マガジンのカバー画像

教室を飛び出す学び

54
世界へ、地域へと飛び出す学びを紹介します
運営しているクリエイター

記事一覧

再生

【教室を飛び出す学び】目黒川夢まつり(YouTube動画)

2024年8月23日(金)~24日(土)に五反田ふれあい水辺広場で「目黒川夢まつり」(主催:一般社団法人大崎エリアマネージメント)が開催されました。 清泉女子大学・地球市民学科では、安斎ゼミの3年生がプロジェクションマッピングの製作に関わり、1~2年生の有志が当日ボランティアとして参加しました。 (1)プロジェクションマッピング 清泉女子大学の安斎ゼミの3年生が「四季」をテーマにしたプロジェクションマッピングを製作しました。有志の1~2年生にも協力いただきました。 ・準備期間:2024年4月~7月 ・完成:2024年7月 ・本番投影:2024年8月23日~24日 (2)当日ボランティア 清泉女子大学の1~2年生の有志約20名が当日ボランティアとして参加しました。提灯の貸出や縁日の運営に関わりました。ボランティアの合間にお祭りを楽しみました。 ・当日ボランティア:2024年8月24日

【ゼミ活動報告】東京ソーシャルデザインツアー:ロイヤルパークホテル訪問

2024年8月26日に地球市民学科の安斎ゼミでは「東京ソーシャルデザインツアー」の一環として、三菱地所ホテルズ&リゾーツ株式会社が運営するロイヤルパークホテル(東京・日本橋)を訪問しました。 同ホテルでは、SDGsに賛同し持続可能な社会の実現に向けて様々な取り組みを行っています。当日は食品ロスや環境問題、地域連携などSDGsの取り組みに関する講義を受講した後、実際にホテル内を案内いただき、段差がなく使いやすさに配慮したアクセシブルルームや食品ロス対策で生まれた商品などを見せ

【ゼミ活動報告】東京ソーシャルデザインツアー:サイボウズ訪問

2024年8月26日に地球市民学科の安斎ゼミでは「東京ソーシャルデザインツアー」の一環として、日本橋にあるサイボウズ株式会社の東京オフィスを訪問しました。 同社は「チームワークあふれる社会を創る」ことを理念に掲げ、チームワークを支えるソフトウェアを開発しています。「100人100通りの働き方」の実現を目指しており、同社の従業員は自身で勤務時間、勤務場所を選ぶことが可能で、副業も自由にすることができます。 当日はサイボウズチームワーク総研のシニアコンサルタントであるなかむら

【ゼミ活動報告】東京ソーシャルデザインツアー:久米設計訪問

2024年8月26日に地球市民学科の安斎ゼミでは「東京ソーシャルデザインツアー」の一環として、江東区潮見にある久米設計株式会社を訪問しました。 同社のソーシャルデザイン室では、ソーシャルデザインを「広く社会の課題を発見・解決し新たな価値を創造すること」と定義しています。新たに誕生する地球市民学部ではソーシャルデザイン領域を創設することもあり、今後連携を深めていくことを予定しています。 当日は以下の通り、充実した時間を過ごすことができました。 1.オフィスツアー 2.ソーシ

【人生最大の学び】女子大生11人で世界最貧国行ってきた。

初めまして!2023年度マラウイFWで副リーダーを務めました。りりこです! ご縁あり今回私たちが訪れたマラウイFWの様子を皆さんにご紹介します! 「ジコモ」 チェワ語で「ありがとう」という意味です。この言葉を見るとマラウイで過ごした約2週間の楽しい、、、だけではなかった日々が色鮮やかに浮かびます。 言葉・生活リズム・食文化・価値観・・・目の前のすべてが今までの人生とは違う世界最貧国での生活では様々な問題が勃発しまくり! ここでは私たちがぶち当たった【Issue】集をマ

【ゼミ活動紹介】鹿児島市東京事務所との連携

2024 年 7 月 22 日に安斎ゼミでは、千代田区の都市センタービルにある鹿児島市東京事務所をお訪ねし、今後の連携プロジェクトについて打ち合わせを行いまし た。本年10月に実施される鹿児島市のファンづくりのイベントなどに協力していく予定です。 学生からは「 鹿児島市に行ったことはないが、今回お話を聞きとても魅力的だと感じ、絶対に行きたいなと思った」「鹿児島市の特産物や地域の見どころなどを知る良い機会になった」「鹿児島市について知ることができ、この魅力をさらに多くの人に伝

【お知らせ】8/23-8/24に「目黒川夢まつり」が開催されます!

