見出し画像

20. 「最近の若者は」と言う本能

「最近の若者は+苦情」を、明治以降みんな聞いてきたはずと思っていたら違った。なんと2600年前から言われ続けていた!? しかも2600年の理由は、それ以前の検証ができないだけだった。

それは現在とまったく同じ不満です。「若い世代は礼儀知らずで、目上に従わず、働きたくないと思われているのです」


権威主義的な人ほど、若者が敬意を払わなくなったと感じ、
自分は賢いと思う人ほど、若者の知性は低下していると感じる。


「最近の若者は+苦情」を言うヒト(ホモ・サピエンス)の脳のしくみは、自分のほうが優れているという思い込み。人には自らを過大評価する習性があるのです。

これは、満足に生きていくために必要な自己肯定感を得る手段。
シンプルに自己承認欲求を満たす手段だ。


若い時には「おっさんはこれだから」「年寄りはこれだから」と思ってませんでしたか? 私、思ってました(笑

これも、まったく自己の過大評価の思い込みでございました


これからは


「ゆとり世代」は「これだからゆとり世代は」と、マシマシで被害をうけながらも30代。続けるのでしょうか、この見下し。
習性に従って年齢で承認してクレクレといい続けるのでしょうか。

ミレニアム世代はZ世代を? Z世代はα世代を? 

自分が優れているように思え、他人を見下すのは人の習性であることは分かった。みんな人に認めてもらいたい欲求は持っている。

だからそれでいいじゃないかと信念を持っていらっしゃればご自由に。
いずれはお金も日常も、その若い世代のお世話になって下さい。文句をいいながら。どうぞ原始的な脳みそを放し飼いにしてください。


それは上等じゃないよね、と気づいた方は、
日々自分の思考と行動を更新するしかありませんよね。
エイジレスでひとりひとりが社会を良くする学びを得ながら。


最後に、この記事のきっかけは
スキをつけてくれた「りうく、」くんのこの記事です。

「大人たちには下の世代が劣っていると考えやすい心理的効果が存在する」
「参加者が自身の特性を高く評価すればするほど、若者のことを低く評価する」という傾向がある。

このような研究あったことを知りませんでした。ありがとう❤
みんなのフォトギャラリーもThanks!

次回は「正しい人の見下し方」があった!?

気になられましたら、励ましのスキ・フォロー・サポート宜しくお願いしますっ!

よろしければサポート頂けると有り難いです♪