見出し画像

【関東「道の駅2024」】~山梨編②~(こぶちさわ・南きよさと・はくしゅう・にらさき・甲斐大和)

関東道の駅スタンプラリー順調にまわっております!
今回は山梨県の道の駅5駅行ってきました。
すがすがしい天気の中楽しめました。

◆こぶちさわ


八ヶ岳山麓の麓に位置する道の駅だけあって
お野菜も葉物の種類が多く売っています。
地元のお酒やお土産品も揃っています。
また動物性食品不使用のパン屋さん「山のパン屋 桑の実」があります。

農産物直売所「Farm-to-table Market」で購入したのは2品。

小松菜とサニーレタス


道の駅こぶちさわには、宿泊施設や温泉、体験工房などが併設されいます。

宿泊施設「スパティオ小淵沢」温泉施設「延命の湯」


手作り体験施設「スパティオ体験工房」


宿泊しながら体験工房で「そば打ち」「パン作り」「とんぼ玉つくり」
「はた織」等、色々体験出来て家族連れも楽しめる道の駅です。



◆南きよさと


農産物直売所やレストランもあります

この道の駅には池がありまして、池のほとりにはいつも
可愛いカモさん達がいます。


駐車場にいたりもするのでご注意を!


看板の日蔭で休んでる💦


ケーブルカーに乗って展望台や花の森公園という公園に行けます。
いつも気になっている・・・・。

まだ上には行ったことが無い(-_-;)

そしていつも食べるのが信玄ソフト♪
美味しい美味しい。

スタンプブックに50円引きクーポンあったので450円で頂きました♪




◆はくしゅう


名水で有名な白州。


道の駅の中に清流が流れていて、透明度に驚きます。


冷たい天然水をどうぞ♪


ランチは「かもしか食堂」さんで頂きました。

鶏もつ煮と迷ったが・・・


塩分欲して味噌ラーメン


5月の定食。旬の筍と蕗の煮物に惹かれた・・・。

筍と蕗の煮物定食

筍と蕗は、えぐみも無く、美味しかったです。
ラーメンは安定の美味しさ。
次回は鶏もつ煮にしよう!!




◆にらさき


国道141号沿いにある道の駅

向かい側には韮崎市健康ふれあいセンター「ゆーぷるにらさき」
あります。

地元の特産品や山梨県産ワイン、信玄餅、ジャム、漬物など売っています。
土日限定販売の「爆弾おにぎり」が気になってますが、平日が休みなので
いつ買えるかなぁ・・・・。


◆甲斐大和


甲州市大和町にある道の駅「甲斐大和」
蕎麦切り発祥の地
だそうです。

蕎麦切りとはなんぞやと思って調べてみたら
昔は蕎麦は今の細長い形状で食べていたのではなく
そば粉を練った「そばがき」や「そば団子」のようにして
塊の形状で食していたんだとか。
現在の細長く切って麺状にしたのが甲州市大和町だったと
言われているそうです。
いやー知らなかったです。
当時は斬新な試みだったんでしょうね。

こちらで購入したのは絹さやスナップエンドウ

茹でてマヨネーズかけて食べるのが好き



山梨の道の駅巡り5駅終了。残るは149駅(^^;
道の駅めぐりはまだまだ続きます・・・・。
素敵なご縁がありますように。


余談・・・・

帰り道に寄ったお店で、ずっと気になってたお菓子が
あったので買いました。


賞味期限が短い

金精軒の「極上生信玄餅」
山梨で信玄餅というと金精軒と桔梗屋だと思うのですが
いつも桔梗屋の信玄餅しか食べたことなくて
今回やっと買うご縁を頂けました。


お餅が柔らかいのなんのって。

トロッとした柔らかいお餅にきな粉と黒蜜がたまらん♪
また買う!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?