見出し画像

天職とライフワーク

こんにちわ!ひとみです。
今回もよろしくお願いいたします(^-^)

以前「ライフ?ライス? 働くこと。」という記事で

80歳のとある女性は

ランチのある
町の食堂で
働いています。

一方で、
90歳で現役として
活動されていた

大学名誉教授の
お話を書きました。

このことから
少し発展して

手塚治虫氏のことを
思い出しました。

手塚氏は

漫画界の教祖だし
パイオニアでした。

でも、
たくさんの漫画家さんや
アニメが世に出るようになって、

少しスランプになられた時期が
あったそうです。

あの偉大な先生にも
そんな風に
スランプになることも

あるんですね!!

試行錯誤という言葉では
生ぬるいくらいの
苦しみを経験されて

これまでの作風から

一気に新しい作風に
変えられて

またそれが受けるようになった。

という
ものすごいエピソードを
お持ちです。

その一気に変わった作品は
「ブラックジャック」です。

これまでの、

清廉潔白な正義のヒーロー
が主人公で

勧善懲悪のような

それに加えて、
未来に向かって
若い世代に希望を抱かすような

作風から、

ダークサイドヒーロー
変換しました。

ブラックジャックは

見た目も
色々な人種の肌を移植して
おっかないうえに、

医師としての腕はいいけど
法外な金銭を
要求する。

でも、
こころの底から
人間を信じて

人を愛する気持ちがある。

そんな
これまでのヒーローとは
また違ったヒーローになりました。

まぁ、
内容は置いといて

よくご存じだと
思いますので(笑)

で、
この手塚治虫氏が

「ライフワーク」として
手がけてみえたのが

「火の鳥」です。

わたしが、
この作品に触れたのは

小学生の高学年か
中学生くらいでした。

まだ、
作品が繋がっていることを知らず

乱世編くらいのあたりを
単独で
読んでいたと思います。

でその当時、
ライフワークって
なんざんしょ?
って

思っていたわけです。

とあるセミナーでは

お仕事をして
金銭なりを得て
ご飯が食べられるお仕事のことを

ライスワークと呼んでいました。

サラリーマンの方とか
だけではなくて、

みんながこの
ライスワークをしないと

食べていかれないわけです。

まぁ、
生活保護の方とか

お仕事ができない
障害をお持ちの方も
いらっしゃるので、

みんなというと
語弊がありますが。

でもまぁ、
少なからず
ライスワークを熟して

生活する糧を
得ています。

でもそうではなくて
魂の表現というか、

どうしても自分が
やりたいこと。

先の大学名誉教授は

ご自身の名誉のために
お仕事をされていたというよりは

真実を追求したい
そういう気持ちや、

ご自身の考えていることを
後世に残すことであったり

そのことで人の役に立てること
よくご存じであったからこそ、

使命感とか
そういうもので
動いて見えたのだと

思います。

手塚氏の
火の鳥も

人によって
解釈はいろいろなので、

わたしなりの解釈は
しないでおきますが、

この作品を残すことが
手塚氏にとって

生きている証だったり

生きていること
そのもの
ではなかったかと

思いました。

そういう意味で、

手塚氏や
先の名誉教授と同じで

ライスワークと
ライフワークが
重なっていると

充実した人生に
なるのかなぁ。

こういうのは
「天職」とも
また違う
と思うんですよね。

天職は
与えられたことの中で
使命を果たせるものに

出会えることだと
思うんです。

だから、
どの職業も
天職になりえる
と。

手塚氏は
たまたま漫画家だったから
漫画を天職として

ライフワークを
こなされた。

表現された形が
漫画だったのは

手塚氏が
漫画家だったからであって

違う職業に就かれていたら、

…医学博士の資格も
お持ちだったし

昆虫も大好きだったので、

もしかすると
そちらで体現されていたかも
しれないなとか。

自分にとっての
ライスワークと
ライフワーク

しっかり考えていきたいですね。

今、
わたしが取り組んでいることは

勿論お金に代わる
ライスワークもしていますが

それと同等くらいに

他の仕事が
紛れ込んでいます。

今はその境が
ない感じがします。

そして、
そろそろ
教育ということも

考えていきたいと
思っています。

では、
続きはまた明日~。

あなたの幸せの形を
教えてくださいね!

そして、今日が
ハッピ~でラッキ~な日で
ありますように♡

ここまでお付き合いいただきまして
ありがとうございます

コメント感想大歓迎です!
よろしくお願いいたします。

プロフィールはこちら。

アメーバブログでも同じ記事が読めます!

わたしと一緒に
人生を満喫しましょう!!

はぴ☆らき☆ラボからのお知らせ♪

はぴ☆らき☆ラボ通信に登録してください!!   
お役立ちメールマガジンです。

画像をクリックするか
QRコードで読み取ってください。

下記のアドレスからもジャンプできます。
https://happyluckylab.com/formadd/?group_id=3

今なら、あなたの強みを探していくワーク(PDF)を
プレゼントしています!

公式ラインで、サポートしています♡

こちらにもお友達登録をしてくださいね!!
強みを探していくワークのサポートを
公式ラインで行っています。

今なら、サポートのほかに無料相談も承っています!

画像をクリックするか、
QRコードを読み取ってください。

下記アドレスからもジャンプできます。
https://lin.ee/6WqREOL

こちらもよろしくお願いいたします♪

こちらも絶賛発売中です!
公式LINEで
たくさんの感想をいただいていますが
個人的な内容ですので
公表していません。
秘密厳守です♪

サポートよろしくお願いいたします。これからの活動に役立てたいと思います。 そして、世の中に何らかの形で還元させていただきます(*´▽`*)