見出し画像

思い込みから脱出する

こんにちわ!ひとみです。
今回もよろしくお願いいたします(^-^)

知り合いのマダムから
とあるLINEを

見せて
いただきました。

最初は
お話だけ
伺っていたのですが

どうにも話が
理解できないんです。

なので、
結局直接
拝見したんですね。

知り合いのマダムを
Aさんとします。

そのAさんの
お知り合いで

自治会の
スポーツクラブで
一緒に活動している

Hさんが居ます。

Hさんとは
家も近所で

子どもが
同級生だったこともあり

以前から
知っている方だそうです。

お子さんたちは
もう成人して
独立しているので、

しばらく
疎遠にしていた
そうですが、

スポーツクラブで
再会して

LINEが
繋がったそうです。

もう一人
Zさんという女性も
同じスポーツクラブに

所属しています。

このZさん
Aさんの義母と
(つまり夫の母)

同じ職場にいたそうで

直接つながりは
なかったそうですが

何となく
遠回りに
知り合いであったそうです。

ある日Hさんから

AさんにLINEが
届きました。

そこにZさんが
亡くなった

書いてあったんだそうです。

でも翌日の
スポーツクラブで

Zさんは
お元気な姿

見せており

何がどうなっているのか
分からなくなったそうです。

Aさんは
Hさんに

「昨日のLINEは
 一体どういうこと?」と

聞いたそうですが、

Hさんからは
そのことについて

何も言及が
なかったそうです。

わたしは
それぞれの
人間関係を

伺いながら

Hさんが
意地悪でそういうことを
されたのかな?とか

でも、
何のメリットがあるのか
よくわからないし

何にしても
文面を
直接見ないと

分からないなぁと思い
見せていただくことに
しました。

見てみると

「Zさんは、亡くなった

 Aさんのお義母さんと
 同じ職場で
 仲が良かったそうですね」と

不自然な改行と
間がありました。

もしかすると
不慣れから

そうなったのかも
ですが

違和感しか
なかったです。

続けて読むと

亡くなったのは
Aさんの
お義母さんであり、

Zさんは
亡くなったお義母さんと

仲が良かったんでしょう。

つまり、

「Zさんは

 亡くなった
 Aさんのお義母さんと
 同じ職場で

 仲が良かったそうですね」
と書きたかったのでは
ないかなぁと?

わたしが
声に出して
続けて読むと

漸くAさんにも
理解できたようで

「あぁ、
 そういうこと?」と
話していました。

Aさん自身の
特徴として

少し不安に感じることが
強い傾向

被害的な見方を
しやすい傾向
では
あると思います。

いやでも、
Hさん…

打ってから
送信するまでに

見直さないんでしょうかね?

Aさんは

「Zさんは、亡くなった」の
一行に拘って

思考が
固定されてしまって

周囲の文章を
上手く融合させることが
できなかったので

もうその一文を
思い込んでしまって

読み返しても
そこしか目に入らず

何でそんなことを
書いてよこしたのかと

頭の中で
グルグルしてしまって

もうスポーツクラブ
辞めようかとまで
思い悩んでいたそうです。

第三者に見せて
誤解が解けたから
良かった

こころから
思いますが

…わたし自身も
3年以上
ブログ記事を

書かせてい
ただいていますが

誤解を与えるような
内容になっていないか

独りよがりな
書き方になっていないか

表現の仕方も
文体も
改行なども

考えて書いている
つもりなんですが

この一件で
より気を付けないとって
感じました。

それにしても
思い込みが
自分一人で

解決するわけじゃなくて

やっぱり
第三者の目とか
他の人の意見って

大切なんだなぁ

改めて
感じました。

ではでは、
続きはまた明日~。

あなたの幸せの形を
教えてくださいね!

そして、今日が
ハッピ~でラッキ~な日で
ありますように♡

ここまでお付き合いいただきまして
ありがとうございます

コメント感想大歓迎です!
よろしくお願いいたします。

プロフィールはこちら。

アメーバブログでも同じ記事が読めます!

わたしと一緒に
人生を満喫しましょう!!

はぴ☆らき☆ラボからのお知らせ♪

はぴ☆らき☆ラボ通信に登録してください!!   
お役立ちメールマガジンです。

画像をクリックするか
QRコードで読み取ってください。

下記のアドレスからもジャンプできます。
https://happyluckylab.com/formadd/?group_id=3

あなたの強みを探していくワーク(PDF)を
プレゼントしています!

公式ラインで、サポートしています♡

こちらにもお友達登録をしてくださいね!!
強みを探していくワークのサポートを
公式ラインで行っています。

サポートのほかに無料相談も承っています!

画像をクリックするか、
QRコードを読み取ってください。

下記アドレスからもジャンプできます。
https://lin.ee/6WqREOL

こちらもよろしくお願いいたします♪

こちらも絶賛発売中です!
公式LINEで
たくさんの感想をいただいていますが
個人的な内容ですので
公表していません。
秘密厳守です♪

サポートよろしくお願いいたします。これからの活動に役立てたいと思います。 そして、世の中に何らかの形で還元させていただきます(*´▽`*)