RYN&Y

昭和生まれの3人の子供を育てる母です。 四十路を迎えてから、何かしたい!けど みつから…

RYN&Y

昭和生まれの3人の子供を育てる母です。 四十路を迎えてから、何かしたい!けど みつからない。なんかないか?なんかないか? と日々模索中。。。そんな中、娘との会話で なんか書いてみたら?って言われてnoteを 始めてみようと思いました。

最近の記事

2023振り返り2024維ぐ

2024をもうすでに4日が過ぎ、少し落ち着いたところで振り返ってみようと思う。 まず、年末退職届をだしましたw 今有休消化中でございます^_^ この仕事が私の中で2023年いちばんキツかった(/ _ ; ) 勤めて2年だったけど、内容が濃過ぎた‼︎ 入社後新人研修ひと月!とか言いながら実質トータルしても2週間あったかな??くらいで即現場でした。 半年経つ頃には現場を任され、前任は他部署に配属。 そこからの一年半ひとりで現場を回す事に。。。 周りの人間は私の現場の事を下にみて

    • 職場の上司に言われた言葉

      あなたの広すぎる視野が逆に邪魔してる と。 いろんなとこに目が行き届いて、周りが見れて 動けるのは素晴らしいこと。 でも、それが邪魔なんだと。 言い換えるとテキトーなくらいが ちょうどいいんだと。 本来なら視野を広く持って周り見て行動 できる事は、評価されてもいいことでは ないのかな。。 ショックとは違うなんだろ、。 ガッカリしました。 私って使えないんだな。。。

      • ルールとはあってないものなのか

        ルールを守り安全に仕事をする。 至って普通のこと。 それを無視して良かれと思ってのことだろう とは思うが、私の仕事に割って入る輩がいる。 親切の押し売りはやめてくれ。 これでまた貸しができたなぁー! って去ってくが。 誰も頼んでねぇーんだが? 逆に周りにも迷惑やし、危険行為なんです けどね。 こんな輩がいる職場。 上司も見て見ぬ振り。 周りも見て見ぬ振り。 どーなってんだよこの会社!! 吐き出すところがないからここに書く。 上長に話したところで何にも変わらない。

        • 信用する 信じるって。。。

          心の底から信用していた事。 お互いに嫌な事が同じだった。 でも、同じなはずなのに嫌な事を されてしまう。 人に期待するから 自分の思うようにならないから 裏切られた。 ってなるんだ。って思ってたけど。 それとはまた、別の信じるって事だった。 相手は信用を損ねて、自分のした事に 心の底から後悔しているのはわかる。 失敗して気づく事は多いにある。 でもね。過去に自分がされて苦しかった 事だよね?なのになんで私の気持ちが わからないの?相手を思い遣って 行動起こす前に考えないの

        2023振り返り2024維ぐ

          前回の投稿の続き〜

          興味ないなら言わなきゃいいし、そもそも興味なかったら私の事なんて聞いてこないんやないの?? って、職場の人だったんですが。 。。。いきなり辞めましたww 私が思うに。。。8月の休みを先の先まで、この日休むからねぇ〜とか言ってたんだけど。 ちくちく人の事言うてくるもんだから、私もう関わるの嫌になったから仕事の重要な事しか話さなくしてたんよね。いつもはくだらん話もするんだが。 もう、顔も見るのも嫌になっちゃってきてたもんだから黙って仕事するようになったし。何を話してくるにも必

          前回の投稿の続き〜

          小学六年生の娘 ③

          浅はかな考えかもしれないんですが。。。 私の直感はいつも当たると言うか 正しい事が多いのでもしかすると いい結果に結びつくかも?? とか思うのですが。。。 犬を飼うと言うのはどうだろうか? 生き物の世話をする事。 一緒に生活する事。 娘の心に何か芽生えたるするのでは ないかと思ったんです。 ただ、その為にはたくさんのお金が 必要になりますよね。。。 そこが我が家には問題となります。 昔とは違って捨て犬なんてのもなく。 ショップへ行けばバカ高い!! 昔はうちの家の前によく

