見出し画像

転職とモチベーション

こんにちわ!ひとみです。
今回もよろしくお願いいたします(^-^)

あなたは、
仕事楽しんでますか?

嫌だと思ったことは
ないですか?

わたしは
今の仕事で
独立開業するまで

職を転々と
してきました。

短いところだと
3か月くらいで
辞めたところ

ありました。

辞める理由は
さまざまでしたが

最初の離職は
セクハラ
きっかけでした。

男性中心の職場でしたし

女性は
大学生のアルバイトか
パートしかおらず

セクハラが
横行している
ような
職場でした。

「それって
 セクハラじゃないですか?」と
言ってみると、

「そんなこと気にしてたら
 この職場では

 やっていけないよ」

平然と言われるような
体質でした。

ここには
気軽に書けないほどの
大手
なんですが、

恐らく今も
あまり変わっていないと
思います。

その後、
もともと
とある会社から

派遣でその職場に
行っていたので

とある会社に
そのまま席を置くことに
なったのですが

うまく馴染むことができずに
そのまま退職となりました。

その後の会社を
辞めた原因は
同じ理由ではなく、

自分から
ついていけなくなったり

やりがいを
感じられなかったり

(今思うと

 上から目線だったり
 思い上がって

 とてもじゃないけど 
 容認できない
 内容かもですが(笑))

当時の甘え腐っていた
自分の不甲斐なさを含めて

いろいろな
理由がありました。

転職を繰り返すうちに
いろいろなことに
気が付いていきました。

職場の人間関係が
良好なところ

それなりに
ブラックだったり

経営者が
ワンマンだったり

体制に
不満がある会社が
多かった気がします。

ネガティブな気持ちが
経営者側に行くので

従業員同士が
結束しやすいのではないか

思います。

まぁ、
それだけでは
ないんでしょうけど。

会社の状態が良好で
それなりに
満たされているところは

従業員同士の
仲が悪かった
ように
感じていました。

不満に対して
一致団結するようなことが
ないからでしょうか?

その他には
ノリが似ている人たち
集まっている場合や

飛びぬけて
大きい企業などは

従業員同士は
さほど競争しているようなこともなく

仲良く旅行に行ったり
同じ趣味を持ったり

お友達が
集まっているような
感じのところもありました。

こういうノリに
ついていけない人は

取り残されるんでしょうけどね。

ある女性Aさんが
30年も勤めた会社から

転職を考えている
話しておられました。

他にも
仕事のことで
相談に乗ることは

本当に多いのですが

何故転職したいと
思っているのか
について
しっかりと考える

必要があると
思うんですね。

職場の風土が
合わないと
感じているのか

何かに不満を
持っているのか

飽きてきたのか。

風土が合わない場合
転職することで
自分に合う風土に

辿り着けるかもしれません。

例えば、
自分はサッカーファンなのに

職場のメンバーは
野球ファンばかりだったら

話は合わないし

話の中にも
入って行きづらいですよね。

一緒に野球を
好きになるっていう手も
あるかもしれないですし

サッカーファンを
徐々に増やしていくっていう手も
あるかもですが、

転職した先が
サッカーファンが多い職場だと
居心地は良くなると思います。

ただ、
転職した先が
サッカーなんて

全く興味もなくて

全員フィギュアスケートファンだったら
ちょっと困りますけどね。

だから、
風土が合わないと感じて
転職するのは

賭けのようなものです。

もし不満が
あるのであれば

その不満が
本当に正しいかどうか

よく考えてみる
必要があります。

何か別の
例えば私生活などで
感じている不満が

職場に
反映されているだけかも

しれません。

家庭に不満があるけど、

職場に投影していて
職場への不満があると
思い込んでいる場合ですね。

自分の人生に
不満があるのかも

しれません。

この会社で
一生を終えることに
不満を感じていて

でもそれは
自分の人生ですよね。

そこを詰めて考えないと
ずっとモヤモヤしたまま

転職するべきか、
その勇気が出ないまま
ずっと居座るか

ということになりかねません。

飽きてきたのも
ここに含まれるのかも
しれません。

自分の人生に
飽きてきているのかも。

別の刺激で
満たされるのか、

転職することとで
満たされるのか。

仕事をしていくうえで
モチベーションは
とても大切なものになります。

やる気に満ちているとき
ばかりではないし

嫌になることだって
どんな場面でも
考えられます。

今仕事に対して
モチベーションを
感じられないのであれば

ぜひ深堀して
考えてみてくださいね。

ではでは、
続きはまた明日~。

あなたの幸せの形を
教えてくださいね!

そして、今日が
ハッピ~でラッキ~な日で
ありますように♡

ここまでお付き合いいただきまして
ありがとうございます

コメント感想大歓迎です!
よろしくお願いいたします。

プロフィールはこちら。

アメーバブログでも同じ記事が読めます!

わたしと一緒に
人生を満喫しましょう!!

はぴ☆らき☆ラボからのお知らせ♪

はぴ☆らき☆ラボ通信に登録してください!!   
お役立ちメールマガジンです。

画像をクリックするか
QRコードで読み取ってください。

下記のアドレスからもジャンプできます。
https://happyluckylab.com/formadd/?group_id=3

今なら、あなたの強みを探していくワーク(PDF)を
プレゼントしています!

公式ラインで、サポートしています♡

こちらにもお友達登録をしてくださいね!!
強みを探していくワークのサポートを
公式ラインで行っています。

今なら、サポートのほかに無料相談も承っています!

画像をクリックするか、
QRコードを読み取ってください。

下記アドレスからもジャンプできます。
https://lin.ee/6WqREOL

こちらもよろしくお願いいたします♪

こちらも絶賛発売中です!
公式LINEで
たくさんの感想をいただいていますが
個人的な内容ですので
公表していません。
秘密厳守です♪

この記事が参加している募集

#新生活をたのしく

47,915件

サポートよろしくお願いいたします。これからの活動に役立てたいと思います。 そして、世の中に何らかの形で還元させていただきます(*´▽`*)