見出し画像

独学?スクール?私の韓国語勉強法


今回は私がTOPIK6級合格までの勉強法をご紹介します。
そもそもTOPIKとは世界70ヵ国以上の国で韓国学習者を対象とした韓国政府が認定・実施する唯一の韓国語試験です。1級が最下級で6級が最上級です。
ハングル検定というものもありますがこちらは日本の協会が主催している日本人のための検定です。

好みですが私はTOPIKの検定を選んで受けました。

独学で勉強しようか?スクールに通おうか?とオンラインスクールはどうなのか?
悩んでる方!ぜひ参考にしてみてください✨👍


韓国語は日本語と語順も同じだし、漢字語も多いので基礎をマスターすれば簡単な会話まではすぐに上達できる外国語だと思います。

入門編


ハングル文字を覚える
아 야 어 여 오 요 우 유 으 이
ここで読み方、発音をしっかり身につけないと後に苦労します。
間違った発言を一度覚えてしまうと直しにくい。
韓国語でこういうことわざがあります
『시작이 반이다』
直訳:始めが半分だ
意味:始めたら半分は達成したのと同じだ
この言葉通り始めが本当に一番重要だと思います。

初級


パッチムがある、ないの区別
ㅂ니다体 아/어요体 
自己紹介ができるようになる
あいさつ、簡単な日常会話が載っているテキスト一冊丸暗記
これ本当にオススメです!CD付きテキストをひたすら聞いてひたすら書いて丸暗記しました。
ここである程度、簡単な会話はできるようになります。

中級1


不規則、名詞、動詞、形容詞、間接話法など文法をマスターする。
文法をとにかく覚える。


↑ここまではしっかりとスクールに通って有資格者の先生に基礎を教えてもらいました。

正直中級1まで独学でやってしまうと基礎が出来ていないのでここから上達が難しいかなと私は思います。
ここまで本当にしっかり有資格者の韓国人の先生に教えてもらってよかったと今でも思います。
旅行会話、日常会話ならここまでで十分だと思います。


この先は新聞やニュースがわかるようになりたい、試験で高得点を取りたい方向けです。ちなみにこの先から私は独学です。基礎がある程度できているのでこの後は独学でもやる気さえあれば勉強できます。


ここからはTOPIK5,6級(高級)を目指してる方向けです。

中級2


ここまで来ると日常生活での会話より、新聞やニュースでの難しい単語を覚える必要がある。
文法より単語を覚えまくる。特に漢字語をマスターする。


上級


韓国語で論文が書ける。
韓国の文化や社会情勢を知る必要がある。
韓国のニュースの記事を毎日書く、聞く。


こう見るとなんか難しそうでやる気をなくしますよね(笑)
でもここまでしないとTOPIK6級は難しいと思います。

学習の目的によって勉強する内容も変わってきますが、好きなKPOPアイドルの歌詞や韓国ドラマのセリフがわかったらとっても楽しいですよね♡
ぜひ参考になれば嬉しいです!



さいごに


語学って本当に継続が大切だと思います。私も"안녕하세요”から始めて早12年以上が経ちました。現在もある程度は韓国語が出来るようになりましたが週一のオンラインレッスンを受けています。語学は使わないと本当に忘れます。忘れない為にもありますが気の合う先生でとっても楽しいいし、何しろストレス解消になってます。
敢えて日本語を禁止にしてもらうので全集中して時間を過ごせるので、日常の嫌なことや悩みを忘れられます(笑)



語学に終わりはなく、覚えても覚えても忘れるし新しい言葉も出てくるし途中で諦めたくなったりもします。
一体、私は韓国語を勉強して何を目指しているのか?とか思ったり。

そんな中、続けて来れた理由はやっぱり”好き”だから!
いろんな人によく「なんで韓国語やってるの?」って聞かれますが、本当に理由はなく”好き”だから。
好きって強いですよね!好きこそ物の上手なれということわざがありますが誰でも好きでやってることは一生懸命にもなるし自然に上達するものです。

私はたまたま韓国語でしたが、人によって”好き”はさまざまですよね!
何であれ”好き”を追求することって生きてる上でとても幸せなことと感じます。
ワクワクに従って生きてると本当に人生楽しいです!

習い始めた時は『オンライン』なんてなかったのに、時代も変わりました。
今では好きな時間に好きな場所で学べることが出来ます。語学だけでなく趣味の幅も広がりますね!

正直、最初はオンラインスクールってどうなのかな…って敬遠してました。
今までホワイトボードのある教室で先生から直接勉強してきた私はなんとなくオンラインを避けてたんです。
でも子供も小さいし、行きたい教室が遠いことを考えてしぶしぶオンラインを試してみたら…

スクールに通う意味はあるのか?と思うくらいになりました。
移動時間もないしその分、時間が出来るしオンラインってとっても魅力的です。

オンラインとってもオススメです!

お読みいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?