実践読書家|本を通じてあなたの人生を豊かに

ibaraki_kst代表(2019-) | 妻と二人暮らし|1993年生まれ

実践読書家|本を通じてあなたの人生を豊かに

ibaraki_kst代表(2019-) | 妻と二人暮らし|1993年生まれ

マガジン

最近の記事

あなたの会社の人事評価制度は大丈夫?

「忙しくて本を読む時間がないよ!」というあなたの為に、人が育つ会社の人事評価制度のデザインが示されている著書「人事の超プロが明かす評価基準」(著者:西尾 太)の要点をまとめました。 「何であんな人が課長に!?」 「人事は何もわかっていない!」 「あんなに頑張ったのに、なんでこんなにボーナスが低いんだ?」 誰もが一度は、そんな疑問や不満を抱いたことがあるのではないでしょうか。 給与、昇進、ボーナス、異動、左遷やリストラ、会社人生のすべては「人事評価」によって決まります

    • 自然と睦ぶ世界

      九州最高峰の山、 鹿児島県屋久島町宮浦岳への旅の途中。 約2,000mの標高差と亜熱帯に近い気候が 多様な植物相に包まれる緑の世界を創り出す。 前日に参加を予定していた縄文杉のツアーが 台風による土砂崩れで中止となった。 「上まで行けそうですね。」 ツアー中止の連絡を受けた私は、 急遽この登山を計画し、 地元のガイドと共に山を歩いていた。 登るにつれ天候は回復し、 山頂では雄大な景色を望んだ。 往復11時間の道のりだったが、 私たち以外に人はいなかっ

      • 現代を前向きに、楽しみながら生きるヒント

        「忙しくて本を読む時間がないよ!」というあなたの為に、ニューノーマルの世界を楽しく生きるヒントを教えてくれる著書「ぜんぶ、すてれば」(著者:中野善壽)の要点をまとめました。 不確実で変化の激しい時代。 個人の力が試される時代。 人生100年への備えが必要な時代。 こんな時代で生き残るには、 どのような知識を持ち、 いかなる力を身につけなければならないのか。 何も必要ありません。ぜんぶ捨てればいいんですよ。 そう語るのは、中野義壽、75歳。 伊勢丹、鈴屋で事業

        • 妻と一緒に考える「生命保険の話」

          「忙しくて本を読む時間がないよ!」というあなたの為に、生命保険会社が知られたくない本当の話という興味のそそられる著書「いらない保険」(著者:後田 享・永田 宏)の要点をまとめました。 私自身、結婚を期に保険の見直しを行い、加入していた保険を1枚のシートにまとめて整理を行いました。 もっと早くこの本に出会っていれば… 二人とも親や親戚に勧められて加入した保険 疑いもしませんでした… しかし、 私たちが加入していたのは「いらない保険」でした。 この保険の見直しを期に

        マガジン

        • 時短で本を読もう!
          16本
        • コンテストに挑戦!
          1本

        記事

          実践!天才たちの小さな習慣

          「忙しくて本を読む時間がないよ!」というあなたの為に、圧倒的な成功を生んだ天才たちの小さな習慣を紹介する「天才たちのライフハック」(著者:許成準)の要点をまとめました。 天才と普通の人との違いはなんだろうか? ウォルト・ディズニーやスティーブ・ジョブズ、アルベルト・アインシュタイン…これらの天才たちと私たちは何が違うのでしょうか? 大人の知的能力の60%は先天的なもので、40%は後天的なもの。 生まれながらの天才も確かに存在しますが、後天的な素質を開花させた成功者も、

          稼げる地域の観光づくり

          「忙しくて本を読む時間がないよ!」というあなたの為に、博報堂を退社し、課題先進国と言われる日本の地方創生に取り組んできた著者が語る「地域が稼ぐ観光」(著者:大羽昭仁)の要点をまとめました。 私自身も地域で生活しており、都心のベットタウンとして人口を増やしてきた私のまちでは、「郷土愛」や「まちを盛り上げたい」という想いが醸成されにくい環境となっているように感じます。 このままでは開発する宅地がなくなった途端にベットタウンとしての機能がストップし、同時に人口は停滞・減少・消滅

          みんなが幸せになる働き方とは?

          「忙しくて本を読む時間がないよ!」というあなたの為に、人は「なぜ働くのか?」「どう働くべきか?」仕事で悩んでいる方への助言が詰まった「働き方の哲学」(著者:村山 昂)の要点をまとめました。 哲学者ニーチェ「この世に事実はない。あるのは解釈だけだ。」 鉄鋼王カーネギー「何を幸福と考え、何を不幸と考えるか。その考え方が幸不幸の分かれ目なのである。」 なんだ難しい話かよ!哲学ってわかんねぇよ! と思ったあなた。安心してくだい! この本ではその難しい話や理論が可愛いイラスト

          まちの一員である市民としての役割とは?

