マガジンのカバー画像

仕事・復職のこと

23
復職期の記事まとめです。
運営しているクリエイター

記事一覧

職場面談(6/12)

職場面談(6/12)

職場復帰訓練のことで、面談してきました。

朝は、ド緊張でお腹が痛かったです。
不安が募るとお腹に違和感を感じます。

職場復帰訓練可能の診断書を出して、
職場復帰訓練の申し込みに押捺してきました。

『職場復帰訓練は、だいたい2〜3ヶ月くらいの期間から始める感じです。なんかご自身でご希望とかありますか?』
「なるべくゆっくりとしたペースで、慎重に進めていきたいです。」
『そうですね!じゃあ3ヶ月

もっとみる

会社に、「主治医の先生から許可がおりたので、職場復帰訓練したいです!」って連絡しました。また来週、面談して、そこから詳しく決まっていくた思います😵‍💫はぁ〜、緊張する〜😵

いつから職場復帰訓練

「職場復帰訓練の準備が概ね整いました。」
とのことで職場から連絡があった。

「医師の診断書が必要です。」

「急ぐ必要はありませんが、ご自身の気持ちも含めて準備が出来たら連絡をください。」

説明の機会を設けます?ってことだったんですが、ひとまずいつでも開始できる状況を整えてくれたそうです。

会社は福利厚生が整っているところなので、
この休職期間で実感しました。ありがたいです。

そろそろ復帰

もっとみる

とりあえず、秘書検定

秘書検定2級

受けてみよう〜とテキストを買って、
うつになってそのままほったらかしにしていた。

恋人だった彼にも、
受けるよって言って、そのままにしていた。

受験してきました。

結果…

合格でした🎊

わーい🙌

嬉しい〜🤭

よかったです☺️

正直、
この資格があったところで、
転職に有利になったりはしない。
きっとそんなに評価される資格ではない。

転職なのか復職なのかも考え

もっとみる

会社に連絡したのがとっても疲れた😮‍💨
職員がバタバタ忙しそうで申し訳ない気持ちと、言ってることがよく分からなくてすごく不安になってしまった。
迷惑掛けてしまってるけど、それが仕事だから必要以上に萎縮しなくて大丈夫だと思おう…。
なにかあるとすぐ自分が悪いと思うのをやめたいな。

診察の記録・会社との電話(5/21)

診察の記録・会社との電話(5/21)

今日は、主治医の先生の診察だけです。
…事態が動きます。

『どうでした?』
「こころの状態はだいぶ落ち着いて過ごせています。」

「睡眠がうまく取れない日があって、エスゾピクロン2錠飲んだ日がありました。」
『2錠飲めば寝られてます?』
「はい。」

『食欲はどうですか?』
「しっかり食べられてます。」

休職前の健康だった時代よりもたくさんご飯食べてますが、体重はなかなか増えません…。

「昨

もっとみる
産業医・人事面談(5/20)

産業医・人事面談(5/20)

緊張でこの1週間きちんと寝られませんでした。
負担が大きかったですが、具体的な一歩を踏み出せたと思います。

産業医面談からです。
精神科のおじいちゃん先生です。

『どう〜?』
「落ち着いて過ごせています。」

『リワークプログラムで休める状況のなかで、復帰に向けて整えていくのがいいかもね。』

会社の制度を利用して、そろそろ復帰してもいいんじゃない?という打診がありした。
あくまでも主治医の先

もっとみる

産業医面談(4/30)

産業医面談でした。
精神科のおじいちゃん先生です。

『どう?』
「最近はだいぶ落ち着いて過ごせてます。」
『あ〜よかったァ。無理しないでね。』

“元恋人との配属を同じにしないでほしい”

以前、職員に確認して
『そういう要望出すこともできます。』
と言ってもらえてました。

ただ…
要望出しても聞いてもらえないこともあるのか?
なんてすごく不安になることがありました。

DV証明みたいなものが

もっとみる
人事面談(4/5)

人事面談(4/5)

休職延長の診断書が発行されたので、
面談も兼ねて職場に提出してきました。

『主治医の先生とはどんな話になりました?』
「主治医の先生とは、復職の話にはならなくてすぐに休職の判断でした。」

『薬とか調子もとくに変わらずですかね?』
「薬は、睡眠薬が種類は変わりませんが、飲む量が増えました。気持ちの面は、フラッシュバックとかが起こらなければ、結構落ち着いて過ごせています。」

『まぁ、引き続き延長

もっとみる

人事異動

会社から人事異動についての連絡がありました。

春から、人事課付に異動になります。

人事課付といっても、人事部門に配属されるわけではなく、休職中や出向中のひとのための保留部署って感じのところです。

実際に復職するときになってから、
改めてどこかの課に配属されるはずです。

どこの部署になるか分からないのは
正直とても不安ではあります。

今までは、所属上は前の部署のままだったので、戻ることも出

もっとみる

産業医面談(2/15)

精神科のおじいちゃん先生です。

『最近どう?』
「先月体調悪くしてたんですけど、2月入ってから、まただいぶ落ち着いて過ごせるようになってきました。」
『そうか〜、よかった。無理しないでね。』

薬の話しや、過去の出来事を想起してしまうことなどの話しなどをして終わりました。

ここ最近、noteの更新があまりできていませんが、落ち着いて過ごせています。今日は、拍子抜けするくらい穏やかです。

1月

もっとみる

産業医面談(1/18)

精神科のおじいちゃん先生のと面談です。

前よりも話すのに緊張しなくなってきました。
産業医の先生に慣れたっていうのもありますが、自分の精神状態が人と話せる?ようになってきたのかなって思います。

『調子どう?』
「最近、調子が悪くて、気分の落ち込む日が結構あります。」
『そうか〜』

『あんまり外も出られてない?』
「午後、なるべく散歩するようにしてて、散歩はできてます。」

『睡眠は取れてる?

もっとみる

職員面談

延長になった診断書を、
人事の職員に渡してきた。

いまの所属が、1月から半年ほど繁忙期になる。

繁忙期までには戻ろうと思っていた。

けど、無理だった。

人事課の職員にも、
いまの所属では働けないかもしれない。
戻ったところで迷惑になると思う。
…と伝えてきた。

『わたしには、人事の采配はなく、もしかしたら現場の意向もあるかもしれません。今は、ほかへの迷惑とかは考えないで、療養に専念したほ

もっとみる

産業医面談(12/21)

職場の面談でした。
精神科のおじいちゃん先生です。

『どう?』
「前回の面談のあとから、また調子が悪くなる時期が3週間くらいあって…最近また落ち着いて過ごせるようになってきました。」
『そうなのか〜ちょっと疲れちゃったのかな。』

『睡眠どう?』
「悪夢を見る日が続いていて、薬変わったんですけど、それでもまた悪夢みて、なかなかうまく寝られないです。」

『そうか〜、今はまだ焦らないほうがいいね。

もっとみる