sa

30代後半/1児の母(夏に第二子出産予定)/公務員/POSIWILL CAREERトレ…

sa

30代後半/1児の母(夏に第二子出産予定)/公務員/POSIWILL CAREERトレーニング記録/読書記録/ トレーニングや読書を通じて学んだこと、気づいたことを記録として残してみたり、日常感じたことを自由書く予定です。

記事一覧

ついに臨月。よくここまで持ち堪えた…!自分に花丸をつけてあげよう!あとはなるようになる!

sa
3日前
2

入院生活約1週間が経過。毎日予想だにしない出来事が起こる。不安続きの日々だけど、そんなときこそスモールステップを大切にしようと思っている!頑張れ自分。

sa
2週間前
2

残念ながら入院することになりました。
子どもとはしばらく会えない日々が続きますが、気持ちをしっかり保って、前を向いて生活します!
どうか一日でも長く、赤ちゃんがお腹の中で育ちますように。

sa
3週間前
1

切迫早産で自宅安静中〜今できることを考える〜

少しお休みします ポジウィル体験記を複数回に分けて投稿していましたが、妊娠後期となり、お腹の張りが強くなってきたため、一旦お休みしようと思います。 現在自宅安静…

sa
3週間前
11

【POSIWILL体験記④】自己受容~事実と解釈の切り分け~

チャットサービスの重要性 ここまで、トレーナーさんとの面談を中心にnoteを書いてきたが、ポジウィルトレーニングにおける「チャットサービスの重要性」についても触れ…

sa
1か月前
6

【POSIWILL体験記③】3回目面談〜向いている仕事とは〜

向いている仕事とは? 3回目の面談は仕事理解ワーク。キャリア形成上の強みや仕事を選ぶ価値観について明確にすることが目的である。 私は10年以上公務員として働いてい…

sa
1か月前
5

【POSIWILL体験記②】2回目面談〜辛かった経験からも強みが生まれる〜

【面談2回目】インナーチャイルドワーク 2回目の面談は、「『本当の自分』がわかる心理学」の内容を用いたインナーチャイルドワーク。 この本では、自分のネガティブな側…

sa
1か月前
4

【POSIWILL体験記①】事前課題~初回面談

事前課題 初回面談までの間に事前課題が与えられた。自分の弱み・強みや、これまでの人生を振り返り、ポジティブに感じた体験・ネガティブに感じた体験などを所定のシート…

sa
1か月前
4

ポジキャリトレーニングを開始したきっかけ

私が抱えていた悩み 公務員として10年以上働き、それなりにキャリアも積み、30代に入り第1子を出産。この夏には第2子を出産予定。優しい夫にも恵まれ、他人からみれば幸せ…

sa
1か月前
6

noteを始めます

noteを始める理由 初めまして。saです。この度、noteを始めることにしました。 2024年3月から35日間、POSIWILL CAREERのトレーニングを受講しました。この期間で学んだこ…

sa
1か月前
15

ついに臨月。よくここまで持ち堪えた…!自分に花丸をつけてあげよう!あとはなるようになる!

入院生活約1週間が経過。毎日予想だにしない出来事が起こる。不安続きの日々だけど、そんなときこそスモールステップを大切にしようと思っている!頑張れ自分。

残念ながら入院することになりました。
子どもとはしばらく会えない日々が続きますが、気持ちをしっかり保って、前を向いて生活します!
どうか一日でも長く、赤ちゃんがお腹の中で育ちますように。

切迫早産で自宅安静中〜今できることを考える〜

切迫早産で自宅安静中〜今できることを考える〜

少しお休みします

ポジウィル体験記を複数回に分けて投稿していましたが、妊娠後期となり、お腹の張りが強くなってきたため、一旦お休みしようと思います。

現在自宅安静中です。
行きたかった美容室や、キャリアのために一歩踏み出そうと予約した、とある資格の説明会も泣く泣くキャンセルしました。

ただ、今はお腹の子と自分の身体が最優先!
気持ちを切り替えて、寝ながらできることを考えてみます!

まずは読書

もっとみる

【POSIWILL体験記④】自己受容~事実と解釈の切り分け~


チャットサービスの重要性

ここまで、トレーナーさんとの面談を中心にnoteを書いてきたが、ポジウィルトレーニングにおける「チャットサービスの重要性」についても触れてみたいと思う。

トレーニング前は、面談を通じた自己分析だったり、キャリアを考えていくことしか頭になかったが、実は面談以外の時間も非常に大切だと途中から気がついた。

私は面談後、当日中に一人で振り返りの時間を設け、自筆ノートに志濃

もっとみる
【POSIWILL体験記③】3回目面談〜向いている仕事とは〜

【POSIWILL体験記③】3回目面談〜向いている仕事とは〜

向いている仕事とは?

3回目の面談は仕事理解ワーク。キャリア形成上の強みや仕事を選ぶ価値観について明確にすることが目的である。

私は10年以上公務員として働いているが、これまで大きなプロジェクトを立ち上げたり、自分にしかできない業績を残してきたわけではない。
どちらかというと内部管理がメインで、「できて当たり前の仕事」「マイナスをゼロにする仕事」の連続だった。

加えて、ネガティブな性格もあっ

もっとみる
【POSIWILL体験記②】2回目面談〜辛かった経験からも強みが生まれる〜

【POSIWILL体験記②】2回目面談〜辛かった経験からも強みが生まれる〜

【面談2回目】インナーチャイルドワーク

2回目の面談は、「『本当の自分』がわかる心理学」の内容を用いたインナーチャイルドワーク。
この本では、自分のネガティブな側面である「影子」やポジティブな側面である「日向子」、理性的な「大人の自分」についての解説が書かれている。

事前に作成した「影子のワーク」をもとに、幼少期の経験を振り返り、昇華するという作業。加えて、経験を通じて培われた強みや弱みを分析

もっとみる

【POSIWILL体験記①】事前課題~初回面談

事前課題

初回面談までの間に事前課題が与えられた。自分の弱み・強みや、これまでの人生を振り返り、ポジティブに感じた体験・ネガティブに感じた体験などを所定のシートに記入した。

私は現在育児休業中で仕事から離れているが、幼い子どもがいるため、日中自分一人の時間を設けることはなかなかできない。
そのため、子どもが昼寝をしている間の約30分、夜寝かしつけを終えた後の約30分~1時間を使って、ひたすらパ

もっとみる

ポジキャリトレーニングを開始したきっかけ

私が抱えていた悩み

公務員として10年以上働き、それなりにキャリアも積み、30代に入り第1子を出産。この夏には第2子を出産予定。優しい夫にも恵まれ、他人からみれば幸せなのかもしれない。

ただ、仕事で昇進しても、結婚や出産のイベントを乗り越えても、私の中には「自信のない自分」がいる。
常に「このままでいいんだろうか」という葛藤があった。

私はもともとネガティブな性格で、他人と比較して落ち込んだ

もっとみる
noteを始めます

noteを始めます

noteを始める理由

初めまして。saです。この度、noteを始めることにしました。

2024年3月から35日間、POSIWILL CAREERのトレーニングを受講しました。この期間で学んだこと、気づいたこと、印象的だったことなどを思うままに綴りたいと思います!

これまで、プライベートでSNSを使って自分から何かを発信したことがほとんどありません。そもそも、わかりやすい文章を作成することも苦

もっとみる