見出し画像

行っても行っても、行きたい所が減らない

そういう悩みがある人は
僕以外ではないはず🤗

その悩みは今に限ったことではなく
ずっと前から感じてはいたけど
相談するような悩みではないので
文章にすることもなかった…

行きたいとこが減らんな〜🤔
そう思ってやったことといえば
外出する機会、行く機会を
これまで以上に増やすこと🙌

そうすれば行きたい場所は
行った場所に変わるから
行きたい場所が少しは減るはず

と、思ってたんですが
行けば行くほど行きたい場所は
湯水のように増えてってしまい
結果的に行く機会を増やす前より
今の方が行きたい場所は多い💦

え?どういうこと⁉️
と思ったので頭の整理ついでに
共感してくれる人いたらいいな
という思いも込めて書いてみます

行きたい場所に印を付ける癖

昔は行きたい場所多いわ〜
と言いつつも頭の中だけで
記憶してた気がします

普通ならその程度で良くて
忘れてしまったとしても
その程度やったと諦める

良い意味で記憶の限界のお陰で
現状維持か減るかやった

それが、いつの頃からか
行きたい場所リストを作り
文字だけやと分かりにくいと
マップに印を付けるようになった

スマホのマップの印機能は
外出先の目的地を示したりするもの
ただ、行きたい場所の印をつけ出すと
みるみるうちに増えていき
本当に行きたい場所はどこなのか
分からなくなっていくことに😓

さらに外出先の目的地に
印をつけても行きたい場所と混ざり
何が何だか分からなくなったり
地図としても見にくい状況に💦

印で埋め尽くされた日本💦

特に関西と東京近辺は
行きたい場所が密集してて
拡大しても印だらけです😖

自分の頭では収まらなかった
行きたい場所数を保存できるんは
良いことやと思ったんですが
増えることで優先度も曖昧になり
どこから行けば良いか迷い始め
最近では印以外の場所へ行くという
本末転倒な状況に陥ってます

順番に行けば減るわけでもない

印つけた場所へも行けば
減らすことは可能ですが
単純にそれで減るとは思えない

理由としては
行きたい場所へ行くと
必ずと行って良いほどの確率で
別の興味ある場所を見つけてしまう

例えば行きたい喫茶へ行く場合
駅から目的地までの途中で
別の喫茶を見つけてしまい
ここは次行こうと印を付ける🤗

山や美術館へ行くとしても
道中や周辺で見たものが気になり
調べて印を付ける…

印を付ける癖のお陰(せい)で
一向に行きたい場所は減らない…

さらに、行くことで行きたい欲が
解消されるわけでもない😁

例えば山に登った時に
山頂からの景色が微妙ならば
もう一度行きたいって思うし
新緑の季節に登ったとしたら
秋や冬など季節変えて…と思う

飲食店ならば別のメニューを…
美術館なら他の展覧会を…
などいろいろ理由をつけて
再訪を狙うことになる

行きたい場所へ行くと
別の行きたい場所を見つけて増え
行きたい場所は再訪狙うため
減ることがないので最終的にプラス🤣

note記事の影響

行きたい場所は現地調達以外にも
TVとかSNSもあるが
最近ではnote記事で見た場所に
行きたいと思うことが増えてきた

同じ場所を知ったとしても
TVやSNSよりもリアルな意見を
知れるのが行きたいと思う理由かも

逆に、僕も旅記事を書く身として
誰かの行きたい場所増やす要因に
なってる可能性はあるなととも思う

むしろそうなれば良いなと思って
忖度なく書くようにはしてる🤗

ただ書きすぎてネタバレに
なってしまってたら申し訳ない
とも思ったりはする💦

行きたい場所を整理する

行きたい場所に印つけて
大変なことになってるマップ

記憶よりは多くの場所を保存でき
大変助かってるんですが見にくい
ただそれ以上に大問題がある

なんとスマホアプリでは
保存数に限りがあるんです😓
(まぁそうやわな)

各リストの上限は500
上限を超えると古いものから
消えていってしまう

以前それを認識してなくて
一部が消えてしまったので
最近では上限を超えないように
定期的に整理はしてる

そもそもスマホアプリだと
印の形状や色の選択肢が少なく
行きたい場所の種類分けが
難しいのが難点でした

逆にPCのGoogle マップでは
上限数も多く形状や色も多い
てことでPCのマップに
種類ごとに整理を始めました

ひとまず日本の地形が
見えるようにはしておきたい🤗

これだけ見たら何の話?
って思われそうな目標ですが💦

ちなみに…

PCのGoogleマップでは
行きたい場所リストよりも前から
行った場所リストを作成してます🙌

喫茶、泊まった宿、温泉銭湯…
1年ごとの旅行履歴など

自分の保存用なので非公開ですが
訪問喫茶マップだけは公開してます🤗

地図好きとしては
行った場所に印がついていき
どんどん埋まっていくのを
見てるだけで楽しいものです😁

昔は白地図塗ったり
壁の地図に針さしたりもしたけど
今ではデータとして保存できるので
便利になったなと思ったりする

そういえば父親も白地図塗りしてた‼️
母親も乗継ぎ一周旅したと言ってた‼️
そして行きたい場所多いと嘆いてた…
ってのを今思い出しました😄

地図好き、旅好きに加えて
行きたいとこが減らないんも
確実に親譲りっぽいです🙌

こちら、安芸の宮島、厳島神社ですが
たしかここへの経路が変だった記憶

神戸→高松→徳島→高知→宇和島
→松山・道後温泉→広島・宮島⛩

あいかわらず寄り道が過ぎる
今から8年前の放浪中の写真です🙌

この記事が参加している募集

#地理がすき

692件

#一度は行きたいあの場所

52,132件

最後まで読んでいただきありがとうございます。 旅先で見たもの、感じたこと、ふとした思いつき、気になることを投稿し毎日更新3年目。よければスキ、フォローしていただけたら嬉しいです♪