          小学六年生の娘 ③

          小学六年生の娘 ②

          私が小学生の頃と言えば昭和。 昭和の時代は勝手に人の敷地に入って 鬼ごっこやかくれんぼ、それに勝手に こんにちは〜🎵って家にお邪魔したり。 暑い時は氷やお茶にお菓子をもらって また、遊びに行く。 玄関勝手口なんて開けっぱなし。 もちろん窓だって開けっぱなしだった。 子供を産む頃になるとご近所付き合い なんて、全くなくなって開けっぱなしの 家なんてないし。人の敷地に入ったら 不法侵入だ!なんて警察呼ばれる世の中。 物騒な世の中になっちゃったからだけど。 今も昔も変わらないと思う

          小学六年生の娘 ②

          小学六年生の娘

          数学国語が苦手です。 九九もできない。 掛け算割り算できない。 国語は漢字の読み書きができない。 小学2年生から先生にわからないことを わからないままにならないようにして欲しい。 わからないことがあるならば、何が苦手なのか 教えて欲しい。 勉強の楽しさを教えてあげて欲しい。 そう伝え続けてもう六年生。 できない事をできないまま過ごしてきて しまった娘。 このままではダメだとわかってる。 けど、どうしたらいいのかわからないん だと思う。 ただ、勉強の必要性を娘自身が感じたり

          小学六年生の娘

          3人育てて思う事。 まだ小さい子供育ててる方がマシだったなぁ。。。って。思春期の子供と対話する程疲弊するものはない。

          3人育てて思う事。 まだ小さい子供育ててる方がマシだったなぁ。。。って。思春期の子供と対話する程疲弊するものはない。

          大変‼️

          子供が成人したとて まだまだ子育てです‼️ まぁ〜大変💦 昔は大きくなったら楽になるから☺️ ってよくばぁちゃん達に言われたけどさ。 ばぁちゃん‼️ んなこたぁ〜ねぇ〜ぞぉ〜😫 楽になんかなりゃしねぇ〜‼️😫 小さい時は小さいなりの。 大きくなれば大きいなりの。 。。。。悩みは尽きん😵‍💫 これわかる人どれくらいいるのかなぁ❓😩

          大変‼️

          息子の入浴介助開始‼︎

          今夜で5日目です。 自分の入浴を終えた後は息子の番。 まず湯船に浸かって全身の皮膚を柔らかく してるそうです。 申し訳ないが、息子の後は入浴できるような 状態ではありません。 皮膚が剥がれ落ち、排水が詰まるほどです。 時間が経つと、浴槽にこびりついた皮膚はかなり 擦らないと取れません。そこそこの重労働です。 髪の毛は皮膚が絡みつき結構抜けます。 その皮膚は頑丈で。。摘んで取るにも 時間がかかります。 首から背中前へと泡立てた泡を取り手で 洗います。 良くなれ🙏良くなれ🙏と心

          息子の入浴介助開始‼︎

          アトピー性皮膚炎

          私の息子は高校を卒業するくらいから アトピー性皮膚炎を発症しました。 卒業後、仕事でのストレスにより悪化。 どんどん悪くなり。。 今では重度のアトピー性皮膚炎に。 昨日、かかりつけの皮膚科へ行き。 今日紹介状を持って大きな病院へ。 ステロイドを飲み、塗る。 成人を迎えてから2年。 この年で母の私がお風呂を入れることに。 これが毎日続く。 シングルマザーで3人の子供を抱えながら 仕事では現場を任され責任ある立場であり。 仕事でかなり疲弊している私にとって 息子には悪いが、体力が

          アトピー性皮膚炎

          ひつじのショーン🤩

          子供の校外学習😄 コロナの影響で何かと行事が短縮されたり 遠出が出来なかったりと。。。 なんもと寂しい行事ばかりでしたが 今回は県外まで👍 久々にお弁当作ったからクオリティは 低いけどwww 私が出来る唯一のキャラ弁なのです🥹

          ひつじのショーン🤩

          初めまして😊

          noteを使いこなせない私です💦 何を書けばいいのか。。。。 アドバイスが欲しい😣

          初めまして😊