2024年8月23日(金)~24日(土)に目黒川の夏のイベント「夢まつり」が開催されます。今年は品川区立日野学園美術部、清泉女子大学安斎ゼミ、トキワ松学園高校美術部が制作したプロジェクションマッピングが目黒川の護岸に映し出されます。マルシェやキッチンカーも出店し、さらに提灯の無料貸し出しも行います。目黒川で夏祭りを楽しみましょう! 両日ともに安斎ゼミが制作したプロジェクションマッピングが投影され、また8月24日(土)には地球市民学科の有志の学生がボランティアで参加します。

再生

【ゼミ活動報告】つくば魅力発信プロジェクト(YouTube動画)

2024年夏に、清泉女子大学・地球市民学科の安斎ゼミでは、ホテル日航つくばと連携して、「つくば魅力発信プロジェクト」に挑みました。 本プロジェクトでは、安斎ゼミ生がホテル日航つくばの若手スタッフにインタビューを実施し、お勧めのスポットやお店をヒアリングしました。学生が実際に現地を訪ね取材し、その魅力を伝える資料を作成しました。ホテルではゲスト用の観光ツールとして活用することを予定しています。 2024年7月25日に、ホテル日航つくばからオンラインで「事前講義」を受講し、「ホテル日航つくばの概要」「ホテル日航つくばのSDGsの取り組み」などのお話をお伺いしました。そして安斎ゼミ生が同ホテルの若手スタッフに対してインタビューを実施し、お勧めのスポットやお店をヒアリングしました。8月12日〜13日には、安斎ゼミ生が実際に茨城県つくば市を訪ねて、あらかじめヒアリングしたスポットやお店を訪ね、取材しました。並行してチラシ作りに取り組み、8月13日の「成果発表会」で工夫を凝らしたチラシ案を披露しました。「成果発表会」に続いて、つくばの観光の魅力や課題、ホテルでの働きがいなどについて意見交換を行いました。

【イベントレポート】地球市民学科が大学生と高校生が探究学習に取り組む「一日探究セミナー」を実施

地球市民学科が 2024 年 7 月 30 日に「一日探究セミナー」(指導教員:安斎徹教授)を開催しました。 大学生と高校生がグループで探究学習に挑む取り組みで、神田女学園高等学校、関東国際高等学校、トキワ松学園高等学校の生徒のみなさんと地球市民学科の 1 年生、計 13 人が参加しました。 今回のテーマは「まちづくりについて考えてみよう!」でした。 まちづくりに関する講義では、以下の視点を学びました。 ・「すべての人が安全に安心して暮らし続けていけるまちの実現」という

【教室を飛び出す学び】『清泉女子大学 地球市民学科の挑戦』

「21世紀の学びをフィールドワークに求めて」という副題ついた本をご紹介します。2014年に出版された『清泉女子大学 地球市民学科の挑戦』(高文研)です。 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 2023年度にはフィールドワークでマラウイ・モロッコ・フィリピンに行きました。 fい

【ゼミ活動報告】鹿児島市のイベントでふるさと納税返礼品のプロモーション

2023年11月7日に渋谷のセルリアンタワー東急ホテルで鹿児島市の魅力を伝えるイベント「五感で味わうマグマの幸。~KAGOSHIMA PREMIUM RECEPTION~」が開催され、安斎ゼミの学生が鹿児島市のふるさと納税返礼品である桜島椿油のプロモーションを行いました。 同ゼミでは、鹿児島市東京事務所と連携を深めており、「首都圏における”食の都かごしま”プロモーション事業」では、学生のアイデアをベースにした「薩摩鶏の旨辛ブラック麻婆豆腐」が商品化され、渋谷区の飲食店で提供

【ゼミ活動報告】鹿児島市のプロモーション事業で学生のアイデアが商品化

2023年10月20日から1か月間、東京都渋谷区内の飲食店で鹿児島の食の魅力を体感できる「かごし魔酒場」イベントが実施されました。これは鹿児島市東京事務所が主催する「首都圏における”食の都かごしま”プロモーション事業」の一環です。 2023年6月~7月にかけて地球市民学科の安斎ゼミでは鹿児島市東京事務所と連携し、同事業に対するメニュー案として黒をテーマにした「漆黒メニュー」を種々提案しました。その中から学生のアイデアをベースにした「薩摩鶏の旨辛ブラック麻婆豆腐」が商品化され

【フィールドワーク】人の思いに触れた旅〜三重県桑名市

桑名市と清泉女子大学が2024年6月3日、連携協定を結んだのを受けて、地球市民学科の学生9名と教員1名が桑名市を訪問させていただきました。桑名市と清泉女子大学の縁を取りもったのは、「日本近代建築の父」と呼ばれ、鹿鳴館の設計で知られるイギリスの建築家、ジョサイア・コンドルの建築です。桑名市は六華苑、清泉女子大学は旧島津家本邸(本館・3号館)がコンドルの設計によるもので、共に国の重要文化財に指定されています。 まずは六華苑へ向かいました。すると、うれしいサプライズが待っていまし

【教室を飛び出す学び】<体験偏差値>爆上げしていきます!

こんにちは。 地球市民学科教員の山本達也です。 体験には、お金が必要??? 確かに、そうですよね。 やっぱりお金か・・・と。 でも、 地球市民学部の教員も、スタッフもみんな、お金がある人だけが素晴らしい体験ができて、そうでない人との格差がどんどんと開いていく状況を憂慮しています。 地球市民学部では、やる気があって、チャレンジ精神旺盛な人たちにこそ、どんどんと体験を積んでもらって、成功も、失敗もいっぱいして、<体験偏差値>を爆上げしてもらいたいと思っています。 僕らが、