見出し画像

「掛け算」の大切さ「割り算」の大切さ

今回は、人生は「足し算」「引き算」のような予想がしやすい増え方減り方だけじゃなくて、「掛け算」でダイナミックに拡大して増えていくような設定をしていかなきゃいけないし、「割り算」して、構成要素を細分化して進めていくことも大切だよね、というお話です

掛け算と割り算、両方面の進め方の大切さについて、考えてみたいと思います

では、その前に今日もお知らせからお許しください




<お知らせ特別編>SAKE JAPAN WEEK|2024年5月6日(月・祝)〜12日(日)開催決定

ぼくのお世話になっている、サケジャパンさんのイベント!
東京駅、KITTEの地下1階にて、1週間の開催です!

日ごとに違う酒蔵さんがいらっしゃって様々な試飲ができ、さらに有名な

獺祭さん

そして、

アサヒユウアスさん
味の素AGFさん

など有名企業も参加!

そして、もう一つの楽しみが、様々なパフォーマー、アーティストによるステージ、そしてトークショー、ワークショップです!

ぼくのお友達もたくさんいらっしゃいます

探求横丁の佐藤健友さん
なかよし学園の中村雄一さん
言霊書道アーティストの井上ルサさん
絵師アーティストのそういちろうさん

わあ!めっちゃ楽しみ!

そして、僭越ながら、ぼくも登壇します!

5月6日(月)11:30~ 佐藤健友さんとトーク!
5月7日(火)17:00~株式会社Be Good Japan相澤さんとトーク

ということで、SAKE JAPAN WEEKでお会いしましょう
日本酒飲みながら、お話しましょう!

詳細はこちらから!


<お知らせ①>チェーンナーの商店「繋げ屋」


チェーンナー商店「繋げ屋」絶賛開店中です
今のところ、noteの記事をお届け、毎日のnoteに広告を掲載、などの商品があります


よかったら、覗いてみてください
お知り合いでぼくのnoteに広告出したいという方はぜひご紹介ください!
ぼくのnoteの下部で広告を出しています!
ご確認ください!

日本語業界とお繋ぎしたり、外国人をご紹介したり、ご相談にも乗ります!
ぼくが『繋げ屋』を始めた理由は、ぼくがお付き合いさせていただいている方が、ぼくが何かお手伝いをしたことのお礼に、何かぼくに返したい、と思われた時に、商品があることで返せる、ということもあるかもしれないからです
そしたら、同じことキングコングの西野さんがおっしゃっていました!


うれしい…!

<お知らせ②>ラジオのある人生


スタエフやってます…
よろしかったら、お聴きください!


それでは、そろそろ、本番です! 


■「掛け算」の大切さ「割り算」の大切さ


「掛け算」って何を?って、お感じになりますよね?
「足し算」は着実に増えていきます
しかし、それはどこまでいっても一定数の加算です

どこかで、大きな増加はないわけです

一方、掛け算は長期間、掛け続けることで大きな増加を生みます

ぼくはプロジェクトを大きくしていくのは足し算じゃなくて掛け算だなと思っています

例えばよくある話ですが、新しいものを生み出す時、全くゼロイチで作る方法しかないと思いがちなんですが、AというものとBというものを組み合わせて新しいものを生み出す という考え方があります

これがぼくがイメージする掛け算なんです
ちょっと、わかりにくいので、足し算と比べて説明してみますね


普通、足し算の考え方は、関連性の強いものを2つのいいところをとって進めていくことです

例えば、日本語教師と行政書士は、ビザについおいて親和性があるのでこの2つを組み合わせて進めていく…
でこれは結構予想できる未来なわけですよね

ここから新しいものを生み出す、というよりは改良するという意味合いが強いと思います

では、掛け算はどうか?

日本語教育と全くかけ離れて親和性などなさそうなものを組み合わせてみる…

例えば、ダンス業界とか…、なんでもいいんですけど、別のものです

全く違うものを組み合わせる、というのは、最終的に、予想不可能なものができあがります
こことここのいいところを抜き出して組み合わせたらだよね、なんて考えられず、とにかくやってみると全く考えてなかったような化学反応が起きる…

この化学反応が起きるぐらいの掛け合わせ、がぼくの掛け算のイメージです!

