見出し画像

交通系ICカードの残額が3円だったので、気になること調べてみた

この残額ではもちろん
改札内から出ることは無理ですが
逆に改札内に入るとしたら…
可能なエリアと不可能なエリアがある😓

という話を聞いたことがあった

知らない人も多いかもしれんけど
実際のところどうなんやろと思いつつ
わざわざ調べるまではしてなかった

今回たまたまICカード残高が3円という
痺れる金額だった記念に
いい機会だと思って調べてみました🤣

大前提としてこまめにチャージするか
クレカ機能を持たせるなどして
残高不足を防止するのが良いとして

急いでる時など緊急時に
入らせてはくれるか、門前払いかを
小ネタとして知っとくと良いか🤔
という軽い気持ちで見てください🤣

交通系ICカードとは

鉄道やバス利用時に切符や現金が
なくても支払いができるICカードで
大都市圏では当たり前の存在✨

ただ、郊外の鉄道では使えなくて
JRだとこの先は利用できません…
などと案内がされてる💦

実際、地元では未だに普及してなくて
切符や現金での支払いが日常😁

JR西日本では2003年から運用開始で
2013年3月23日から全国10種類の
交通系ICカードのエリアが使える
全国相互利用サービスが開始された

JR東日本HPより

今年で10年になるらしい♪

相互利用される前までは
各エリア毎に別カードが必要で
東京ならSuicaかPASMO
名古屋ならTOICAかmanacaなど
複数のカードが必要になり
間違えてタッチすることもあった😓

便利になったな〜って思って
はや10年経ったことに驚き💦

相互利用可能カードとその他カード

現在は10年前に比べて
多くの交通系ICカードが存在するが
相互利用が可能なのは以下10種類

Kitacaキタカ(JR北海道)
Suicaスイカ(JR東日本)
PASMOパスモ(関東圏私鉄)
TOICAトイカ(JR東海)
manacaマナカ(名古屋鉄道)
ICOCAイコカ(JR西日本)
PiTaPaピタパ(関西圏私鉄)
SUGOCAスゴカ(JR九州)
はやかけん(福岡市交通局)
nimocaニモカ(西日本鉄道)

かっこ内は主な事業者

地図上にまとめるとこんな感じ
(○は大まかなエリアです)

この10種類のカードエリアは
どのカードでも利用が可能
PiTaPaは一部制約あり)


その他の交通系ICカードも
片利用が可能なものもある

ICOCA等が利用できるバス

例えば、高松琴平電鉄の電車やバスで
利用が可能なIruCaイルカカードのエリアでは
上記の10カードは利用可能だが
IruCaは10カードエリアでは使えない

こういう片利用可能カードの他に
高知で使えるICですかのように
完全に孤立してるカードもある💦

大都市圏では便利になったけど
地方だと独自ICカードだったり
ICカードすら存在しなかったりで
生活する上では便利でも
観光するとなると不便な部分もあるな🤔

相互利用可能でも異なることがある

相互利用可能な10カードエリアは
普通に利用する上では何ら問題ない
ただ元々、事業主が異なるため
運用システム、導入経緯が違う影響で
細かな基準は統一されてないみたい

その一つが今回の本題
駅入場時に必要なチャージ残額

10カードでは4タイプあるようで
タイプごとに分けてみる

  • 初乗り運賃あれば入場可
    Kitacaキタカ(JR北海道)
    Suicaスイカ(JR東日本)
    PASMOパスモ(関東圏私鉄)

  • 10円以上あれば入場可
    PiTaPaピタパ(関西圏私鉄)
    SUGOCAスゴカ(JR九州)
    はやかけん(福岡市交通局)
    nimocaニモカ(西日本鉄道)

  • 1円以上あれば入場可
    ICOCAイコカ(JR西日本)

  • 0円でも入場可
    TOICAトイカ(JR東海)
    manacaマナカ(名古屋鉄道)

全体的に見て東日本は初乗り必要
東海は0円、九州は10円、
関西はJRは1円、私鉄は10円って感じ

イメージこんな感じか🤣

上記の残額で入場できるのは
該当カード利用時ではなく
該当カードの利用可能エリア🤗

なので、Suica利用者が
ICOCAエリアを利用する場合
残額1円以上あれば入場はできる🙌


冒頭に書いたように
余裕のある残高にしとくのがベスト👍
ただ紛失する可能性もあるため
高額チャージするのが怖くて
僕は最高3000円しか入れないでいる😁

僕自身は西日本在住歴が長いので
初乗り運賃が必須ってことに慣れてない
なので東日本エリアでは注意せなな😓

逆に東日本在住歴が長い人は
初乗り運賃が必須が染み付いてるので
西日本では困ることはない気がする🌱
てか初乗り無くても入れることに
驚く人もいるそうで…

日清どん兵衛の味の違いや
居酒屋のお通し、突き出しみたいに
ICカードルールも違いがあったとはな…
けど統一されない方が楽しいのかも😄


最後まで読んでいただきありがとうございます。 旅先で見たもの、感じたこと、ふとした思いつき、気になることを投稿し毎日更新3年目。よければスキ、フォローしていただけたら嬉しいです♪