8月15日は、ペテルゴフがオープンした日
1723年8月15日に、ペテルゴフがオープンしました。
1714年から23年にかけて作られた水の宮殿です。世界遺産になっています。噴水がたくさんあり、仕掛けの噴水など楽しいものもあります。
サンクト・ペテルブルクから、船や車で行くことができます。夏は、片道を船で行って、片道は車でという方法もあります。私は、行きを船で行きました。30分くらいで、ペテルゴフの水の宮殿に到着です。
船を降りたら、歩きます。
こちらは、フィンランド湾です。
歩いて、だんだん宮殿が近づいてきました。
噴水です。
観光客がとても多く、賑わっています。この後、この噴水の近くへ行きます。
この場所へ2回来たことがありますが、初めてのときは、内部まで入りませんでした。2回目の時は、噴水の裏側を見ることができました。
階段をのぼってきました。
登りきったところからの1枚です。
これは、2011年に使い捨てカメラで撮りました。
少し動いては写真を撮っていましたが、
この中に入れるということで、ガイドさんについて行きました。
ここは、噴水の内部です。
噴水の職員の衣装です。
水道管です。
石の展示です。
噴水に使われている装飾の一部です。
先ほど見た水道管は現在のですが、昔の水道管です。
噴水の中です。これも仕掛けの噴水で、近づくと水が出るようになっています。
普段は、こんな感じで水は出ていません。
噴水の中にいることが分かるように、柵と一緒に撮りました。
そして、ドアから外に出ました。
先ほど見ていた噴水のすぐそばにいます。
少し動いては写真を撮りました。
噴水の外に出てきました。
これは、2011年8月に使い捨てカメラで撮りました。
宮殿にあるペトロパヴロフスキー教会です。
これは、使い捨てカメラで撮りました。
下の公園にたくさん噴水があるので、それも見ます。
これは、リンゴの木です。
庭園もあります。
竜の滝もあります。
「気を付けて」と書いてありますが、スリに気をつけて、散策を楽しんでください。
仕掛けの噴水などもあります。仕掛けの噴水などで、服が濡れるのが嫌で、実際には行きませんでしたが、その後、ゲリラ豪雨が来て、びしょぬれになり、そんなことなら、仕掛けの噴水へ行っておけばよかったというのが、2011年8月に初めて行ったときの出来事でした。
そして、ゲリラ豪雨は一瞬で終わり、その後は、このような青空が広がりました。
変わりやすい天気です。
最後までお読みいただきありがとうございます。 有料記事は、全文を読むことができるように設定しているものもあります。 無料記事に対するサポートもありがたいです。