見出し画像

自分の価値観・軸を日常的に理解するおすすめの3つのSTEP/株式会社Charme

この記事は女性向けキャリアコーチングサービスCharmeを運営しながら、平日は転職エージェントにてマネジャーとして働いてきた中で感じてきたことを、書き記していく連載企画となっております。(株式会社Charme自体は転職エージェントとは一才関係ございません)


いざ転職活動を始める時になって初めて、キャリアプランや自分がどうありたいかを考える

転職活動を始めて、はじめて自分は何がやりたいか、大事にしたい事が何かを考える方が非常に多い。転職活動をしたことがある人は分かると思いますが、転職活動は内定が出てから1週間以内位で意思決定をしないといけないことが結構多いです。人生の大事な意思決定を1週間ですることになります。
企業も事業運営のために採用活動をしているのでこの流れが大きく変わることは恐らくないです。

大事なことは日頃から自分が何をしたいか、何をしたいかは分からなくても、何を大事にしたいか、を考えるべきということです。この記事では、日常で使えるおすすめの方法(STEP)を紹介していきます。

①自分の生い立ちをモチベーショングラフで書き出し、エネルギーの源泉を知る

✔️自分のエネルギーが発揮された時の状況(どんな環境で、どんな人が周りにいて、なぜ発揮されていたか、その時何を感じていたか)と、
✔️自分のエネルギーが発揮されなかった時の状況(どんな環境で、どんな人が周りにいて、なぜ発揮され中たか、その時何を感じていたか)を書き出してみることで、自分のエネルギーが出る特徴の理解が深まることがあります。

紙とペンがあれば15分位でできるこの方法。下記のようなサービスやモチベーショングラフを解説しているページ等も是非参考にして見て欲しいです。Charmeでは下記を✔️ポイントとして推奨しているのでぜひ参考にしてみてください!


②自分が何か決断した時のことを振り返り、理由を書き出してみることで、自分の判断軸(価値観)を知る

学校選び、バイト選び、住まい選び、就職先選びなど、自分が何かを考えて決断をした時の判断ポイントを改めて書き出してみる事をお勧めしたいと思います。人によって自分が大事に決断したテーマは異なると思いますが、何かしら決断をしたこと、もしかしたら後悔したことも含めて一度や二度はあるのではないでしょうか?
その時の自分に対して「その決断ってなぜした?そう考えたのはなぜ?(Why?)」と、そんななぜ?という問いを2回〜3回自問自答してみる方法がおすすめです。何回か問いを繰り返していくと、自分自身に自分が判断する時の基準や、大事にしている価値観が少しずつ見えてくると思います。

自分で問いかけをすることって案外難しかったりもするので、誰かに問いかけをしてもらったりしても良いかもしれません!

③  1年後、3年後、10年後にありたい姿を考えてみる(≠やりたいこと)

もちろん、やりたいことがはっきりしている方は、そのやりたいことを突き進めたら良いかもしれません。
ただ、何をしたいか分からないという方は非常に多い。そんな方は自分がどんな姿でありたいか(≠やりたいこと)を少し考えてみても良いかもしれません。
●どんな場所でどんな人に囲まれていたいか(誰とどこで)
●どんな役割で誰のためにエネルギーを注ぎたいか(誰の何のためにどんな立場で)、そして①と②で整理してきた、
●なぜ自分はそうありたいのか(なぜ自分はそうなのか、どんな価値観からそう思うのか)という観点で整理してみるのはいかがでしょうか?

上記のステップを朝のルーティーンにしたり、もしくは休日に少し時間がとれた時に30分だけでも考えられると、いざ決断する時に後悔のない、納得感のある決断ができるのではないかと思います。
また①〜③は自分の状況の変化によって日々変化していくことが多いと思います。日常的に定期的に自分自身を振り返ることも重要です。

自分一人で振り返ることができれば良いですが、自分を客観的にみることって結構難しかったりすると思います。周りの人や誰かに時間を取ってももらい、対話しながら、問いかけをもらいながら自分を理解し続けることも非常に大切だと考えています。ぜひ誰かに相談したり、コーチングセッションを受けてみたり、まずは自分でじっくり考えてみたり自分なりの方法をぜひ持って欲しいと思います。

株式会社Charmeでは、女性向けのキャリアコーチングサービスを運営しています。自分一人では自分の価値観やキャリアを理解しにくい、より自己理解を高めたい、自分のありたい姿をはっきりさせたい、という場合には是非Charmeサービスをご利用ください!

リンクは下記より!↓

この記事が参加している募集

転職してよかったこと

朝のルーティーン

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?