見出し画像

宗教の役割と心理学

こんにちわ!ひとみです。
今回もよろしくお願いいたします(^-^)

今回は心理学と
宗教について

書いていきたいと思います。

わたし自身は
特定の宗教に
入信していません。

また、
特定の宗教について
非難するつもりはありません。

誰が何を信じるのかは
人それぞれだし

それによって
自分が自分らしく
生きていけて、

生き易くなっているのであれば、
それもよいと思います。

ただ、
昔からある
伝統的な宗教は

どちらかというと
生活規範的な要素
強いと思っています。

仏教にしても

一生懸命
お祈りすることで、

自分が死んだ後に
安らかに過ごすことができる。

チベット密教は、

まだ見たことのない
あの世に対して

どう対処するのかを
シミュレートすること
だと
いっているそうです。

日本でも増えてきた
ホスピスのような
終末医療の現場に

宗教的なものが
入っているのも
そのためだと思います。

また、
目上の人を
敬う気持ちであるとか

自分よりも
弱いものを
守る気持ちであるとか、

規範を犯して
他人の物を奪うような行為を
禁止して

日常生活の中で
どういうことを
するべきなのか

何をしてはいけないのかを
示す役割を
負っていたようです。

つまり宗教は

一つには、
行ったことのない
死後の世界に対する
不安や怖さから

守るためのものであります。

瀬戸内寂聴さんは
ご自身が「あの世」に
行かれたことがないので、

どんな世界か
わからないと
いっておられました。

…今なら教えて頂けるかも
しれないですね…。

一度死んで
戻ってきた人って

オカルトの中でしか
聞いたことがないので、
わからないですよね。

以前、お坊様に
お話を伺った
ことが
ありました。

そのお坊様の
息子さんのお話でしたが、

その息子さんも
お坊様に
なられたそうです。

その息子さんは
喘息を患っておられて、

一度発作を起こして
「死にかけた」
経験があるそうです。

結局一命をとりとめ、
今でも活躍
されているそうです。

死ぬこと自体は
何も怖くないけど

今持っているものを
失うことが怖かった

と仰っていたそうです。

「死」についての
研究をされていた

キューブラー・ロス
という方がいます。

こちらは
心理学のほうですね。

でも、その研究の発端は
チベット密教にあって、

自分が死んだ時に
どうなるのかについて

予習できていることが
大切なんだそう
です。

先に紹介した本にも
少し取り上げられていました。

心理学では
死に対する
恐怖などを研究したり、

どのようにそれを
克服していくかなどについての
研究をすることはできますが、

臨床心理であっても

自分自身が
死に向かったこともないのに

これから死に
向かっていこうとする
人に対して

どこまで心理支援が
できるのか
って考えてしまいます。

そこには
何らかの宗教性
といったものが

今でも大切なんだと
感じます。

もう一つの
宗教性が担ってきたもの。

それは先にも書いた

その地域や
集団の中で
生きていくうえでの

規範を作って
いくもの
だということです。

例えば、
あるネイティブアメリカンの
集団では、

「物を所有すること」が

とても格好悪くて
恥ずかしいこと
だと
されているそうです。

集団のルールとして

個人の所有物を
持ってはいけない
という規範があるんです。

子どもも
集団の中で
生きているので、

お父さんとか
お母さんという
存在はありません。

ただし、
近親相姦は
認められていないので、

誰の子どもであるかは
はっきりしています。

お父さんも
お母さんも
いないので、

子どもたちは
自分の好きなところで
過ごします。

その場所を
提供する人も、

他人の子どもであろうと
自分の子どもであろうと

分け隔てなく
面倒を見ます。

その生活に
必要なものも
きちんと分配されます。

結婚という概念もなくて、

もちろん
貯金や備蓄もない。

備蓄は集団で
おこなうものであって、

狩りなどをして
たくさん
手に入ったときは

皆で備蓄して

困ったときには
皆でそれを分配する。

貯蓄してしまったような
「規範を犯した人」は

集団から追放される
決まり
になって
いるようです。

もちろん
日本と欧米とか、
韓国や中国なんかとも

規範の形は違うし、

規範なので、
どれが正しいとかは
ありません。

でも、
その集団の中で
うまくやっていくための

ルールのようなもの
宗教は担ってきたのです。

…さて、
だいぶ長くなってきましたので、

続きは次回
書いていきたいと思います。

ではでは、
続きはまた明日~。

あなたの幸せの形を
教えてくださいね!

そして、今日が
ハッピ~でラッキーな日で
ありますように♡

ここまでお付き合いいただきまして
ありがとうございます

コメント感想大歓迎です!
よろしくお願いいたします。

プロフィールはこちら。
https://note.com/chananin/n/n797a93010072

アメーバブログでも同じ記事が読めます!
https://profile.ameba.jp/ameba/chananin

わたしと一緒に
人生を満喫しましょう!!

はぴ☆らき☆ラボからのお知らせ♪

はぴ☆らき☆ラボ通信に登録してください!!   
お役立ちメールマガジンです。

画像をクリックするか
QRコードで読み取ってください。

下記のアドレスからもジャンプできます。
https://happyluckylab.com/formadd/?group_id=3

今なら、あなたの強みを探していくワーク(PDF)を
プレゼントしています!

公式ラインで、サポートしています♡

こちらにもお友達登録をしてくださいね!!
強みを探していくワークのサポートを
公式ラインで行っています。

今なら、サポートのほかに無料相談も承っています!

画像をクリックするか、
QRコードを読み取ってください。

下記アドレスからもジャンプできます。
https://lin.ee/6WqREOL

こちらもよろしくお願いいたします♪

こちらも絶賛発売中です!
公式LINEで
たくさんの感想をいただいていますが
個人的な内容ですので
公表していません。
秘密厳守です♪

サポートよろしくお願いいたします。これからの活動に役立てたいと思います。 そして、世の中に何らかの形で還元させていただきます(*´▽`*)