見出し画像

天照大御神は女神だが

 天皇後継は男子に限る。これは明治期に出来た皇室典範に記され、定法となった。しかし良く知られている様に江戸時代には女性天皇がおられ、男系で無ければという決まりは無かったと思う。但し女性天皇は皇女や皇后からおつきになることがほとんどで、男性天皇までの中継ぎだったらしいが。

 現在の皇統は神武天皇から続く男系のもので、これを絶やさないことが日本人の使命とも言われる。しかし右寄りの方に怒られるかもしれないが、神武系は男系なのだろうか?

 古事記によれば初代天皇は神武天皇である。その祖先をたどると、天照大御神となり、大御神が皇統として伊勢神宮にお祀りされていることも確かである。だが天照大御神は天の岩戸の神話にも登場する女神である。神武天皇は女系とは言わないのだろうか?

 日本史を少し勉強していれば、皇統はおそらく継体天皇のところで切れているから神武天皇からのつながりではないのかもしれないし、さる元皇族の学者の方は「もはや理由などどうでもいい」とも言われているので、男系は理屈ではないのかもしれないが。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?