ちょっと掛け算の定義とは全く沿わないかもしれませんね

でも、とにかく化学反応を起こすくらいのでかい予想外は、足し算ではなく掛け算でしょう

それをぼくの周りで、見事に実行し、成功させたのは、吉本興業、お笑い芸人のフランポネさんです

彼らは、一見まったく親和性のない、「日本語教育」と「漫才」を掛け算しました
そして、「漫才で覚える日本語」という学習スキームを作り、展開させてました

これが、日本語学校だけではなく、大学や国際協力機関にも取り上げられ、さらに、日本語業界だけじゃなくて介護業界とか障害者の方々にも横展開させています

さらに今度は、各地の助成金をつかって全国展開、さらに今度はイギリスに行く、という感じなんです

こういったダイナミックな掛け算は、自分の予想可能な矮小な範囲のものではなく、むしろ全く違うものを掛け合わせた方がいい
この掛け算がダイナミックであればあるほど、新しいものが生まれる、と、ぼくは思っています

なので、考えなきゃいけないのは、まずは、とても得意なものこれを軸足にする…

ぼくの場合で言うと日本語業界です

もう1つの形っていうのはなるべく遠く の全く異業種に片足を置く

ぼくの場合、あらゆる他業界です

そうするとこの軸足ともう1つの足、これをコンパスに例えると、2つの足が描く円の面積は、この2足の距離が離れていれば離れてるほど大きくなるわけですよね

つまりダイナミックな掛け算になる、というのがぼくの考え方ですし、多くのインフルセンサーや起業家も同じことをっしゃっていました


そして、これは人と人でもそうです…

この人とこの人を繋ぐ時に、普通は、大体効果とか未来予想できるわけじゃないですか…

でも、ぼくは全く予想できない人たちも繋ぎたい、と思ってます

もちろん、タイパは考えますので、1on1で会ったけど、全然ピンとこなかったよね、というのもよくないので、ぼくは交流会で、いろいろな方をお呼びして、その場でどんどんお繋ぎする、という方法もとっています

そうすれば、全くの空振りな出会いはないわけです

予想できない未来を生み出す
ぼくはこれを化学反応と言っています

そういう掛け算の組み合わせってのをどんどんどんどん作っていきたい

この掛け算は、すごく大切です
本当にいろいろな方から気づかせていただいた大きな学びの1つです

そしてもう1つの大きな学び…
これが、割り算も大切だよね、ということです

🔳仕事を完了よりも、仕事の質を上げる効果


掛け算が創生なら、割り算は定着化に大切だと思います

掛け算は、0を1にする仕事には向いていますが、今度は1を2とか2を10とか10を100っていう地道な作業が必要になってきます

これが苦手な方もいて、ぼくもそうでした
いや、今もとくいではいりませんが、やらなければならないとなった時、ぼくは仕事の割り算だなと思っています


掛け算がダイナミズムな行動なら、割り算はもう堅実なソリッドな行動だと思います

新しい大きく動かさなきゃいけないゼロイチは、意外性が必要なんです

しかし、それを形が整って、細部を進めていくという時はどうしても堅実さが必要です


ここで取り入れたのが割り算の考え方ですね

実は、ぼくの周りで、すでにこの仕事を割り算して進めていらっしゃる方はいらっしゃって、非常に効率的に効果的に仕事を進めています
しかし、ぼくは全然気づきませんでした

もうどういったきっかけで、仕事の割り算に気づいたかは忘れてしまったのですが、仕事の割り算は何か、というと、

10日後、プレゼンがあります
なのでプレゼン資料作ります

これ、逆算しますよね
で、だいたいは、

1日前には完成させておこう
作業日は3日くらいかかるなあ
だから、4日前から5日前くらいに取り掛かろう

こんな感じで組み立てる方が多いと思うんですよねで

締め切り時期から逆算してスタートを決めるっていう考え方ですよね
ぼくももちろん、そういう考えだったんです

では、これを仕事の割り算するとどうなるか?


