見出し画像

わたしが開業を決めた理由 とうとう始めました

こんにちわ!ひとみです!
今回もよろしくお願いいたします(^-^)

前回までの記事で
開業する直前の事

特に場所探しに
苦労していた
ことを
書いてきました。

これから開業しようと
されている方には
あまり関係ないかも

しれません。

これだけネットが普及して
場合によっては
ネットで仕事ができることも

多くなってきました。

在宅ワークも
普通になってきて

大学や高校の
授業ですら
オンラインでリモートです。

できることも
増えていきますよね。

でも、
わたしが開業しようと
していたのは

1990年代後半。

まだインターネットなんて
殆ど一般には
普及していなくて

各御家庭には
パソコンではなく
ワープロ。

年賀状は
プリントゴッコ(笑)
作っていましたよね。

携帯電話も

なぜか携帯同士で
通話するより

固定電話と携帯との
通話では、

料金がお高かった。

当時固定電話同士なら
3分10円くらいだったのが、

固定電話から携帯だと
1分100円くらい
してたんじゃないかな…。

それはともかくとして

そんな時代背景の中、
開業する場所って
本当に大事だった
んです。

色いろ場所を探しながら、

ちょっといい感じの
物件を見つけて
不動産屋さん
に行きました。

もともと、
トラブルを避けるために
開業することは

お話していました。

そうすると
ファミリー向けだから
独身には貸さないとか

大家さんが
商売には使ってほしくない
言っているとか

いろいろと不都合があって
大変でした。

ようやくお借りしたときも
不動産屋さんに

結構な嫌味を言われて

…かといって
「それならもういいです!」と
言うこともできずに

飲み込んだような
思い出もありました。

要するに
20代の独身女が

独立するなんて
うまくいくわけがない

辞めたほうがいいとか、

「本当にできるの?」といった

莫迦にされているような感じです。

「アハハ!」って
笑いながら

「多分大丈夫だと思います」

みたいな対応しか
できなかったな…。

とにかく勤めていた歯科の
仕事を辞めました。

友達の家を
貸してもらって

それとは別に
出張にも行かせていただきながら

拠点を探しながら

新しい仕事を
始めました。

そのうち漸く
拠点が見つかって
引っ越し
することになりました。

ただ、
拠点が見つかってからも
一人では借りられないので、

保証人が必要でした。

母に保証人をしてもらうべく
説得するのは
本当に大変でした。

わたしの母は
わたしが学びに行っていることは
もちろん知っていましたし

開業したいと
思っていることは
当然知っていました。

ハンコを貰うのに
どれだけ苦労したか…。

不動産屋さんよりも
ある意味辛辣で

「本当にできるのか」
「続かないんじゃないの?」

「そんなことにお金かけられない」
↑お金はわたしが出すんですが…。

ということを
かなり嫌味として
言われ続けました。

もともと
何をするにも
否定から入る人
だったので、

全面的に応援してもらえると
どこか思っていたわたしは
甘かったです…。

仕事も辞めたし

出張先にも
クライエントさんは
居てくださっているし、

友達の家でも
数名クライアントさんが
ついてくださっています。

だから、
本気の本気なので、
よろしくお願いいたします。と、

わたしの母を
あの手この手で説得しました、

そして、
漸く印鑑を押してもらい、
ようやく引っ越し
になりました。

かなり年季の入った
古いお家でした。

今は引っ越していますが、当時の実物です。

でも後で知ったことですが、

代々塾や習字教室などを
されていたようで、

その後そこを巣立って
新しい場所で
成功されてる人たち

借りておられたようです。

最初にこのお家を
建てられて
今もオーナーをされている方も

大手の有名会社の
創業者に近い方の
娘さんということで、

パワースポットでも
あったようです。

なんか、運が開けてきた感じ
していました。

ところがその一方で、

結局母も
一緒に住む
ことになりました。

借りていた県営のアパートを
引き払うことになりました。

母は当時
普通に勤めていました。

県営アパート時代は
家事は分担していましたが

自分の分は
自分でするスタイルでした。

でも母との間で
開業の条件?として

家族の家事全般
引き受けることになりました。

弟を含め
食事の支度と掃除、
洗濯などです。

主婦の方は
勿論全部されていると思うのですが、

開業することの条件って

…こんなもんですか?

いくら技術は
マスターしたからって

経験がなければ
結局何にもならないわけで、

勉強だって
もっと必要なわけで…

そう思いながらも

新しく借りた
古いお家で

複雑な思いで
ドキドキの開業

始めることになりました。

今思うと
もう少し良いやりようは
あったのかもと思いますが、

結果的に
色んなことを
学ばせていただきました。

続きはまた明日~。

あなたの幸せの形を
教えてくださいね!

そして、今日が
ハッピ~でラッキ~な日で
ありますように♡

ここまでお付き合いいただきまして
ありがとうございます

コメント感想大歓迎です!
よろしくお願いいたします。

プロフィールはこちら。
https://note.com/chananin/n/n797a93010072

アメーバブログでも同じ記事が読めます!
https://profile.ameba.jp/ameba/chananin

わたしと一緒に
人生を満喫しましょう!!

はぴ☆らき☆ラボからのお知らせ♪

はぴ☆らき☆ラボ通信に登録してください!!   
お役立ちメールマガジンです。

画像をクリックするか
QRコードで読み取ってください。

下記のアドレスからもジャンプできます。
https://happyluckylab.com/formadd/?group_id=3

今なら、あなたの強みを探していくワーク(PDF)を
プレゼントしています!

公式ラインで、サポートしています♡

こちらにもお友達登録をしてくださいね!!
強みを探していくワークのサポートを
公式ラインで行っています。

今なら、サポートのほかに無料相談も承っています!

画像をクリックするか、
QRコードを読み取ってください。

下記アドレスからもジャンプできます。
https://lin.ee/6WqREOL

こちらもよろしくお願いいたします♪

こちらも絶賛発売中です!
公式LINEで
たくさんの感想をいただいていますが
個人的な内容ですので
公表していません。
秘密厳守です♪

サポートよろしくお願いいたします。これからの活動に役立てたいと思います。 そして、世の中に何らかの形で還元させていただきます(*´▽`*)