見出し画像

【LDK】絶対に褒められる!部屋を超オシャレにしてくれる天井照明。

こんにちは!


本日は超!久しぶりに、義両親が我が家を訪れてくれました。


どうも ちゃろです!


感染対策の徹底を心がけて、


窓を開けて換気をしながら(激寒)、加湿器をつけて(これまた涼しい)、暖房を付けるという(温度設定ムズイ)


なんともアン・エコフレンドリーでしたが、出来ることはやってみました。(地球よ、ごめんな)


義両親は久しぶりに孫に会えてとっても嬉しそうで、娘もじじばばに会えておおはしゃぎで、良い一日でした。


お店とかに行くより、ひっそり我が家で会ってもらう方が安全かな、という判断ですが、このご時世一個ずつの選択・判断が難しいですよね。


正解も見えにくいし、個々の考えも異なるので、その時どう動くのがベストなのか頭を悩ませる場面が多いです。


もうそろそろ終息しておくれ〜!!と日々願うばかりです。


年末年始、人の移動も増えそうなので、どうか皆さまもお気をつけくださいね。


さて!


義両親が我が家を訪れた際にめちゃ褒めてくれたものがあります。


それは、リビングの

天井照明!



義両親のみならず、お友達が家に来てくれた時も一番褒めてもらえる照明なんです。


超探しまくって買ったお気に入りの照明ではあるんですが、毎日見てると見慣れてしまって、褒められるたびに


「あっ。これってやっぱりそんなにいいのか…」


と、買った当初のトキメキを取り戻したり取り戻さなかったり(どないやねん)。



そんな褒められ照明をご紹介したいも思いやーす!


画像1

バロン

バブルシャンデリア



いろーーーーーんな家具屋さんを巡ってはピンっとくる照明に中々出会えなくてですね。


もうそれはお安いものからお高いものまで、歩きまくって探しました。


参考までに表参道のシャンデリア屋さんとか見に行ったら、桁が1桁、2桁違って目ん玉落ちそうになったり(落ちたかも)。


こんな巨大な照明、ど、どないな家に取り付けんねん・・!


と夫と二人で汗ダラダラになったり(小心者)。


諦めかけたその時、楽天Roomで色んな方の照明を見て回ってたら


「予約商品で1、2ヶ月待ちでようやくゲット!」


という何とも素敵な照明を見つけて、それがこの照明だったんですよね。


メリット&デメリットを順を追ってご紹介したいと思います!


まずはデメリットから


デメリットからかーいって感じですが、なんとなく。


① スマート照明には連動してない


残念ながら、電球がG9タイプという特殊なLED電球なので、スマート電球には対応してません(私が調べた限りでは)。


我が家はスマート家電大好き!なのでここは悩みましたが、それ以上にデザインに惚れ込んでたので、デザイン優先させました。



② 付属の電球だと暗そう


これもまた決める時に悩んだんです。


口コミに、「ちょっと暗い」「ダウンライトと併用してちょうどいい」と書かれていて。


絶賛賃貸の我が家にはダウンライトなんてないぞー!!と諦めかけたんですが。


実は買う時に「電球不要」を選択することが出来て、自分で電球を探して購入することで 解決出来ました!


明るさ(ルーメン)の勉強をして、とにかく明るい照明が好きなので、ネットでルーメン数が大きいものを探して購入しました。


付属は照明1個が270ルーメンなのに対して、購入したのは1個900ルーメンのもの!


およそ3倍の明るさ…!


ちなみに、電球は10個付けます。


明るさはというと。


超絶明るいです


画像2



明るすぎて直視できない。眺めたいのに、3秒直視したあと目がチッカチカするんですよ。


ダイニングの照明いらないんじゃない?ってレベルです。


大正解でした!



購入したのはこちら↓


このタイプの照明、中国製しか見つからず、国産てないのかな?でも問題なく使えてます!



③ 組み立てに時間がかかる


夫がこの手の組み立てが得意なのでやってもらったんですが、1時間ぐらいかかってました。


サイズの異なる球体のガラスを一個ずつ棒にさしていくので、ちょっぴりセンスもいるようです。


画像3


私はガラス割りそうなので、遠くから眺めてました(手伝え)。



メリットは?


① デザイン


もうこれは本当に、とにもかくにもオシャレ!


電気を付けていない時でもインテリアの一部として部屋を華やかにしてくれます。


画像4

(電気消した状態)



そして、こんなに褒められるのかとびっくりするぐらい人に褒められます。


ちなみに、口コミにも皆さんそう書かれていました。まさかとは思いましたが、自分もそれを体験していてビックリ。


多分、あまり見たことないデザインのせいもあるかもしれません。


私もあれだけ色んなお店を見ましたが、こんなに惚れ込むデザインはありませんでした。


モダンなシャンデリアって中々ないんですよね。



② サイズが絶妙!


我が家はふつーの賃貸のふつーのマンションなので天井の高さもふつーですが(どんだけふつーやねん)、


このシャンデリアは圧迫感もなく大きすぎることもなく、良いサイズ感


画像5


シャンデリア取り付けたい!と思っても巨大な物が多いんですよね。


結構、買ってみたら大きすぎた!なんて 照明もあるみたいですが、どんなお部屋にも大きすぎることはないんじゃないかな?と思います。


画像6


リビングにも、寝室にも、玄関にも、お店にも、どんな所に取り付けても素敵だお思います。


③ 意外と頑丈 


ガラス製ですが、意外と頑丈だったり。


PS4の踊り狂うゲーム(ジャストダンスってやつ)を夫とやってた時に、


夫の携帯を持った手がガラスにガチーン!と思いっきり当たったんですが、割れませんでした(しかも2回も)。


ゲームどころじゃなくて顔面蒼白になりましたが、割れずにユラユラしただけだったので、ホッとしました(涙)。



で、どこで買ったの?


こちらで購入しました。


私は予約購入して1ヶ月ぐらい待ちました。

写真の通りなのか届くまでかなりドキドキしましたが、思い切って購入して本当に正解でした。


と!


いうことで、おすすめの天井照明のご紹介でした。


お家時間があると「もっとお家を素敵にしよう!」という気持ちが芽生えて、悪くないですよね。


もし素敵な照明をお探しでしたら、ぜひ候補に入れてみてくださいまし!


ではでは!

しーゆー!

この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,464件

#買ってよかったもの

58,870件

いつも最後まで読んてくださってありがとうございます🥰❤️ サポートして下さると、めちゃくちゃ喜びます!💐✨頂いたサポートはもっと良い物の発掘&ご紹介に役立たせて頂きます🥺🙏💕