ちほめぐり

温泉、道の駅大好き、ご当地グルメ・神社仏閣巡り大好き! 旅の記録、おすすめグルメや温泉…

ちほめぐり

温泉、道の駅大好き、ご当地グルメ・神社仏閣巡り大好き! 旅の記録、おすすめグルメや温泉の感想など綴って行きたいと思います。 「関東道の駅180駅スタンプラリー2022」「関東道の駅183駅スタンプラリー2023」全駅達成! 「関東道の駅185駅スタンプラリー2024」巡り中。

マガジン

  • レオンファミリー

    • 3,216本

    共同マガジン|レオンファミリーの誕生日は2024年5月19日。 参加者は200名以上。 目的は愛を届けること。この一点。 トップの表示の文言やタイトル画面は変更しないでほしい。 変更された場合、予告なくマガジンから追放することがあるから注意。 詳しくはこちらから。 https://note.com/leon0812/n/ne50160a3b856?magazine_key=mfb3685bde725

最近の記事

【関東「道の駅2024」】~山梨編②~(こぶちさわ・南きよさと・はくしゅう・にらさき・甲斐大和)

関東道の駅スタンプラリー順調にまわっております! 今回は山梨県の道の駅5駅行ってきました。 すがすがしい天気の中楽しめました。 ◆こぶちさわ 八ヶ岳山麓の麓に位置する道の駅だけあって お野菜も葉物の種類が多く売っています。 地元のお酒やお土産品も揃っています。 また動物性食品不使用のパン屋さん「山のパン屋 桑の実」があります。 農産物直売所「Farm-to-table Market」で購入したのは2品。 道の駅こぶちさわには、宿泊施設や温泉、体験工房などが併設されいま

    • 【関東「道の駅2024」】~長野編①~(ビーナスライン蓼科湖・信州蔦木宿)

      ◆ビーナスライン蓼科湖 今年の長野県道の駅で最初に出向いたのは 茅野市にある「ビーナスライン蓼科湖」です。 目の前には蓼科湖。 自然の中にある道の駅って感じ。 遊歩道も整備されているので散策するのもおススメです。 蓼科アイスが食べられるアイスクリーム屋さんがあるので 是非お立ち寄りください。 湖畔のベンチに座って、蓼科湖の美味しい空気と景色を 見ながら食べるのは最高ですよ♪ ◆信州蔦木宿(つたきじゅく) 小淵沢ICからほど近い国道20号沿いにある道の駅「信州蔦木宿」。

      • 【関東「道の駅2024」】~埼玉編③~(みなの・和紙の里ひがしちちぶ・ちちぶ・果樹公園あしがくぼ)

        続くよ埼玉の道の駅めぐり! 今回は秩父の道の駅に行ってきました。 ◆みなの秩父郡皆野町にある道の駅みなの こちらの直売所はとても広くて沢山の地元野菜や加工品を売っています。 そして今年も無事に行者にんにく買えましたー! 5月にしか店頭に並ばない行者にんにく。 住んでる地元のスーパーでは絶対見かけないので 毎年道の駅で出会えるのを楽しみにしている野菜の一つです。 あとはスナップエンドウと、さやえんどうも買って帰りました。 この日はレストハウスみなのでお昼ご飯を頂きました

        • 【関東「道の駅2024」】~埼玉編②~(大滝温泉・あらかわ・両神温泉薬師の湯・龍勢会館)

          埼玉県の道の駅は今年は「道の駅はなぞの」からスタートし、 続きは大滝温泉から♪ ◆大滝温泉 その名の通り、日帰り温泉施設「遊湯館」がメインとなる道の駅です。 温泉好きなのに、道の駅の温泉にはまだ入った事が無いかも・・・。 なんせ道の駅を多く巡るのには先を急がねばなりません💦 いつも後ろ髪をひかれる思いでいます。 来年こそは・・・・入りたい。 お食事処「郷路館」は秩父名物「豚みそ丼」や「ホルモン焼き定食」 が食べられます。 店内には売店も併設されています。 ◆あらかわ

        【関東「道の駅2024」】~山梨編②~(こぶちさわ・南きよさと・はくしゅう・にらさき・甲斐大和)

        • 【関東「道の駅2024」】~長野編①~(ビーナスライン蓼科湖・信州蔦木宿)

        • 【関東「道の駅2024」】~埼玉編③~(みなの・和紙の里ひがしちちぶ・ちちぶ・果樹公園あしがくぼ)

        • 【関東「道の駅2024」】~埼玉編②~(大滝温泉・あらかわ・両神温泉薬師の湯・龍勢会館)

        マガジン

        • レオンファミリー
          3,216本

        記事

          【関東「道の駅2024」】~山梨編①~(みとみ)からの三峯神社

          山梨県の道の駅「みとみ」に行ってきました♪ その足で大好きな神社の一つ、「三峯神社」にも参拝してきましたー! ◆みとみ 山梨県と埼玉県の県境に位置する道の駅。 西沢渓谷の入口にあり、登山者の方も多く来られる場所です。 地域の特産品を売ってますが スタッフの方が作った桃の瓶詰が珍しいです。 とても美味しそうなんですよね。 昨年はこちらで桃の時期に桃を買いました。 また猪豚ラーメンが名物です。 私はこの道の駅のこの風景が凄く好きなのです。 いつも新緑の時期に行くのですが こ

          【関東「道の駅2024」】~山梨編①~(みとみ)からの三峯神社

          【関東「道の駅2024」】~群馬編②~(みょうぎ、甘楽、ららん藤岡、玉村宿)

