見出し画像

環境の力

こんにちわ!ひとみです。
今回もよろしくお願いいたします(^-^)

私が子どものころ
周囲の環境は

田舎でしたし

跳びぬけて
成功している人とか

大学まで行って
勉強している人は
殆どいませんでした。

大学なんてところは

一部の限られた人しか
行けない特別なところ
だと
思っていました。

…そういえば
児童養護施設に
実習に行かせていただいた時のこと。

これまでの実習生は

教育実習とか
保育実習とかに来られていた
大学生でした。

わたしは
大学院生として
行かせていただいたので

「大学院って何?」
子どもから聞かれました。

「大学の次のところ」

と答えると

「え?大学で終わりじゃないの?」
言っておられました。

いや、
わたしも
そう思っていた!!

わかる!!

と思って
微笑ましかったです。

話は逸れましたが、

ともあれ、
大学なんて
どこの最高峰だと

思っていましたし

全く自分には
無縁のところだと
思っていました。

でも、
親が医者で
医大を卒業しているとか

親戚が
全員学校の先生で

当たり前のように
大学を出ている環境も
あるわけです。

ひとつの環境の中で
生活していると
その中のことでしか

判断できないし

そもそも情報が
入ってきません。

かなりの高齢の女性は

結婚なんてものは
違う畑で採れた者同士が
一緒になるんだから

違って当たり前

だと言ってみえました。

確かに、
お日様具合も
違いますし

土も違う、

降雨量も違う。

そんなもの同士が
一緒に居ようと思えば

どちらも合わせていって
お互いいいところを
見つけていくしか

ないですよね。

今いる環境が
良い環境でなければ

わたしの
子ども時代とは違い

よほどのことが
なければ
移動することは

簡単ですよね。

引っ越しなどが
難しい場合も
あるかもしれないですが

他の移動方法も
今はありますよね。

わたし自身は

仕事も自宅
人間関係も自宅

だけでしたが、

大学に行ったり
大学院に行ったり

インターネットの中での
出会いがあったり

世界が
広がってきました。

人間関係が
自宅だけだったんですが

大学や
大学院での

同期や教授方、

学びに行った先の
仲間であったり

インターネットの中で
知り合った方たちの中に

広がっていきました。

家族の中だけの関係から

環境や人間関係が
外に広がるにつれて
自分のいる場所の

重心が

移動していきました。

最近の
心理学の研修で
「毒親」について

お話しました。

そうすると、

外に資源を求めて
自分と他を比較して

現状を
正確に理解できていると
評価していただきました。

環境の持っている力は

自分が生きていくうえで
必要な力を

与えてくれるものでもあり

奪っていくものでも
あります。

自分の力が
不足しているときは

誰かから
与えてもらうしか
ありません。

そのために
環境や
その環境にある

人的資源から
貰うしかありません。

一人でチャージすることは
難しいんですよね。

愚痴を言える場所

辛いことを
忘れるくらいの
楽しい気持ちになれる場所

そういう場所・環境が
必要な場合もあります。

自分に余裕が
できたところで

漸く
普段の生活が
普通に送れる場合も

ありますよね。

新しい環境で
元気や余裕を
チャージしたら

他人に与える余裕も
できるかもしれない

ですよね。

環境の力は
新しい知識とか

新しい考えかたとか

余裕をくれるものです。

そこで、
いろいろなものを
チャージしてから

自分自身を
立て直して行く
ことが

できるというものです。

環境の力
しっかりと
利用しましょう!!

ではでは、
続きはまた明日~。

あなたの幸せの形を
教えてくださいね!

そして、今日が
ハッピ~でラッキ~な日で
ありますように♡

ここまでお付き合いいただきまして
ありがとうございます

コメント感想大歓迎です!
よろしくお願いいたします。

プロフィールはこちら。
https://note.com/chananin/n/n797a93010072

アメーバブログでも同じ記事が読めます!
https://profile.ameba.jp/ameba/chananin

わたしと一緒に
人生を満喫しましょう!!

はぴ☆らき☆ラボからのお知らせ♪

はぴ☆らき☆ラボ通信に登録してください!!   
お役立ちメールマガジンです。

画像をクリックするか
QRコードで読み取ってください。

下記のアドレスからもジャンプできます。
https://happyluckylab.com/formadd/?group_id=3

今なら、あなたの強みを探していくワーク(PDF)を
プレゼントしています!

公式ラインで、サポートしています♡

こちらにもお友達登録をしてくださいね!!
強みを探していくワークのサポートを
公式ラインで行っています。

今なら、サポートのほかに無料相談も承っています!

画像をクリックするか、
QRコードを読み取ってください。

下記アドレスからもジャンプできます。
https://lin.ee/6WqREOL

こちらもよろしくお願いいたします♪

こちらも絶賛発売中です!
公式LINEで
たくさんの感想をいただいていますが
個人的な内容ですので
公表していません。
秘密厳守です♪

サポートよろしくお願いいたします。これからの活動に役立てたいと思います。 そして、世の中に何らかの形で還元させていただきます(*´▽`*)