見出し画像

やりたくないことと、こころに響くこと

こんにちわ!ひとみです。
今回もよろしくお願いいたします(^-^)

前回の記事で
心に響くことだけを
やりなさい
という

本をご紹介しました。

では、
やりたくないことは
どうすればいいのか

少し書きました。

そのことで
思い出したことが
ありますので

今回は
それを書いていこうと
思います。

わたしが
お世話になっている
研修会の

先生のお話です。

もうそろそろ
よい年齢なので

健康面での心配事
たくさんあるようです。

お酒もお好きだし

結構ご自分に
甘いというか

少し
ヘタレというか(笑)

そういう
人間臭いところも含めて
尊敬できる方なんです。

その方が
とある病気について
お医者様から

検査を勧められたそうです。

ただ、
本当にヘタレで(笑)

その病気の検査を
受ける位なら

その病気で
4んだほうがいい
とまで
仰っていました。

検査のための
身体的な苦痛が
耐えられないそうです。

でも、
伺っていると
一理あるなぁって

思うんですよね。

病気なのに
食事を抜いたり

機械の中で
じっとしていたり

血液採られたり

知らない人と
同室になって

生活を共にしたり。

検査って
ある意味拷問かも

しれないですよね(汗)

それでも
早期に発見して
大事に至らないうちに

治療したほうが

いろいろな意味で
メリットがあるから

敢えて拷問(笑)を

受けるわけです。

もし病気じゃなかったら
ホッとしますしね。

前回書いていた
心に響くことと

病気の検査とか
辛い治療は

どう折り合いを
つけるのか。

難しいところです。

まぁ、
ある意味病気になって
4んでしまうのは

生物としては
当たり前のことなので、
自然に任せるほうが

心に響くという
選択肢も
あるわけです。

それが

いわゆる統合失調症とか
アルコール中毒とか
糖尿病とか

ある程度
コントロールできる
問題に関しては

本人の
心に響くかどうかは
別にして

治療しなければ
いけない場合

あると思います。

また、
D〇Nの方の
こころに響いちゃうものは

大変危険なので
周囲が迷惑しますよね。

ちょっと横道に
逸れましたが

とにかく
病気の治療や
検査に関しては

心に響くとか
そういうことだけでなく

周囲に対する影響とか
義務のようなものとか

そういうことも
考慮しなければ
いけないわけです。

わたしの知り合いも
乳がんになりましたが、

子どもたちの
将来を考えたら

辛い治療も受け入れて

生き延びる選択
されました。

これは
選択肢として
心に響くかどうかではなくて

内容を
心に響くものに
変えていく感じ

考えていく方が

より自分の幸せに
繋がりそうな
気がします。

同じ検査を
受けるにしても

どのタイミングで
受けるのかとか

どういう方法で
受けるのかといった

内容を
変えていく
わけです。

一刻の猶予も
ない場合もありますから

その時は
タイミングは
選択できませんが

その後のご褒美を
設定して
そこを楽しみにするとか

どうせ受けるなら
個室に入院して

少しリゾート気分に
なってみるとか。

これは前回
書いたことの

補足のような感じに
なりますが、

V.フランクルの

「目的」のために
そこまでの道のりを
淡々と進む感じ。

V.フランクルは
アウシュビッツのような
収容所に収監されていた

ユダヤ人の
精神科医ですが、

その収容所で
生き延びる人と

早くに
7くなってしまう方の

何が違うのかを
考えてこられた方です。

いつ出られるかは
分からないけど

とにかく
収容所から出られたら
真っ先に奥様に

会いに行くという

目的を持っている
人のほうが

長生きできると
されていました。

遠い目標があることで

今目の前にある
全く心に響かないことも
粛々とできる

そういう感じですね。

わたしは
ポジティブバカなので
やりたくないことって

あんまりなくて

どうやったら
楽しんでできるかを
考えるほうが

楽しいだろうなって
思っています。

ではでは、
続きはまた明日~。

あなたの幸せの形を
教えてくださいね!

そして、今日が
ハッピ~でラッキ~な日で
ありますように♡

ここまでお付き合いいただきまして
ありがとうございます

コメント感想大歓迎です!
よろしくお願いいたします。

プロフィールはこちら。

アメーバブログでも同じ記事が読めます!

わたしと一緒に
人生を満喫しましょう!!

はぴ☆らき☆ラボからのお知らせ♪

はぴ☆らき☆ラボ通信に登録してください!!   
お役立ちメールマガジンです。

画像をクリックするか
QRコードで読み取ってください。

下記のアドレスからもジャンプできます。
https://happyluckylab.com/formadd/?group_id=3

今なら、あなたの強みを探していくワーク(PDF)を
プレゼントしています!

公式ラインで、サポートしています♡

こちらにもお友達登録をしてくださいね!!
強みを探していくワークのサポートを
公式ラインで行っています。

今なら、サポートのほかに無料相談も承っています!

画像をクリックするか、
QRコードを読み取ってください。

下記アドレスからもジャンプできます。
https://lin.ee/6WqREOL

こちらもよろしくお願いいたします♪

こちらも絶賛発売中です!
公式LINEで
たくさんの感想をいただいていますが
個人的な内容ですので
公表していません。
秘密厳守です♪

この記事が参加している募集

#日々の大切な習慣

with ライオン

サポートよろしくお願いいたします。これからの活動に役立てたいと思います。 そして、世の中に何らかの形で還元させていただきます(*´▽`*)