見出し画像

ボランティア活動に投じたエネルギーは自分に戻ってくるもの

企業に所属して仕事をさせていただいていて気付くことの一つ。
それは、本業だけでなく、ボランティア活動などを積極的に行なっている方は、どんどん昇進していくという事実です。当然収入も多くなることとなります。

ボランティア活動というと、被災地の復興活動などが報道されていますが、それだけではありません。
スポーツ活動の分野では、マラソン大会の運営スタッフ、各種試合の審判員など。
地域であれば、自治会活動や、集合住宅にお住まいの方であれば、管理組合業務などもボランティア活動に該当すると思います。

これらは、「時間がない」とか「お金が得られないので行う意味がない」と敬遠する方が多いのも事実。
確かに、自分の時間を提供して、無収入なのは「行う意味がない」と判断されても仕方ないかもしれませんね。
でも、会社活動で得たスキルを活かせるフィールドであると同時に、ボランティア活動を通じて得られた経験値は、本業でも活かすことができる場合が多いものです。
また、会社外での人脈形成も自己の人生を豊かなものにしてくれる場合が多いものです。
そして、そのボランティア活動に投資したエネルギーはいつしかお金で自分に返ってくるものなのです。
故に前述したように、どんどん昇進して、収入が多くなるという事実が起きるのかもしれませんね。

「そんなこと言っても何のボランティアから始めたら良いのかわからない」という方。
まずはできるところから始めてみませんか。
例えば、自宅の周りや自分の利用するバス停を綺麗に掃除する。
落ちているゴミをサッと拾う。
自分の使用した後のお手洗いの水しぶきを拭いておく。
このようなアクションだって立派なボランティア活動だと思います。
まずは「これだ」と思ったことに着手して続けてみませんか。
あなたのアクションに幸せを感じる方はきっとみえると思いますよ。

今日もお読みいただきましてありがとうございます。

.アメブロでも私の記事を公開しております。こちらも是非ご覧ください。
https://ameblo.jp/captainchappy/
#スキしてみて #潜在意識 #大企業 #ビジネスパーソン #中間管理職 #ボランティア #エネルギー #毎日更新 #毎日note

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,537件

よろしければサポート頂けると嬉しいです。自己のスキルアップのために使わせて頂きます。学んだことはこちらで皆さまに還元させて頂きます。