見出し画像

ありつづける。

石垣島の空港に降り立った。
じめっとしたまとわりつくような、なんとも言えない湿度と気温を感じ、ぐっと力を入れる。

空港から車で5分もしないうちに、まだ高く伸びきる前のさとうきび畑に入った。

画像1

青・白・緑のコントラストがここまで映える景色が、他にあるだろうか。

私が初めて沖縄に足を踏み入れたのは、高校の卒業旅行。

旅行会社で販売されていたペラパンで、飛行機・ホテル・食事込みで3万円。

当時を思い出しても、今じゃ考えられないほど
時間の過ごし方や行程の組み方がへたっぴで。

でも、あれが私の原点なんじゃないかって思う。

あれから13年。
沖縄に魅了された私は、数えきれないほど足を運んだ。

同じ場所なはずなのに、あの海と星空の同じ美しさを超える景色には、まだ出会えていない。

”どこに行くかではなくて、誰と行くか”

どれだけ回数を重ねても、あのへたっぴな旅行は、最高の思い出として私の記憶に在り続けている。

おもわずスピードを出してしまいそうなくらい、まっすぐに伸びた道を、ゆっくりと運転する。

はるか遠くに1台の車が走っているだけで、ここには私しかいない。

”何も、ない。”

ふと思い立ち、運転していた車を路肩に止めて、外に降りた。

前だけを見つめて車を走らせていた私が、初めて後ろを振り返った。

画像2

”いけない”と分かっていながらも、思わず道の真ん中に立ち、そっと目を閉じる。

風の声ってなんだろう
自然の音ってなんだろう
青の美しさってなんだろう
空の広さってなんだろう

生きていくってなんだろう
私は何がしたいんだろう
これからどうすればいいんだろう

その答えをすべて教えてくれるような、優しい景色だった。

目で見るのではない、全身で感じるのだ。

陽が沈み、静かな夜を迎えても、石垣島の大地は私にそっとささやき続ける。

画像3

”継続は力なり”

単純なことで、とても難しい永遠のテーマ。

何百年、何千年とあり続けた島は、雄大で豊かな自然を持ちながらも、今を生きる人たちの心にやさしく語りかける。

そして、これからもずっと語り続けることだろう。

撮影:石垣島
撮影時期:2017年7月中旬

この記事が参加している募集

#カメラのたのしみ方

55,098件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?