ちっち

1994年生まれ。食べる事が大好きな管理栄養士。

ちっち

1994年生まれ。食べる事が大好きな管理栄養士。

記事一覧

具だくさんの豚汁

こんばんは。 今日は、具だくさんの豚汁を作りました。 土井善治先生の「一汁一菜でよいという提案」という著書、最近結婚した友達におすすめしたい一冊です。 今日…

ちっち
4年前
4

ほっとドリンク

こんばんは。 最近、仕事へ行く前に温かい飲み物を用意し、タンブラーに入れて持っていくという習慣ができました。 職場には自由に飲めるお茶が置いてあります。水分補給…

ちっち
4年前
3

腹八分でがんばる

こんばんは。 腹八分目は長寿の秘訣だといいます。タイトルの「腹八分でがんばる」というのは、Twitterで流れてきた「長寿のための〇箇条」みたいなのの中に入っていたう…

ちっち
4年前
8

満たされる

こんばんは。 昨日からはじめたnote、初めての投稿に「スキ」を押していただいてるのを発見。読む人いるんかなと思いながら書いていたので、びっくり。ありがとうございま…

ちっち
4年前
2

はじめまして

はじめまして。noteについてよくわかってないまま、書いてみたいという衝動と勢いではじめてみました。 普段はインスタグラムで、仕事に持っていく自分用のお弁当や家での…

ちっち
4年前
7
具だくさんの豚汁

具だくさんの豚汁

こんばんは。

今日は、具だくさんの豚汁を作りました。

土井善治先生の「一汁一菜でよいという提案」という著書、最近結婚した友達におすすめしたい一冊です。

今日も、ありがとうございました。

ほっとドリンク

ほっとドリンク

こんばんは。

最近、仕事へ行く前に温かい飲み物を用意し、タンブラーに入れて持っていくという習慣ができました。

職場には自由に飲めるお茶が置いてあります。水分補給のために飲むそのお茶とは別に、持参した飲み物を飲んでほっと一息つく時間を意識的に作るようにしています。

仕事中はせわしなく動いているので、一息つくといっても休憩できるわけではありません。しかし忙しい中でも意識的にそれを行う事で、気分が

もっとみる
腹八分でがんばる

腹八分でがんばる

こんばんは。

腹八分目は長寿の秘訣だといいます。タイトルの「腹八分でがんばる」というのは、Twitterで流れてきた「長寿のための〇箇条」みたいなのの中に入っていたうちの1文です。それを見かけたのは数年前なので、どのツイートだったのか分からないし、他が何だったのかも全然覚えてません。でもこの一文だけはなぜかずっと忘れずに私の中に残っているのです。

食べ過ぎは身体に良くないと分かっていても、腹八

もっとみる

満たされる

こんばんは。
昨日からはじめたnote、初めての投稿に「スキ」を押していただいてるのを発見。読む人いるんかなと思いながら書いていたので、びっくり。ありがとうございます。

今日も有益な情報でも何でもないただの日記のような投稿です。

今日は仕事がお休みでした。お休みの日は、自分が食べたいものを食べたい時に食べて過ごしています。(甘いものが好きなので、朝からアイスを食べることも...!)栄養面とか、

もっとみる

はじめまして

はじめまして。noteについてよくわかってないまま、書いてみたいという衝動と勢いではじめてみました。

普段はインスタグラムで、仕事に持っていく自分用のお弁当や家でのごはん、お気に入りのうつわを主に投稿しています。なんとなく「映え」が求められているような気がして、美味しそうな写真が撮れなかった時は投稿しないという事が増えた気がします。本当は自分が載せたいと思ったものを載せたらいいんですけどね。

もっとみる