【公式】清泉女子大学 地球市民学科

日本で唯一の地球市民学科は、noteでの情報発信を始めました。「地球市民学科って何?」…

【公式】清泉女子大学 地球市民学科

日本で唯一の地球市民学科は、noteでの情報発信を始めました。「地球市民学科って何?」名前を聞いただけではわからない、謎に包まれた学科ですが、「学科の日常がみえる」投稿をしていきたいと考えています。 【清泉女子大学HP】 https://www.seisen-u.ac.jp/

マガジン

最近の記事

【授業紹介】地球市民と企業:カフェでグループワークするのもOK

2024年6月28日の「専門事例:地球市民と企業」(指導教員:安斎徹教授)では、事業計画のフォーマット、収支計画(売上と費用)の考え方、商品やサービスの付加価値とは何か、に関する講義のあと、ソーシャルビジネスに関するグループワークを進めました。学ぶ場所は自由とし、清泉カフェで行うグループもありました。 学生からは 「必要な人に提供することの大切さがわかった」 「先輩方が優しくサポートしてくれるのでグループワーク頑張りたい」 「現実味のあるビシネスプランができてきてとても面白

    • 【高校生へのお知らせ】夏休みオンライン探究セミナー開催!

      高校生の皆さんへ 清泉女子大学地球市民学部では、すべて学生が、社会課題解決のための実践プロジェクトに取り組みます。 高校での探究学習に役立てるように「夏休みオンライン探求セミナー」を開催します。地球市民学部の学びからヒントを得ませんか? 〈日時〉 8月7日(水)19時~20時 ビジネスX探究 8月8日(木)19時~20時 メディアX探究 8月9日(金)19時~20時 国際協力X探究 〈対象〉 高校生、受験生、保護者、高校教員 〈参加方法〉 オンライン(Zoom)

      • 【ゼミ活動報告】自分と向き合う時間

        2024年6月25日の安斎ゼミではSEOの三宅玲子さんから講義を受講し、「私の人生の転機」を振り返る個人ワークと「或る物語」というひとつの題材を使用した個人ワークに取り組み、自己理解について考えました。 まず「私の人生の転機」を振り返る個人ワークでは自分の人生の中で転機を迎えた瞬間はいつであるかを振り返り、その転機を決めた理由・判断基準は何であるかを考えグループで共有しました。 次に「或る物語」という題材を使用した個人ワークではこの物語に登場する5人の人物の中で賛同できる

        • 【SEO紹介】体験に勝る学びはない (青木美由紀)

          みなさん、こんにちは。SEOの青木美由紀です。 (SEOの紹介は以前のこちらの記事をお読みくださいね⇓) 【プロフィール】“Think Globally, Act Glocally”(地球規模で考え、グローカルに行動しよう)を信条としているアフリカ大好き人間です。特技は、どんな人ともすぐに仲良くなれること。海外居住歴12年。これまで30カ国以上を旅してきました。企業経験5年半、国際協力17年の経験を生かして、楽しくSEOのお仕事をしています。 【世界の格差を目の当

        【授業紹介】地球市民と企業:カフェでグループワークするのもOK

        マガジン

        • 授業・ゼミ紹介
          90本
        • 学科からのお知らせ
          41本
        • 教員
          70本
        • メディア
          32本
        • キャリア・卒業生
          6本
        • 学生生活
          49本

        記事

          【メディア掲載】学食メニューの共同開発

          関東日本フード株式会社のWEBサイトに「清泉女子大学 安斎ゼミ(地球市民学科)とコラボ! たんぱく質の重要性を伝える学食メニューを発売!」という記事を掲載いただきました。 2023年秋からメニュー作りに取り組み、2024年4月に披露できました。すべてのメニューが好評・完売でした。  2024年4月18日(木) ハワイの香り美容ロコモコ丼  2024年4月19日(金) ゴロゴロ牛ひき肉の絶品ボロネーゼ  2024年4月25日(木) 栄養満点ビビンバ丼  2024年4月26日

          【メディア掲載】学食メニューの共同開発

          【お知らせ】第42回地球市民セミナー

          『共感からはじめる、よりよい社会の作り方』 地球市民セミナーのお知らせです。 オンライン開催となりますので、誰でも無料で参加できます♪ 【日時】 7月10日 (水) 17時30分~18時50分 【講師】 中島幸志 (ウェルビーイング起業家) 3歳からピアノをはじめ音楽に夢中になり、18歳で上京し起業。アーティストとリスナーがダイレクトに繋がる音楽市場を目指し創業。日本初の音楽配信を実現。その後、地球一周の旅で世界の現状に衝撃を受け、ビジネスでの社会課題解決を決意する。帰

          【お知らせ】第42回地球市民セミナー

          【地球市民学科からのお知らせ】AI時代における教育について考えるシンポジウム(7/20)

          AI がもたらす社会の変化に対応した新しい学びのモデルについて議論するシンポジウムを開催いたします。 高大接続や探究学習を社会の変化にいかに適応させていくのか。 本シンポジウムには、ユニークなカリキュラムを展開し、今の時代における本質的な教育を育む取り組みを続けてこられた皆様が登壇します。 〈日時〉2024年7月20日(土)14時〜16時 〈場所〉清泉女子大学(東京都品川区東五反田3丁目16−21) (教室は決まり次第、お申し込みいただいた方のメールアドレス宛にお知らせ

          【地球市民学科からのお知らせ】AI時代における教育について考えるシンポジウム(7/20)

