見出し画像

魂の喜びを見つける旅へ。

適応障害と診断され、2か月間の休職中に変わったこと、
それは心がとても純粋になったことと、体がとても繊細になったこと。

復職して2日働きましたが、やっぱり休職する前の自分とは明らかに違うんです。

仕事と会社に埋没してしまわないように、自分の心、大切なものが奪われないように、と自分で制御をかけなければと強く思ってしまいます。
今までの人生、無理が多かったのかな、心という風船に穴を開けたり、つぎはぎをしたりして生きてきたんだなと・・・もうこれからは自分を大切に生きなきゃと本当に感じます。

ある人から頂いたアドバイスがいつも頭をグルグルしているんです。

『君は勿体ない生き方をしているね・・・独身なんだし結婚してる人や子供がいる人にはできないことをしっかり探しなさい。絶対探しなさい。
仕事は生活できる分稼げるくらいでいいんだよ。

でもまだ君はやりたいことが見つかっていないね・・・ゆっくり時間をかけて見つけなさい。例えば、、、坊さんになるとか(笑)いや、例えばだよ。』

僕がやりたいことってなんなんだろう・・・?趣味や時間つぶしでやりたいことはあっても、これからの人生、お金や損得に関係なくやっていきたいことって何なんだろう・・・?

毎日、自分の心に向き合いながら日々を大切に過ごしています。

どうしても『坊さん・・・』というワードが気になり、在家僧侶の通信講座の資料請求をしてみました(笑)

人の心に携わっていけたら幸せなのかな、

自分を救ったら、誰かも救えるだろうか?

魂の喜びを求めて生きる旅が、今始まったばかりです。

この記事が参加している募集

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?