仕事を完了させることにフォーカスするのではなく、仕事の質を上げる効果があります

ぼくが仕事の割り算ってのを取り入れてみたんです
ぼくは、以下のようにやってみました

・仕事を10日間に振り分けて、10分の1ずつ今から毎日やっていく
・たとえ、5日間で終わっても、残り5日間はやらなければならない

すると、10日もかからないので、早くおわってしまいます
しかし、残りも必ずやらないといけない…

なので、残りの日程では、細部の充実や、全体からみた構成の確認変更、などに時間を使います

でも、これだったら、10日間に割り算しなくても、最後の1日の調整日でできます

ですが、これ、10日間あるのがポイントです
一日おいて、考えてみると前日にはきづかなかった視点で観ることができます

ぼくらは、日々、新しい情報をインプットします、また、気にかけていることは日常の出来事からすべてヒントを得ようと脳が検索しまくります

残りが5日間あれば、その分、新しい情報や新しい気づきを盛り込むことができるのです

それに長い期間、同じ課題に触れていることによって、感覚を研ぎ澄まされていきます
その感性で資料に向き合うことができるんですよね

割り算をしないでいたときは、この時間がまるごと、失われていたわけです
この時間が、実は最もクオリティに対して大切なのではないか、と思いました

よくパレードの法則と言います

最初の80%よりも次の20%が大事で難しい、という考え方のようです

この割り算で進めていくと、20%に大きな時間を注ぐことができる…
これが大きいなと思っています

結論、掛け算と割り算両方意識しながら進めていくといいなというお話でした
みなさんも、ぜひ、ためしてみてください


トップ画像:著作者:vectorjuice/出典:Freepik


・・・

本日のnote
いかがだったでしょうか?    

なにかを感じてくれたり、ぼくと繋がりたいと思ってくださった方は、コメントください!
一緒に楽しみましょう


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※お友達掲載【note1か月掲載】プラン枠

プロ心理コーチ藤本未来(ふじもとみき)さんが初出版!そしてクラファン!(~5/21)


ぼくのお友達、プロ心理コーチ藤本未来(ふじもとみき)さんが初出版!
そのクラウドファンディングがスタートします!

そのリターン商品として、ぼくも、noteの続け方の相談を出品しています!

藤本さんの出版される本は、

【離職ゼロ】
ストレスフリーな社員定着の新常識を日本企業に浸透させたい!

という思いが詰まっています!
どうか応援をよろしくお願いします!
魅力的な方々が藤本さんの応援にかけつけていて、魅力的なリターン商品を提供されていますよ!
詳細、そして応援はこちらから!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※お友達掲載【note1か月掲載】プラン枠

着物ブランディングの、和あらかるとさんで、カンタン着物をレンタルしよう!(~5/19)

和あらかるとの岩田晶子さんの素晴らしいサービスのご案内です!

着物ブランディングとは、ビジネスやプレゼンテーションの場で、着物をつかって自己・自社の価値を高めるブランディングです。

そして、アクティブな活動をアシストするため、カンタンに身にまとえるカンタン着物を開発されました。

様々なビジネスシーン、フォーマルな場、交流会などでご活用いただけたら、素晴らしいと思いました!

また、日本語学校の先生方は、入学式、卒業式でお使いいただけます!

5分で1人で着付けができますからね!

着付けもこんなにカンタンです!


外国人社員の方、そして、留学生などに…
海外募集で海外のイベントで…
サプライズで友人のお誕生日やイベントなどにレンタル…

いかがでしょう?

●レンタルは、着付けの練習も含め、1週間以内
●レンタル料:29,700円(着物セット、足袋、草履等レンタル代を含む)
●延長の場合:1日ごとにプラス3,000円
●お届け:郵送

だそうです!

販売もできるそうで、

男性 88,000円くらい
女性 198,000円くらい

すいません!
こちらは、ネットに載っていないので、直接岩田さんにお尋ねください!

もちろん、詳細の相談、大歓迎!
ZOOMでできます!
こちらからご連絡ください


いきなりはちょっと…
という方はぼく経由でも大丈夫です1
お繋ぎします!

もっと、アクティブに着物をぼくらも使いこなしましょう~!

と、こんな感じで、1か月間、ぼくのnoteに広告が貼り付けられます!
詳細はこちら!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

■繋げ屋【note1か月掲載】プラン(50,000円)枠

こちらに広告(一か月間)をお出しできますよ!
詳細はこちらをご覧ください!


1週間のプランもあります↓
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

■繋げ屋【note1週間掲載】プラン(10,000円)枠

こちらに広告(1週間)をお出しできますよ!
詳細はこちらをご覧ください!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


では、また、あした


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?