お洋服の気分はもう秋。長袖のブラウスとかジャケット、厚手のワンピースとか今から楽しみで。

今年はクラシカルに着たいなと思っていたから、いやこれこそ今年の気分にぴったりやろ、と

もっとみる
カワイイからカッコイイへ -アラサーのファッション事情- :前編

カワイイからカッコイイへ -アラサーのファッション事情- :前編

あーもう暑い。気がつけば上半期の終わりがけ、下半期が顔を出しながらこちらを見ているような気がする6月半ばですね。

本日は恒例の服装記録をやりつつも、アラサーのファッションはどのように移行していくといいのか?ということについて、少し掘り下げていきたいと思います。

主観モリモリなので、あくまでも一例やな~ぐらいでのんびり読んでいただけたら幸いです。

結論から言うと、アラサー以降のファッションには

もっとみる
4月の服装事情

4月の服装事情

皆様こんばんは。定期的にやってしまう、最近の服装の振り返りを久しぶりにしたいと思います。

大阪は4月初旬は2月並みの寒さ、中旬は5月末ぐらいの夏日、そして最近は梅雨の走りのような6月並みの気温に湿度…もうどうにかなってしまいそうなぐらい目まぐるしい気温変化の1ヶ月で。

そんな怒涛の4月の服装たち…
ちらっと振り返りたいと思います!

白に黒をひとさじぶり返す寒さに震えた日。けれどもう冬服には戻

もっとみる