見出し画像

学んだことを活かしていく

こんにちわ!ひとみです。
今回もよろしくお願いいたします(^-^)

今回は、
ノウハウコレクターということについて
書いていこうと思います。

わたしは、
20年以上前に
独立開業を果たしました。

当時、
20代半ばでしたので、
周囲からは無謀だと言われました。

もちろん母からも
大反対されました。

そのことはさておき、

当時、
開業するために
そのノウハウを学んでいた仲間は、

6名。

その後、
後輩などが
増えていきました。

そのうち、
今も開業が続いているのは

なんと1割以下。

仲間たちは
わたしを含めて

そのノウハウを学ぶために
そこそこの金額をかけています。

時間も半年以上かけて、
新しいことを学んで、

なぜ続かないのでしょうか?

正直、
技術的に難しい方もみえます。

これって、
手先が器用か
不器用かっていうことも

勿論あると思いますし

向き不向きも
あると思うので、

一概にも言えないのですが、

少なくとも
興味を持ち、
独立開業しようって思って

費用と時間を割いて
学んでいたわけです。

勿体ないなぁって
思いますが、

まぁ、
価値観はそれぞれなので…。

若干わたしにも
ノウハウコレクターなところがあって、

新しいことを学ぶことに
意欲もあるし、

…そうでなければ
この年で大学院なんて
出ないと思いますけど…。

自分自身を磨きたい思いも
強いので、
学ぶことは大好きです。

でも、
学んだことを
活かしていくとなると

また話が変わってきますよね。

わたしの同期・後輩たちは
なぜ開業しなかったのか。
あるいはできなかったのか。

殆どの人は、
初期段階に耐えられなかった。

開業しますって言って
一番最初に来るもの。

それは、
暇。

そんなにすぐに
クライエントさんが来られて
満員になることはないし、

そもそも商売が分かってない。

クライエントさんも
募集しなければ
来てはくれないし、

最初はスケジュール
ガラガラ
なんですよ。

わたしの場合は
全く集客をせずに
現在に至っています。

でも、
最初のころは
1日おひとりさますら

予定が入っていない
ときもあります。

振り切って
遊びに行こうと思うと、

そういう時に限って
お問い合わせをいただいたり…(笑)。

開業が続かなかった人たちは

看板は立てたものの、
集客ができず

暇を持て余し
「時間がもったいない」と
アルバイトに行き

そのままバイトに嵌まってしまって

正社員になったり?
違う仕事を始めたり

そうして離れていきました。

そもそも開業できていない
人もいます。

現在やっている仕事があるので、

いくらまで貯まってからとか
〇〇の技術が
体得で来てからとか、

そんなことを言って
ずっと先延ばししています。

未来が変化することが
怖くなっているのか、

現状が変化することが
嫌なのか…。

守破離っていう言葉があります。

まず徹底的に守る。

これは教えであったり
技術であったり。

今のわたしは
言葉の使い方や

わたしが発する
言葉の意味

つまり、
相手に対するインパクト

こういうものを
徹底的に見直しています。

はじめは
教えていただいたことを
型通りにやってみる。

これは
開業したときも同じです。

まずは、
教えられたことをやってみる。

だけど、
これじゃあ使えない!とか

やってみても「?」って
なるときがあります。

こういう時に
新しいことを学んだり、
全く別のところから仕入れたものが

役に立ったり、

そうして私に合う新しい形を
創っていきます。

これが「破」で
「離」なんです。

でも、

ノウハウコレクターをしている人は
まず「やってみる」ことが
出来ません。

わたしの後輩の事例でいうと、

自分が開業している姿は
見えていたかもしれないですが、

どうやって集客するかとか
最初の段階の想像が
足らなくて

開業したら、

即お客さんであふれていて
ウッハウハ

みたいな妄想を
している可能性が高いです。

別の方も、
勤めている会社で
そこそこ稼げるようになったので、

そのノウハウを活かして
独立開業
をしてみて、
いろいろ頑張ってみたけれど、

結局すぐに撤退したという話を
伺いました。

これも同じで

勤めている
会社の名前があったから
固定客がついていたのか

自分に固定客がついたのか

そのあたりを
見誤ると
こういうことになります。

また、
先送りする人も

意図を持った先送り
良いと思うんです。

タイミングを計る、
という感じの。

そうでなく、
何となく今は怖いから
先送りするのでは

何も経験できないまま
ノウハウだけ持っている状態になるし、
それはただの知識であって

使い物にならないものですね。

耳(目?)に痛い方も
いたかもしれないですが

今何かを持っていて
何かをしたいと
思っているのであれば

すぐに動き出してみましょう。

こけたら
「だめだったんだ」という
経験が得られます!

貴重な経験ですよ!

…さて、だいぶ長くなってきましたので、
続きはまた明日~。

あなたの幸せの形を
教えてくださいね!

そして、今日が
ハッピ~でラッキ~な日で
ありますように♡

ここまでお付き合いいただきまして
ありがとうございます

コメント感想大歓迎です!
よろしくお願いいたします。

プロフィールはこちら。
https://note.com/chananin/n/n797a93010072

アメーバブログでも同じ記事が読めます!
https://profile.ameba.jp/ameba/chananin

わたしと一緒に
人生を満喫しましょう!!

はぴ☆らき☆ラボからのお知らせ♪

はぴ☆らき☆ラボ通信に登録してください!!   
お役立ちメールマガジンです。

画像をクリックするか
QRコードで読み取ってください。

下記のアドレスからもジャンプできます。
https://happyluckylab.com/formadd/?group_id=3

今なら、あなたの強みを探していくワーク(PDF)を
プレゼントしています!

公式ラインで、サポートしています♡

こちらにもお友達登録をしてくださいね!!
強みを探していくワークのサポートを
公式ラインで行っています。

今なら、サポートのほかに無料相談も承っています!

画像をクリックするか、
QRコードを読み取ってください。

下記アドレスからもジャンプできます。
https://lin.ee/6WqREOL

こちらもよろしくお願いいたします♪

こちらも絶賛発売中です!
公式LINEで
たくさんの感想をいただいていますが
個人的な内容ですので
公表していません。
秘密厳守です♪

サポートよろしくお願いいたします。これからの活動に役立てたいと思います。 そして、世の中に何らかの形で還元させていただきます(*´▽`*)