見出し画像

note始めて丸3年を前に思ったこと

僕がnoteを始めて書いたのは
2020年の4月1日🙌
エイプリルフールに続けるぞと
意気込んで始めたんですが…
始めた日が悪かったのか全く続かず🤗

日のせいにしてしまったけど
確実に自分の意思が弱いのが原因😓

続かなかったけど
2020年4月1日が僕にとっての
noteを始めた日ということで
今年4月で丸3年になります♪

3年って数字で見ると短いが
日数だと1,000日以上…
noteで毎日記事を書き始めて
ちゃんと日数を意識し始めたけど
とてつもなく長い期間だと感じる

noteを書いてない3年と
noteを書いてる3年を比べると
日数が同じでも書いてる方が
確実に長く感じると思う🤗

そんな丸3年という月日を目前に
今さらふと思ったことがあります

そういえば日常生活の中で
noteやってるって人に会わんな🙄

2020年4月といえば外出制限が
始まった頃なのでただ単純に
人に会う機会が少ないんやと思う
にしても3年会わんのは凄い…

実はやってるが話題にしないだけ
っていうことも考えられる
note上ではニックネームやし
note記事をリアルな知り合いに
見られることが嫌な人もいると思う

僕自身は旅記事が多いけど
仕事での感じたことや内面についても
しっかり書いてしまってる
ただそれを友人に見られたところで
別にいいかなと思ってるタイプなので
おすすめ記事はSNSなどでシェア
Facebook、Instagram、YAMAPなど

そして人と会う機会があったら
note書いてるから読んでとも言う🤗

本心は文章力に自信ないので
恥ずかしいなと言う気持ちもあるが
読んでる人がいる喜びの方が勝るし
読まれてるなら書き続けようと言う
エネルギーにもなってる気がする✨

自分がnoteやってることと同時に
書いてみるのもおすすめしてる

理由は仲間が欲しいもあるが
自分とは違う立場、違う経験してて
自分より文章力や表現力がある友人の記事を
ただ読んでみたいという気持ちもある🤗

なので会う人皆を誘うのではなく
僕が思う書けそうな人を誘ってる

noteをおすすめしても
始めてくれる友人が少ない

もちろん始める人もいますが
断る人が多く、その理由で多いのは
時間がない、書くことがない…
確かに断りやすい言い回し

けど書いてる人なら分かるが
時間も無くても
書くこと無くても
書く気があればどうにでもなる👍

別に毎日書く必要ないんやし😂

○○がない。ってのは言い訳
本心は面倒やからやりたくないだけ
(個人的にはそう感じてしまう)
気にせず本心で断ればいいのに😂
やる気はあるのに…感を出してくる
(僕の周りだけかもしれんけど…)

始めてくれた友人
○○がない。よりも前に
面白そう♪どうやって書くん?
など
やる前提での話に広がりがち🙌
そこが前者と違うところ

僕自身も何か誘われた時に
○○がない。と断ってたので
偉そうなことは言えません😖

けどだからこそ気持ち分かるし
見せかけのやる気を出してるのが
見えてしまうのかも…

本心を隠すことが必要な時もあるし
自分の気持ちを制御するための
言い訳は個人的なことなので問題ない
ただそれを正しいこととして相手に
発言するのはちょっとなと思い
今は意識して言わないようにしてます

可視化すると醜い

noteでは自分の言いたいことを
考えて文字にするのが習慣になり
遠回しに伝えるよりも
はっきり思ったこと書いた方が
文字数が少なくなるし
書くのも楽やなと気付いた

そして遠回しで言い訳っぽいことを
文字にして可視化してしまうと
見た目も読み心地も悪く感じ
思ったことをはっきり書くことに✏️
結果、会話でも遠回し表現が減り
内容も嘘偽りがないため発言時に
自信を持てるようになった気がする

たまに言いそうになることもあるが
あ、ダメだと発言が遅れたとしても
飲みこみ別の表現をするようにしてます💦

ちなみに、はっきり断らない理由に
相手への配慮やと言う人もいます
時と場合によると思うけど
誘う側の本音としては
遠回しに断られる方が面倒💦
相手を思う気持ちというのも
言い訳を正当化する言い訳に聞こえます

はっきり断られたら
あ、そっか。って思うだけです🤗
別にどうしてもと言う誘いでない限り
断られたところでなんとも思いません♪

※あくまで個人的な見解です

言い訳並べる人って発言に自信なくて
何かに責任を負わせることで
自分に非がないということにして
相手に嫌われることを避けようとしてる
(できる人、良い人を演じようとしてる)

けど実は相手からは見透かされてて
薄っぺらいな人だと評価は下がってる…
逆に断りの発言であっても
本心をはっきり言ってくれた方が
信頼できる人として評価は上がると思う

社会人なりたての頃の僕は
言い訳ばかりして怒られてました😓
(言い訳が悪いとは思ってなかった)

その時の上司に言われたのは
言い訳ばかりしてると
しょうもない人間になっちまうぞ
🤛
当時の僕はピンときてなかったけど
今なら納得します😌

本当に書きたかったこと

最初書きたかったことから
大幅に逸れてしまいました💦
なんか愚痴っぽく書いてもたけど
noteの誘いだけではなく
前から思ってたモヤモヤなので
これはこれとして残すことにします
こんな記事もたまには良いでしょう🙌
共感いただけたら幸いです

今回書きたかったのは
日常生活の中で
noteやってるって人に会わんな
ってとこだけでした😂

話を戻しますが…2020年4月1日に
noteを始めたきっかけは
友人にnoteを教えてもらったこと🙌

ただnoteを教えてくれたんは
過去にも先にもこの人だけ
でした
なのでこの人と話をしなければ
こんな充実した時間を楽しめなかった🤗
そう思うと出会いの凄さを実感して
今さらながら一人感動してたとこです

その友人は今noteをお休みしてるけど
唯一の直属師匠様という感じで
とりあえず感謝🙏それだけです😙

サムネ写真は本当に全く関係無い
2015年に登った屋久島宮之浦岳⛰
機会があれば思い出投稿します🙌

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,393件

#振り返りnote

84,632件

最後まで読んでいただきありがとうございます。 旅先で見たもの、感じたこと、ふとした思いつき、気になることを投稿し毎日更新3年目。よければスキ、フォローしていただけたら嬉しいです♪