見出し画像

こころに響くこと

こんにちわ!ひとみです。
今回もよろしくお願いいたします(^-^)

以前
「心に響くこと
 だけをやりなさい!」
という

本を読みました。

因みにですが
わたしは
「こころ」を

平仮名表記
書くことが多いです。

わたしの所属している
学会の創始者の方が

からだとこころを
平仮名表記で
書かれていました。

からだは、
筋肉とか
骨格とか

機能的なことだけでなく

動くという
意思を持ったものだと
いうことを

全て踏まえているので、
平仮名表記です。

こころも
同じくで、

こころだけで
完結するわけではなく

からだの動きや
周辺の環境も含めて
機能するものなので、

平仮名表記なんだそうです。

とはいえ、
この本のタイトルは
「心」表記なので、

そのあたりも含めて

平仮名と
漢字表記を
使い分けていきたい

思います。

あんまり内容は
覚えていないんですが

心に響くことって
どういうことなのか…

この本を読んだ時には
分かりませんでした。

でも、
心に響くこと

本当に大切ですよね。

響くことを
ちゃんと考えること

これって
本当に大切ですよね。

心に響くことって
どういうことなのか

本の内容は
覚えていないのですが(笑)

心に響くことを
考える
きっかけになりました。

これまでは
心に響くことを
優先せずに

必要なものとか
現実的な理由とか
そういうことを

優先していました。

理性的と言えば
そうかもしれないですし

合理的と言えば
そうかもしれません。

でも考えてみると

自分の周囲にあるものは
常に目にするものです。

ちょうどいい
サイズだからって

段ボールを
収納棚に使ったら
毎日引っ越しみたい

ですよね。

そういいながら
これまで
「心に響くこと」が

分からない状態で
生きてきた
ので

響くことの筋肉
というか

能力が
疲弊していたのか

理性を優先するあまり
感情が動かないのか

何が響くことなのか
分からなく
なっていたんですよ。

この記事でも
少し書いていますが

何かを選ぶときに
直観を鍛えていないと

勘も働かなくなります。

人間の脳は
結構サボりがちに
できていますので、

こういうところを
きちんと
使って行かないと

すぐに衰えて
しまうんですよね。

さて、
心に響くことを

どうやって
見つけていくのか。

これは、
直観と同じで
鍛えていくしか

ないわけです。

何か行動をする時に
まるで某消費者金融の
CMのように

「そこに〇はあるんか?」
問いただしながら

本当に響くのか
何に響いているのか

考えながら
行動していくしか
ないわけです。

最初は
筋肉痛や

能力不足と同じで
とてもしんどいです。

働かなくなった脳を
活性化しないと
いけないですし

筋疲労だって
起こります。

後で考えてみると
もっとできることが
あったのではないかと

反省すること然りです。

脳や能力が
疲れてしまって

心に響くこと迷子にも
なってしまいます。

毎日の献立から
今やろうとしていること

これからやろうとしていること

そこに
心に響くものを
どれだけ感じられるか。

それらと
現実に

どれだけ
折り合いがつけられるか

そういうことを
考えながら
行動するのって

本当に大変ですよね。

でも、
毎日の筋トレが
習慣化するように

練習すれば
能力も
磨かれるように

毎日続ければ
習慣化していきます。

そうやって
本当の自分を
創り上げていくんですね。

反対に

心に響くことだけを
するっていうことは

響かないことは
どうしたらよいのか

という問題もあります。

例えばですが
自分が起業しようと
決めたとします。

心に響く内容で
とてもときめくことで
起業します。

仮に占い師だとしましょう。

でも、
その他のことも
たくさんありますよね。

経理どうする?とか

集客どうする?とか

経営どうする?とか

そういうことは
心に響かなければ
誰か得意な人に

お任せするということも
できると思います。

もちろん、
経費などはかかりますが。

また、
好きなことのためなら
マスターできてしまうことも

ありますよね。

とある億り人経営者が
「経理は「無」でできる」
話しておられましたが

大きな目標があるからこそ
できてしまうこと。

わたし自身も

経理に関しては
仕組みを
作り上げてしまったので

以前は
結構かかっていた時間が

ほんの数時間で
できるようになりました。

苦手だからこそ、
工夫ができるわけですね。

あなたの
心に響くことは
どんなことですか?

それを
やれていますか?

いま一度
見直してみてくださいね。

ではでは、
続きはまた明日~。

あなたの幸せの形を
教えてくださいね!

そして、今日が
ハッピ~でラッキ~な日で
ありますように♡

ここまでお付き合いいただきまして
ありがとうございます

コメント感想大歓迎です!
よろしくお願いいたします。

プロフィールはこちら。

アメーバブログでも同じ記事が読めます!

わたしと一緒に
人生を満喫しましょう!!

はぴ☆らき☆ラボからのお知らせ♪

はぴ☆らき☆ラボ通信に登録してください!!   
お役立ちメールマガジンです。

画像をクリックするか
QRコードで読み取ってください。

下記のアドレスからもジャンプできます。
https://happyluckylab.com/formadd/?group_id=3

今なら、あなたの強みを探していくワーク(PDF)を
プレゼントしています!

公式ラインで、サポートしています♡

こちらにもお友達登録をしてくださいね!!
強みを探していくワークのサポートを
公式ラインで行っています。

今なら、サポートのほかに無料相談も承っています!

画像をクリックするか、
QRコードを読み取ってください。

下記アドレスからもジャンプできます。
https://lin.ee/6WqREOL

こちらもよろしくお願いいたします♪

こちらも絶賛発売中です!
公式LINEで
たくさんの感想をいただいていますが
個人的な内容ですので
公表していません。
秘密厳守です♪

この記事が参加している募集

#日々の大切な習慣

with ライオン

サポートよろしくお願いいたします。これからの活動に役立てたいと思います。 そして、世の中に何らかの形で還元させていただきます(*´▽`*)