見出し画像

【授業紹介】地球市民と企業:特にプリンセスとK-POPは私の興味分野でもあるため、学ぶことが多くあった

2024年5月17日の「専門事例:地球市民と企業」(指導教員:安齋徹教授)のテーマは「音楽から学ぶビジネス」でした。音楽産業の現状と課題、ディズニー音楽、音楽と社会、K-POPビジネスなどについて学び、最後に「サステナブルな音楽ビジネス」を考えるグループワークを行いました。

<学生の感想>
音楽からビジネスへのアプローチは考えたことがなかったので面白かった」
音楽もその時代背景のよって変わっていくのがわかった」
話し合いが多く、どんなことだろうと思っていても、友達が意見を出してくれることで自分も新しい意見を思いついて共有することができた」
「特にプリンセスとK-POPは私の興味分野でもあるため、学ぶことが多くあった
K-POPの人気はどのようなことが要因となっているのか、こんなにしっかりと考えることは無かった」
サステナブルな音楽ビジネスについてグループの人と考えることが楽しかった」

授業中に扱った主な曲(順不同)です。

AKB48「サステナブル」
ディズニー音楽「いつか夢で」「ありのままで」「美女と野獣」など
松田聖子「瑠璃色の地球」
マイケル・ジャクソン「アース」
リル・ディッキー「アース」
ピーター・ポール&マリー「悲惨な戦争」
BTS「Dynamite」

 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

「専門事例:地球市民と:企業」では、様々な観点からビジネスを学んでいます。