          【お知らせ】2024年6月人気記事ランキング

          皆さん 早いもので新学期も3か月が過ぎました。もうすぐ夏休みですね。 地球市民学科のnoteは始めて7か月ですが、おかげさまで順調に閲覧されています。読者の皆様のご支援・ご協力に感謝します。2024年6月29日時点の月間人気記事(ランキング記事を除く)をご紹介します!見逃していた記事がありましたら、是非お読みください。   第10位【高校での出張講義】興味のあるK-POPがテーマの講義やディスカッションで、とても面白かったK-POPからも楽しく学べます。 第9位【教員は

          【お知らせ】2024年6月人気記事ランキング

          【教員紹介】メディア業界からの転身(兼清慎一)

          みなさん、こんにちは。「3枚の写真」と共に地球市民学科・地球市民学部の教員を紹介するシリーズ、今回は、ことし4月に着任した兼清慎一です。「地球市民とメディア」「地球市民と社会(次年度以降)」などの科目を担当しています。 プロフィール 大学卒業後、25年間、NHKに勤務しました。記者として入局し、福岡局で事件・事故の取材を経験したあとは、主に経済・国際関係の取材に関わり、海外特派員や報道番組のキャスターやニュース番組の編集責任者などを経験しました。 2015年にNHKを退

          【教員紹介】メディア業界からの転身(兼清慎一)

          【卒業生は今】人生のやり残しを作らないために、JICA海外協力隊としてボリビアに来ています

          初めまして、2016年に地球市民学科を卒業した岩浪華と申します。 今人生のやり残しを作らないために、JICA海外協力隊としてボリビアに来ています。 今回は ・大学時代のエピソード ・韓国留学について ・陸前高田フィールドワーク ・現在の活動について を紹介したいと思います。 プロフィール埼玉県の公立高校を卒業後、2012年に清泉女子大学地球市民学科に入学。 卒業後は大手総合雑貨店に総合職として入社、適応障害を発症し3年で退職。 2019年から4年間、地球市民学科研究室

          【卒業生は今】人生のやり残しを作らないために、JICA海外協力隊としてボリビアに来ています

          【ゼミ活動紹介】「サンリオ サステナビリティの取り組み」に関する講義を受講

          2024年6月18日の地球市民学科の安斎ゼミでは、株式会社サンリオ事業戦略本部グローバルサステナビリティ推進室の木原さんと大竹さんから「株式会社サンリオ サステナビリティの取り組み」に関する講義を受講しました。 会社概要、企業理念、事業内容、サンリオのサステナビリティへの取り組みなどについてわかりやすくご説明いただきました。 その後、グループにわかれて「サンリオが取り組んだらよいと思うサステナビリティ活動のアイデア・理由」について話し合い、発表しました。なお、当日は有志の

          【ゼミ活動紹介】「サンリオ サステナビリティの取り組み」に関する講義を受講

          【高校生へのお知らせ】地球市民学部オンラインオープンキャンパス開催!

          高校生の皆さんへ 部活動やお仕事等の関係で、オープンキャンパスやキャンパス見学にお越しになれない高校生・受験生、保護者の皆さまを対象に、オンラインオープンキャンパスを開催いたします。 2025年4月から開設する地球市民学部の特徴やカリキュラム等について、オンラインでご説明します。 また、清泉女子大学でのキャンパスライフをリアルに感じていただけるよう、現役学生からの話も聞くことができます。カメラオフでの参加も可能ですので、どうぞお気軽にご参加ください。社会人入学、編入学ご

          【高校生へのお知らせ】地球市民学部オンラインオープンキャンパス開催!

          【教員は今】教員歓迎会!

          2024年6月26日に地球市民学科の教員教員歓迎会が開かれました。兼清慎一先生、安藤祐介先生、ようこそ地球市民学科へ。 教員同士の仲がいいのも、地球市民学科の特徴の1つかもしれませんね。 ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ こちらもご覧ください。

          【教員は今】教員歓迎会!

          【授業紹介】チュートリアル:なぜ学ぶのか?

          地球市民学科の1年生には「チュートリアル」という授業があります。言わば高校のホームルームのような授業で、担任の先生や仲間と学生生活についてざっくばらんに話し合うことができます。 2024年6月20日の「チュートリアル(安斎クラス)」では、学校までの遠い道のりを通う世界の子供たちの動画を見ながら「なぜ学ぶのか?」を考えました。 学生からは「学校に通える有難みが身に染みて分かった」「自分が大学まで進学して勉強していることは当たり前のことではないと実感した」という感想が寄せられ

          【授業紹介】チュートリアル:なぜ学ぶのか?

          【お知らせ】NHK「ニュー試」でミネルバ大学が紹介されました

          世界の入試のユニークな問題に挑戦するNHKの番組「ニュー試」で、ミネルバ大学が取り上げられました。特に2024年6月22日の後編では、「知識の使い方」を学ぶ革新的なカリキュラムとして「Habits of Mind and Foundational Concepts」が紹介されました。 このミネルバ大学の教育法を参考に、清泉女子大学・地球市民学科で教えているのが「101のコンセプト」です。 今日も楽しい授業が行われました! ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ 2025年度から新たに地球

          【お知らせ】NHK「ニュー試」でミネルバ大学が紹介されました

          【教員】「学科教員の歩み」シリーズ

          1年次必修科目「チュートリアル」では2024年5月に、「学科教員の歩み」シリーズとして地球市民学科の教員が、これまでの人生を語りました。個性豊かな教員の経験談と心温まる学生へのメッセージは大好評でした。 【学科教員の歩み①】松井先生・兼清先生【学科教員の歩み②】安斎先生・辰巳先生【学科教員の歩み③】吉岡先生・鈴木先生【学科教員の歩み④】山本先生・安藤先生↓ ↓ ↓ ↓ ↓ こちらもご覧ください。

          【教員】「学科教員の歩み」シリーズ