見出し画像

プロとしての自覚

こんにちわ!ひとみです。
今回もよろしくお願いいたします(^-^)

以前入院したときに
自分よりも
一回りも年下の

お医者様が
担当になって

大丈夫かな?って

怖くなったことが
ありました。

若いころは

お医者様は
自分よりも

年上なのが
当たり前で、

まさか自分より
年下の方が
診てくださるとは

思いもよりませんでした。

もちろん
教授が後ろに
控えておられて

相談されたり
指導を受けながら
だとは思うのですが

頼りなげな
感じがするし

不安な感じがします。

年齢を重ねるってことは
そういうことなのかと
実感した瞬間でも

ありました(笑)

お医者様だけでなく
美容師さんも
学校の先生も

わたしより
お若いんですよね。

そして、
だんだん
そういう世の中に

なっていくんですよね(笑)

わたし自身も
今の仕事を
始めたときに

年配の女性の
クライエントさんが

わたしの顔を見て
引き返そうと
されたこと

ありました。

その方の
娘さんから

紹介していただき
来ていただいたのですが

「あまりにも若いから
 不安になった」

言われました。

娘さんからも
「絶対大丈夫」だと
念押ししてもらい

残っていただいたのですが

わたしも
入院したときに
同じような気持ちに

なりましたので、

よくわかりますと
笑いました。

このころは
早く経験を重ねて
ベテラン選手だと

思われたい

歯噛みした覚えが
ありました。

とはいえ、
何をするにしても
どのジャンルでも

必ず新人から
スタートします。

経験も浅いし
未熟だし。

お医者さんだって
手術が
初めての日も

当たり前ですが
あるわけです。

だけど、
そんなことは

相手には
全く関係ありません。

コンビニの
アルバイトが

今日初日であろうと

ベテランで
あろうと

お客様には
関係ないわけです。

「不慣れなので
 申し訳ありません」と
言ったところで

時間が返ってくるわけでは
ないんですよね。

特に
コーチングを
されている方とか

カウンセリングを
する方とか

対人援助職には

「まだまだ
 慣れないので…」とか

「経験が少ないので…」というのは

相手を
怖がらせることは
ありますが

何の得にも
なりません。

寧ろ堂々と

「新人ですが
 任せてください!」

言い切られた方が
気持ちが良いものです。

今テレビなどで
活躍されている
芸人さんなども

新人の頃が
あったわけです。

キャリアがないと
認めてもらえなければ

新人さんは
活躍すら
できなくなります。

もちろん
先述のお医者さんのように

後ろに教授がいて
支えてもらうとか

支援や指導が
あるわけですが

間違っても
大丈夫なわけではなくて

判断に迷ったときや
経験不足な部分を

フォローして
もらえるだけのこと

プロとして
現場に立つことには
変わりありません。

そこに至るまでに
しっかりと勉強して
準備しているわけです。

つまり、
初心者マークは
付いているけど、

運転免許は
ちゃんと持っている

ということですよね?

何に関しても
そうなんですが

やるからには
プロであるという
自覚をもって

堂々とした方が
良いと思うんです。

中には
根拠のない
自信を持っている人
とか

どう考えても
無理が
あるんじゃないか
っていう

場合もあると
思うんですが

そこは置いておいて、

恐らく
日本人の教育の中で

過剰な自信を
持っていると
弾かれてしまうっていう

風潮もあると
思うんですよね。

まだお尻に
卵の殻を
付けているような

ひよっこが

プロなんて
おこがましいと…。

でも、
やるからには
ちゃんとプロになって

堂々と
やったほうが
よいと思うんですよね!

プラスして、

そんな気持ちで
挑むべきだと
思っています。

新人だから謙虚で

でも、
プロとして挑む。

そこのところを
上手く折り合いを付けながら

表現することが
できるようになると

よりプロに
なれるように
思います。

ではでは、
続きはまた明日~。

あなたの幸せの形を
教えてくださいね!

そして、今日が
ハッピ~でラッキ~な日で
ありますように♡

ここまでお付き合いいただきまして
ありがとうございます

コメント感想大歓迎です!
よろしくお願いいたします。

プロフィールはこちら。

アメーバブログでも同じ記事が読めます!

わたしと一緒に
人生を満喫しましょう!!

はぴ☆らき☆ラボからのお知らせ♪

はぴ☆らき☆ラボ通信に登録してください!!   
お役立ちメールマガジンです。

画像をクリックするか
QRコードで読み取ってください。

下記のアドレスからもジャンプできます。
https://happyluckylab.com/formadd/?group_id=3

あなたの強みを探していくワーク(PDF)を
プレゼントしています!

公式ラインで、サポートしています♡

こちらにもお友達登録をしてくださいね!!
強みを探していくワークのサポートを
公式ラインで行っています。

今なら、サポートのほかに無料相談も承っています!

画像をクリックするか、
QRコードを読み取ってください。

下記アドレスからもジャンプできます。
https://lin.ee/6WqREOL

こちらもよろしくお願いいたします♪

こちらも絶賛発売中です!
公式LINEで
たくさんの感想をいただいていますが
個人的な内容ですので
公表していません。
秘密厳守です♪

サポートよろしくお願いいたします。これからの活動に役立てたいと思います。 そして、世の中に何らかの形で還元させていただきます(*´▽`*)