          「忙しくて本を読む時間がないよ!」というあなたの為に、これからの時代における市民のあり方について、都市に対する誇りを持った市民協働型のまちづくりの取組がまとめられている著書「シビックプライド2」(著者:伊藤香織)の要点をまとめました。 先生:さて前回に引き続きシビックプライドについてやっていきましょう。 生徒:先生!シビックプライドってなんですか!? 先生:もう忘れたのか…シビックプライドっていうのはね… ※著者:伊藤香織「WORKSIGHT」参照 生徒:なんとなく

          まちの一員である市民としての役割とは?

          次世代リーダーに必要な資質とは?

          「忙しくて本を読む時間がないよ!」というあなたの為に、答えのないこれからの時代を生き抜くために必要なスキルであるファシリテーションについて学ぶことができる著書「実践パワーファシリテーション」(著者:楠本 和矢)の要点をまとめました。 ①「リーダーの役割」②「どうして今、ファシリテーションスキルが必要なのか?」 この2点について整理して、ご紹介していきます! ★ ①リーダーの役割 ★ 一般的な組織のリーダーに必要な役割として言われているのが、 目標・目的を掲げる|士気

          次世代リーダーに必要な資質とは?

          トヨタから学ぶ問題解決の極意

          テーマ:ビジネス・問題解決・社内教育 「忙しくて本を読む時間がないよ!」というあなたの為に、どの業種でも必須である問題解決についてとうとう!終止符を打った著書「問題解決−あらゆる課題を突破するビジネスパーソン必須の仕事術-」(著者:高田貴久・岩澤智之)の要点をまとめました。 ★ まず「問題解決」とは何か? ★ 難しい分析や特殊な考え方など、専門的な内容を想像する人もいるかもしれないが、そうではない。問題解決とは「仕事の進め方」のことだ! 著者曰く、「これまで出版されて

          地方に未来はあるのか?(その5)

          テーマ:地方創生・SDGs・コミュニティ作り・教育・デザイン 「忙しくて本を読む時間がないよ!」というあなたの為に、地域の未来の鍵を握ると言っても過言ではない著書「持続可能な地域の作り方−未来を育む「人と経済の生態系」のデザイン−」(著者:筧 祐介)の要点をまとめました。 パート2実践編 持続可能な地域づくりを実践する これまで、「地域コミュニティ」「未来ビジョン」「チャレンジ」について村人たちと先生のやり取りでそれぞれの役割を説明させていただきました。 持続可能とい

          地方に未来はあるのか?(その5)

          September 22nd diary

          In the morning, I went to deliver Noto souvenirs to my parents' house. The dog Anju, which I keep at my parents' house, weighs more than 3 kg, which is three times as large as it was two months ago. My height has stopped for 10 years ...

          地方に未来はあるのか?(その4)

          テーマ:地方創生・SDGs・コミュニティ作り・教育・デザイン 「忙しくて本を読む時間がないよ!」というあなたの為に、地域の未来の鍵を握るといっても過言ではない著書「持続可能な地域のつくり方−未来を育む「人と経済の生態系」のデザイン−」(著書:筧 祐介)の要点をまとめました。 パート2実践編 持続可能な地域づくりを実践する ★ 前回までのあらすじ ★ 村人たちが一体となり自分たちの村の課題を把握し、未来ビジョンを作ることで持続可能な地域づくりに向けてモチベーションが上が

          地方に未来はあるのか?(その4)

          September 21st diary

          On the morning of my return to Ibaraki, my grandma gave me a lot of souvenirs on my way home. Even though we were indebted to us, she thanked us many times. She taught me the importance of gratitude and giving in a short time of two days.

          September 19th diary

          Before heading to Noto, I went to see the "Yumomi Show," which is a specialty of Kusatsu Onsen. It is a traditional bathing method of Kusatsu Onsen, where the hot spring is cooled to a temperature that people can enter by stirring the hot

          地方に未来はあるのか?(その3)

          テーマ:地方創生・SDGs・コミュニティ作り・教育・デザイン 「忙しくて1時間も本を読む暇がないよ!」というあなたの為に、地域の未来の鍵を握るといっても過言ではない著書「持続可能な地域のつくり方-未来を育む「人と経済の生態系」のデザイン-」(著書:筧 祐介)の要点をまとめました。 パート2実践編 持続可能な地域づくりを実践する ★ 前回までのあらすじ ★ 村人たちは先生に教えてもらった地域の課題で村の地図を描いていた。 村人たち:できたな! 先生:(本当にでき

          地方に未来はあるのか?(その3)