見出し画像

【全否定】時間の無駄遣いをしてる人の特徴

これはTwitterでよく話されてる会話です。

僕は違うと思うけど。


以下Twitterより。

億稼ぐ友達に聞きましたが、時間の無駄遣いをしている人の特徴は
「寝だめをする」
「朝起きてボーっとする時間」
「価値観が違う人に説得」
「長時間の通勤時間」
「ダラダラSNSを見る」
「意味のない飲み会」
僕もこれを辞めて時間も収入も大幅アップ!!


みたいな。

違います。

こういうのを言ってる人は、会社員ではないため、参考にならないのです。

週5日働いて20万円稼ぐ人と、好きなだけ働いて月1億円稼ぐ人では、時間の使い方が違って当然です。

ひとつずつ否定していきましょう!イェイ!


「寝だめをする」

みなさん会社員ですよね。家に帰ればご飯を食べたり掃除や洗濯、子育てをしてる人もいるでしょう。

寝溜めをするということは、普段そういうことをしていて睡眠時間が取れていないということです。

生活習慣を限りなく正そう!とかならまだわかりますが、ただ『寝溜めをすること』が悪みたいな言い方をされると、周りは勘違いしてしまいます。

しっかり、平日の疲れをとっているのだよ、と堂々と寝ましょう。

働く時間が決まっていない人限定のお話でした。

「朝起きてボーっとする時間」

朝時間に縛られていないで働いてる人は、そうかもしれません。

しかし会社員、朝は早くから仕事行きますよね。ボーッとする時間があれば、限りなく寝ますよね。つまり、そんな時間、最初から存在していないのです。

朝の時間を好きなだけつかえる方限定のお話でした。

「価値観が違う人に説得」

会社員同士では価値観が合わなくても、同じ空間で働かねばならないときがあります。

好きな人と会話してお金を稼いでる人はともかく、話さねばならない人とは説得や折衷案を考えるのは必須です。

つまり無駄なことではない。
むしろ仕事を円滑に進めるために必要なことです。

「長時間の通勤時間」

これは確かに一時間以上かけて通勤しなければならない場合などあります。しかしよく考えてみてください。本当に無駄なのでしょうか。

会社員では住宅手当はでずとも、交通費が出ることは多いです。

職場へ1分のところ(家賃8万円)
に住むのと
職場へ電車で2時間のところ(家賃4万円)
に住むのでは、

なんと2時間、かけていったほうがお金が出るのです!
これはある意味時給2万円と言っても過言ではないでしょう。

私の会社でも家が遠ければ遠いほどガソリン代がもらえるため、通勤時間が長いイコール無駄と決めつけるのは早計であると考えます。


「ダラダラSNSを見る」

学校や職場での話題とはなんですか?
主にテレビかSNSではないでしょうか。
人脈を広げるという点ではとても大事な作業であると思います。

もちろん、専門分野について調べれば、それ相応の人員と出会えるかもしれませんが、あくまで起業してる方や役員の人について言っていることは明白です。

「意味のない飲み会」

これずるい言い方ですよね。
飲み会ではなく意味のない飲み会。

そりゃ時間の無駄ですよね。
意味ないんですもん。

でも飲み会するってことは、何かしら意味ありますよね。久しぶりに同僚に会うとか、学生時代の友人と花を咲かせるとか。

言うことがなくて困ったんでしょうか、おそらくこの億稼いだ人も、その話を聞いていた人も、何も考えずに発言し、脳死で聞き入れていたのでしょう。


いかがだったでしょうか。

普通に改めて考えると、当たり前のことを言ってることや、間違ってることを言ってることがわかると思います。


脳みそしっかりつかって、本当に聞き入れるべき内容かどうか、判断していきましょう。

Twitterの認証バッヂがついている副業系ツイッタラーには注意してください。

無料プレゼントをもらったが最後、借金した人もいます。

本当に大切なことを言ってるかどうか見極めてくださいね。


この記事が面白いなと感じたら、他の投稿もぜひ読んでみてください。
おやすみなさい。深夜2時より。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?