          久しぶりの投稿です♪ 道の駅めぐり順調に巡っております!! 前回の群馬編①からの続きです。 ◆みょうぎ 妙義山のふもとにある道の駅です。 妙義山は赤城山、榛名山とともに上毛三山に数えられる明峰です。 天気が良ければ仰ぎ見る事が出来ます。 ゴツゴツした岩肌が印象的ですと言いながら写真に写ってないのよね(^^; 大きい道の駅ではないですが、地元のお野菜、特にキノコ類が 沢山売られていてマイタケとかおススメです。 食事処「大の字」では、このマイタケを使った 炊き込みご飯を食

          【関東「道の駅2024」】~群馬編②~(みょうぎ、甘楽、ららん藤岡、玉村宿)

          【関東「道の駅2024」】~群馬編①~(上州おにし、万葉の里、うえの、オアシスなんもく、しもにた)

          ◆上州おにし 今年の「道の駅巡り2024」群馬県で1番最初に行ったのは 道の駅上州おにし で、いきなりやられました! 事前に調べて行ったのに( ノД`)シクシク… 定休日は毎週火曜日と。 行った日は5月8日水曜日。 看板には何故か 5月7日(火)定休日 5月8日(水)振替休館日 いつの振替なんだー!! ま、ゴールデンウィーク明けって事でイレギュラーな 休みだったんでしょう。 でも大丈夫! 道の駅スタンプーラリーには特別ルールがありまして 行ったけど休館日や開館時間外な

          【関東「道の駅2024」】~群馬編①~(上州おにし、万葉の里、うえの、オアシスなんもく、しもにた)

          【関東「道の駅2024」】~埼玉編①~(はなぞの)

          今年の「道の駅巡り2024」埼玉県で1番最初に行ったのは 関越道花園インターからすぐ近くの「道の駅はなぞの」 ◆はなぞの こちらは国道140号沿いにあることから 熊谷、長瀞、秩父などにゆかりのある商品 が多く取り揃えられており お土産に買って帰りたくなる商品や 地酒やワインなどが沢山売っていました。 特に地元深谷市名産の深谷ネギを使った商品は とても沢山あります。 また2階には「ベーカリーズキッチン Ohana」があり 焼きたてパンが楽しめるカフェがあります。 いつも気

          【関東「道の駅2024」】~埼玉編①~(はなぞの)

          【関東「道の駅2024」】~茨城編①~(いたこ・たまつくり)

          関東道の駅スタンプラリー2024年は4月22日から始まり 今年は千葉県からスタート。 前回の記事で千葉県8駅を巡り、茨城県の道の駅2駅も 巡る事が出来ましたー! ◆いたこ 道の駅水の郷さわらで探してた、油茂製油の純正胡麻油を 「新鮮市場伊太郎」で発見!! 良かったー!探してみるもんだね。 「新鮮市場伊太郎」では地元の方が作った漬物が沢山売られています。 人気のものは売切れになっていて購入制限されてるものまで。 また川魚の佃煮も種類が多く売られています。 「うるおい館

          【関東「道の駅2024」】~茨城編①~(いたこ・たまつくり)

          【関東「道の駅2024」】~千葉編②~(くりもと紅小町の郷・発酵の里こうざき・水の郷さわら)

          道の駅巡り千葉編②は道の駅くりもと紅小町の郷からスタート。 ◆道の駅くりもと紅小町の郷 さつま芋が有名で、紅小町というのが品種の名前だそう。 私はいつも、さつま芋というと「シルクスイート」を 買ってしまい、なかなか冒険しないもんで、、、、。 次回は試して買ってみようと思います。 購入品は「銚子電鉄ぬれ煎餅」 「味処いっぷく」レストランでは地元名産の房総ポークの 豚カツ定食や生姜焼き定食が頂けるので是非! ◆発酵の里こうざき 発酵の里こうざきは、私の好きな道の駅の1

          【関東「道の駅2024」】~千葉編②~(くりもと紅小町の郷・発酵の里こうざき・水の郷さわら)

          【関東「道の駅2024」】~千葉編①~(みのりの郷東金・オライはすぬま・風和里しばやま・多古あじさい館・季楽里あさひ)

          今年の関東「道の駅スタンプラリー」は千葉からスタート。 ◆みのりの郷東金 今回は新鮮な地元野菜(ルッコラ・リーフレタス・エシャロット等) こはだのごま漬け、切り花を購入。 千葉はお花が特産品だけあって切り花が安くて嬉しかった。 購入品の写真・・・・痛恨の撮り忘れ💦 この日は1,000円以上購入した人にお花プレゼントということで可愛いお花の苗を頂きました。 ホームページには旬の野菜の入荷情報が更新されているので 凄くありがたい! ◆オライはすぬま 購入品は干し芋とシル

          【関東「道の駅2024」】~千葉編①~(みのりの郷東金・オライはすぬま・風和里しばやま・多古あじさい館・季楽里あさひ)

          道の駅スタンプラリーが始まった

          かれこれ2年前から「関東道の駅スタンプラリー」に参加しています。 元々神社仏閣巡りが好きで関東近県をウロウロ。 休憩で道の駅に立ち寄ったりしてたのですが スタンプブックなるものを発見。 期間中に制覇した駅の数でギフト券が抽選で当たるんです。 ①【スタンプラリーコース】(各100名) 15駅→道の駅ギフト券1000円 30駅→道の駅ギフト券1500円 50駅→道の駅ギフト券2000円 ②【完全制覇180駅短期集中コース】(100名) 道の駅ギフト券3000円+完全制覇認定

          道の駅スタンプラリーが始まった

          自己紹介

          はじめまして。ちほめぐりと申します。 趣味で道の駅巡りや神社仏閣参拝、温泉旅行など楽しんでいます。 道の駅の魅力や、ご当地グルメ、地方銘菓など記録に残していきます。 よろしくお願いします。